• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月05日

犬の車酔い対策その2 上下振動の軽減

犬の車酔い対策その2  上下振動の軽減 車酔いしやすい我が家の犬のためにしている事として、前回のブログでは前後左右方向の揺れを上手な運転で抑えようという話をしました。

今回は上下方向の揺れへの対策の話です。


前車CX-3は路面状況が比較的ダイレクトに伝わるため、荒れた路面を走るとみるみる犬の車酔いゲージが溜まって行きました。

そこでマツダ車の中で乗り心地が良いとされるMX-30を次の車に選んでみました。
cx-3ではガタンと揺れてた道路の継ぎ目も、MX-30ではゴトンといなします。前評判通りの穏やかな乗り心地です。

とは言えロールス・ロイスのようにとはいかず(乗った事ないですが)、やはりどうしても上下の揺れは発生します。



そこで犬用カゴにサスペンション的な工夫を施しました。


まず、カゴの下にフワッフワのクッションを置き、下からの突き上げを緩和します。


写真はクッション2個ですが、現在は3個を重ねています。
異なる中綿素材のクッションを重ねる事で色んなタイプの振動に対応してます(のつもり)

犬の目線も高くなり、外の景色を眺められるようになる点も車酔い防止に有効です。


次に、カゴと座席を固定するベルトにバネを接続します。

これにより、突き上げ後の落下速度を緩和する狙いです。


ちなみに蕎麦屋さんのオカモチ的なアレも一瞬検討しましたが10万円近くするんで、クッションとホムセンのバネで妥協しました。



ともあれ、これで上下の揺れはだいぶ軽減されました。
最近では車酔いサインの頻度も減り、ドライブ中の表情も心なしか楽しげです。




これで後は前回のブログに書いた通り、私の運転技術が上がれば
「もう車酔いなんてしないなんて言わないよ絶対」
ってやつです(←?)

以前は車酔い必須だったクネクネガタガタの田舎道を走ってても、最近では寝ている事さえあり、努力の甲斐が見え隠れしてきました。

我が家の犬も寿命の半分を折り返しており、散歩を楽しめるのはあと5年かそこら。それまでの間に色んな場所に連れて行って、犬生を謳歌してもらいたいものです。

そのためにも早く運転が上手になりたいと考える今日この頃です。
ブログ一覧
Posted at 2022/07/05 19:12:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

準々決勝⚾️
T19さん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

修理完了!
ボーエンさん

ポルシェ点検入庫
彼ら快さん

雨が降るってのに…
もへ爺さん

ワタシのこの楽曲の歌詞を発見しまし ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2022年7月7日 0:41
>「もう車酔いなんてしないなんて言わないよ絶対」

ってオイオイオーイ!wwwwwww
逆ゥー!心の中と言ってることが逆ゥー!wwwwwww


…しゃーなしでツッコんでおきました
コメントへの返答
2022年7月7日 6:39
おつとめご苦労様でございます

マッキーファンではありませんが、世代ですので、何となく、はい。
2022年7月7日 2:09
連投すみません。

以前、乗り心地向上に制振合金ワッシャーをシートの固定部分にかます、といったことを調べてたことを思い出したので一応お伝えしておこうかと。
あとゲルシート、ゲルクッションとかどうだろう?と思いました。
既に検討済みだったら失礼。


制振合金ワッシャー
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/parts.aspx?pt=519267


スーパーゲル 衝撃吸収シート
https://minkara.carview.co.jp/search/?q=%E6%9C%A8%E5%8E%9F%E7%94%A3%E6%A5%AD+%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%AB+%E8%A1%9D%E6%92%83%E5%90%B8%E5%8F%8E%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88


ゲルクッション
https://minkara.carview.co.jp/search/?q=%E4%B8%8D%E6%98%8E+%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
コメントへの返答
2022年7月7日 7:11
情報ありがとうございます!

ゲルシートは検討しましたが、あれって点の圧力を面に分散させるものだと思って、意味無いかなと思っていました。犬用カゴはもともと面なので。
振動そのものも緩和するのであれば再検討の余地ありですね。

ワッシャーはどなたかのブログ(喫茶凡さんだったかな?)で存在は知ってましたが、数ミリの金属の輪っかを噛ませるだけで振動をどれだけ抑えられるのか懐疑的なのと、取り付け作業する自信がありませんでした。
ですがこうしてご紹介いただいたからには、やるっきゃナイト!

・・・って、この制振合金ワッシャー、以外とお高いですね。10個セットで5000円オーバー。
う〜ん、シリコンワッシャーとかじゃ耐久性に難ありすかね?
しばらく調べてみます。


プロフィール

「韓国出張中。日本ではUR扱いのアイオニック5をそこかしこで見かけます。
日本と比べてセダン率が高いように感じるのは、軽自動車規格がない故でしょうか。」
何シテル?   05/20 10:41
車は移動手段に過ぎぬと40年生きてきましたが、内外装だけで選んだCX-3に乗って運転の楽しさをようやく知る事ができました。 2022年 もっと他の車にも乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
犬とのオープンカードライブを実現するため、MX-30から乗り換え。 走行距離1万キロ未 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
グラブナー社の名機「ソロ」です。 このカヌーに乗って20年ちょっと。沖縄から北海道まで ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
初所有車はCX-3。 車の事は何もわからず内外装だけで購入しましたが、この車に乗って運転 ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
MX-30に乗っていました。 前車CX-3で車の楽しさに芽生え、他の車を経験したくなり乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation