• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro@evoのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

子豚は福の神・・。 Part:3



徒然なるままに・・。



今日は、暴雨かと思えば晴れになり・・また、暴雨・・。
やはり、今年は気候が変だは。うんうん。

今日のエボミ、行きたかったよ~!!。絶叫・・。
もちと、近くなら良いのにな・・田舎で寂しく思う次第。

悲しい事に、我が家から車で約10分の某お宅。
エボⅢが、留守番してるのでし。
昨日、偵察に行くと違う車になっていた。
そのお宅の小道を挟んだお隣は、お顔が痛いお方の事務所。
お留守番の、お顔が痛い若者が・・。
「おっ、お姉さん、また来たの~??」と。
頭の上から、「他の車に買い換えてるよ」と。
どこまでも、お顔が痛い系には憑きまくられる宿命か??。
因みに、警察は、この事務所の存在は知らないなり。
エボⅢのお陰で、煌びやかなイケメン兄ちゃんとは顔馴染みだは。
但し、お顔が痛い系なのが残念・・。




さてさて、子豚の福の神の第3弾をば!!。



前回までに、子豚の行く先々のお店に、人が集合する話。
必ず、迷子の子供に礼儀を教えつつ、面倒を見る定め。



3つ目の不思議ちゃん現象・・。



それは、子豚がお出かけすると、100%の確率。
仕事をしていた時は、駅への帰り道で、
何故か、道を尋ねられる事・・。
それも、例え、「交番」の目の前であっても・・。
「○○ホテルって、どうやって行くの?」とか。
「どこそこに行きたいのだけども、道を教えて??」とか。



子豚の生息地は、全国でも有名な観光地が多々あるでし。
それと、最先端技術を誇る、大病院も4つある。
なので、純心無垢の子豚は、無料の観光ガイドをする羽目に。
なんでかな・・。交番が目の前なのに、この子豚に尋ねるのじゃ??。(子豚の心の声)


それも、この子豚に向かって・・。


「お願い!!連れて行って!!」視線がうるうると。


なので、連れて歩く場合もあれば、TAXIの運ちゃんに行き先を案内したり。
こつこつと、文句も言わずに観光大使をする子豚が1匹・・。


で、一番、困る事・・。
それは、「外国の人達」に尋ねられた時!!。
それも、何故か、人通りが多い場所でも・・。(涙)
子豚に、視線を送って来るの。教えておくれとな。


有名な観光地 = ホテルへの行き方&観光スポット、どこにあるの??。。


他にも、尋ねる人達がいるけど、何故に子豚に??。
摩訶不思議な現象・・。(涙)


巻き込まれたくない子豚は、外国からの方々を発見すると。
なるべく、視線を反らして切り抜けようとするが・・。
必ず、「えっくすきゅーずみー??」。(涙)


自慢じゃありませぬが、子豚は、「英語」は万年のオール1人間。
「学習障害」があって、英語&数学&物理が理解出来ない・・。


「ここに、鉛筆があります」が、限界か??。


でも、習い事をしていると、英語&ドイツ語は必修となるのでし。
なもんで、簡単な英語でゆっくりと話してくれると、何を言っているか??だけはOK。
でも、先方の質問は理解出来ても、英語が話せない子豚が1匹・・。
何故に、「でいす いず あ ペン!!」人間なもんで。恥!!。


「日本」の代表として、対応せねばならぬのだは。


気持ち良く、日本を後にお帰り頂く為にはね。
何て、愛国心が強い子豚なんだろう・・。己に酔いしれる子豚が1匹・・。


場合によっては、説明しにくいので、仕方が無いから連れて行く事も。
周囲の人達に、SOSを発信すれども・・。
皆様、非情にもスル~してくれる。(涙)


ただ今、「竹島」問題で・・。
日韓関係が微妙な感じ・・。
複雑な想いをいだく、子豚が1匹。


詳細は、次回にて、お披露目予定でし!!。









●「すけべな数え唄」



※正解の解説


二つ、美人とする時にゃ、しみじみ「感謝」して、せにゃならぬ~♪。

絶世の美女と、Hな関係を持つのでし。
生涯、滅多に有るか無いかの幸運なのでし。
なので、美女とHな事をする時は、しみじみと己の強運に「感謝」するのでし!!。



沖縄が驚いた、「なは♪」。



※問題


あっそれ、
三つ、美人とする時にゃ、しみじみ「あ○○○く」、頂戴せにゃならぬ~♪。



ヒント:


二つ、美人とする時にゃ、しみじみ感謝して、せにゃならぬ~♪ですたい。



ではでは、健闘を祈るなり~!!。しゆ~♪。



Posted at 2012/10/29 03:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月26日 イイね!

子豚は福の神・・。 Part:2



徒然なるままに・・。



ちと、独り言でし。
この子豚は、やはり頭が病気な模様。(涙)
服&化粧品を買うのには、ポンっと3万円でも惜しくない。
なのに、「日本直販」のHPを繰り返し眺めても・・。
29980円の商品に、ためらってしまう子豚が1匹。


さてと、前回に続き、子豚は「福の神」の第2弾!!。


前回、子豚が行く先々のお店に、お客が集合する話・・。
もう、2パターンがあるのでし。



2つ目の、不思議ちゃん現象のお披露目をば♪。



それは、何かと言いますと・・。
子豚が、大きなショッピングモール等に行くと・・。
必ず、出逢ってしまう不思議ちゃんでし。


子豚が買い物に励んでいる時に・・。

「ママ、どこなの~!!」と、近くで、子供が泣いていると。
必ず、まず100%の確率で、福の神となってしまう。


おばちゃん、ママがいないよ~!!。」

びえ~!!。号泣~!!。


他にも、沢山な事、おばちゃんはいるんじゃね??。(子豚の心の声)
何故か、子豚が、必ず、面倒を見なければならない・・。


「そっか、じゃ、お姉さんとママを探そうね。♪」


重たい子供を抱き上げて・・。
せっせと、広いフロア中を歩き廻る運命。

優しく語り掛ける、子豚が1匹。

「ママがいなくなったのは、どこら辺かな??。」


おばちゃん、あっち!!。」


「そっか、じゃ、お姉さんと行ってみようね♪。」


「ほら、ここで、ママ!!って呼んでみて♪。」

「ママ~、どこ~!!。」 → 反応なし。

おばちゃん、ママがいない~!!。」 → 号泣!!。


「大丈夫だよ。必ず、お姉さんがママを探してあげるからね♪。」


いや~、子供に、「誤り」を学習させるのには一苦労だは。(笑)





●「すけべな数え唄」



あそれっ♪

二つ、美人とやる時にゃ、しみじみ「○○」して、せにゃならん。


問題:

「○○」は、何でしょうか~??。
漢字、2文字でお答え下さいな♪。


※ヒント


前回、Dさん様へのコメントの通り・・。
もう、二度とない、絶世の美女と4ちょる(しちょる)のでし!!。
なので、こみ上げてくる喜びに打ち打たれる、高まる感情なのだは。


平仮名にバラすと・・。


か○○ゃ」して、せにゃならんですたい♪。


ではでは、健闘を祈るなり~!!。しゆ~♪。


Posted at 2012/10/26 02:43:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月24日 イイね!

子豚は福の神・・。



徒然なるままに・・。


いや~、昨夜は凄かったなり。
先日の台風よりも、物凄い風と暴雨!!。
その所為か、今宵は冷え込みが厳しいでし。

うん、こんな時には、温泉に漬かって、熱燗でクイっと一杯温まりたい感じ。
でも、乳癌の手術跡が凄いので我慢我慢・・。

皆様~!!。
今月、10月は「ピンクリボン月間」です。


「乳癌検診強化月間」でありまし。
20歳になったら、乳癌検診でし。
周囲の女性に検診を、必ず、毎年、受ける様にお伝え下さいまし。
乳房切除って、本当に喪失感が大きくて辛いでし。(涙)
子供も産めない身体になってしまったです。(涙)




さてと、話題を変えまして・・。


この可愛い子豚は、福の神なのである。
どう言う事かと言いますと・・。


ガランとお客がいないお店に行くと。
暫くしたら、お客がドンドン、入ってくるのでし。

喫茶店でも、メガネ屋でも、スーパーでも、ブティックでも.本屋でも、Etc・・。

子豚は、「磁石??」かと思う程に・・。


幼い頃から、その不思議現象があったでし。
習い事に通っていた時に、お腹が空くと、メガネ屋に行く子豚。
母親からは、毎回、バスの回数券とお小遣い(100円)を持たされて。
せっせと、バスに乗ってお師匠様の家に向かうのでし。

でも、お小遣いではお腹は膨れない。
なので、純心無垢な可愛い子豚は、メガネ屋へ行くのでし。


簡単に言うと・・。


「タカリ」に行くのでし。


お腹を空かして、メガネ屋に行くと・・。

店員さんが、会談を行い、意見がまとまると、メモとお金を子豚に持たすのでし。
そして、良い子の子豚は、ハンバーガー屋(ろってりあ)に行くのだは。

そして、メモを渡して、お姉さんにお持ち帰りセットを作ってもらい。
その、出来立てのハンバーガーを、お店に持って帰る任務を遂行するのでし。

時に、カレー屋さんだったり、パン屋さんだったりも。

何と、6歳にて、お腹が空くと人様に「タカル」と言う行為をば。なはっ♪。

でも、その際の注意点・・。

お店の出入り口から、帰って来たら駄目なのでし。
必ず、お店の休憩室の窓ガラスを、コンコン♪。
すると、窓から手が出て来て、受け取りを。

そして、改めて、子豚は正面の出入り口からお店に侵入♪。
そのまま、お店の中を横切って、休憩室へと子豚は向かう。

なので、お使い賃として、ポテト&ハンバーグ&シェイクをGET!!。
いつも、有り難く頂戴する子豚が1匹・・。


どうしてか・・。


それは、子豚がお店の中で遊んでいたり、食っていたりすると。
何故か、摩訶不思議、お客さんが多数、やって来るから。

メガネ屋さんって、結構、売り上げノルマが高いのだは。
なので、お客を呼ぶ子豚は、「福の女神」なのだ~!!。
で、報酬として、毎週の様に行っても、大歓迎されるのである。むふっ♪。

因みに・・。

その昔、駅前に、「三越」があったのでし。
その中は、「メガネのT」と「メガネのM」が隣同士。

どちらも、お客さんは「0人」の閑古鳥が鳴いている。

しかし、私の行きつけの「メガネのM」に出向くと・・。
隣は、閑古鳥なのに、一気に、芋づる方式の様にお客が入ってくるのでし。
忙しい時は、子豚がお茶組み係や、メガネを洗うお手伝いをば。

こんな感じなので、いろんなお店を縄張として・・。

色々と、美味しい想いを満喫する子豚が1匹なのだは~。はあと~。






●「すけべな数え唄」



あそれっ・・。
二つ、美人とやる時にゃ~、しみじみ「○○」してせにゃならぬ~♪。


●問題:


さてさて、「○○」の中は、何でしょう~か??。
漢字、2文字でお答え下さいませ。



ではでは、健闘を祈るなり~!!。しゆ~♪





Posted at 2012/10/24 02:37:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月19日 イイね!

子豚の危機一発!!。



徒然なるままに・・。


サボり癖がついてしまった、子豚でございます。
ここ最近、そりちあ に嵌まっている次第。
ハッと、我に帰ると泣く子も黙る、「丑三つ時」。



本当は、別のネタの予定が・・。
生まれて初めて、恐怖の瞬間を体験!!。
ホンとに、危機一発だったのでし。


子豚が、通っている眼科の病院・・。
個人の開業病院なのに、知る人ぞ知る、全国的に名が轟く名医なり。
3歳からのお付き合いでし。
なので、病院のスタッフ一同、苗字で呼ばれる事は無い。
全て、「隆(りゅう)ちゃん」でございますでし。

しかし、とても、子豚のお家からは遠い・・。(涙)
高速道路を走って、約1時間掛かる。
「視野検査」をしに、ルンルンと愛車で爆走する子豚が1匹。



行きはヨイヨイ、帰りは怖い・・。


昔の人達は、良く言ったもんだ~!!。


流石、有名なだけあって、とても患者さんが押し寄せる。
=、順番待ちが長い = 帰りが遅くなる、 = 夕暮れ時 なのでし。

実は、子豚は、ニワトリの様に、空が暗くなると見えないのでごじゃります。
右目の、瞳孔のヒラヒラした膜(ぶどう膜)が下半分、生まれつき無いのだ。
なので、暗くなると、ピントが合わなくなって見えなくなる・・。


お会計を済まして、駐車場へと急ぐ子豚が1匹。
嫌~な予感と闘いながら、家路を急ぐ子豚が1匹。
120㌔だったのは、内緒の話でし。(秘密)


悲劇は、夕暮れ時のトンネル内で起こったでし!!。


高速の本線に合流して、快調に飛ばす子豚が1匹・・。
途中、「この先、3㌔工事中の為、渋滞が発生」と。
とても、親切に教えてくれる電光掲示板が・・。

ふ~ん、そうなんだ~。
とても素直な子豚は、相も変わらず、絶好調なり。


そして、渋滞の最後部が見えて来て、速度を落とす子豚が1匹。
規制が掛かってるのは、追い越し車線なり。
んで、渋滞でイライラした車は、追い越し車線をばびゅ~ん。
当然、工事現場で皆様、後悔なさって、ウインカーは左を出しぱっなし。

そして、事件は起こったでし!!。

減速している子豚号の真横のトラック親父・・。
何と、いきなり、子豚の前方に喰い込む為に幅寄せして来た。
きゃっ~!!と、悲鳴を上げて泣き叫ぶ、か弱い子豚が1匹・・。


何を考えているんだ、このくそ親父~!!。


ハッと、気がつけば、そのトラックの後ろの黒いレガシー。
ついでに、入れんかい!!とばかりに、後に続いて割り込み。
もう少しで、その黒いお尻に子豚号がKissしそうになったでし!!。


トンネル内の車線変更は、原則、禁止って教習所で習わんかったのか~!!。激怒!!。
黒系の車の飼い主は、陽が沈む頃には、全くと言ってもいいくらい、判らんぞ~!!。
せめて、ライトぐらい点けて走らんかい!!。


純粋無垢な可憐な子豚、生まれて初めて、急ブレーキを体験。
下の道なら、問題ないけどね。

ああ、これでまた一つ、初体験を済ましてしまった・・。
世間って、恐ろしいと言う事を学習した子豚が1匹。(涙)




以上、報告は終わりでし。





●「すけべな数え唄」


あっそれ~♪。
一つ、不細工(ブス)とする時にゃ~、

て○○いを、 
顔に掛けてせにゃならぬ~♪


問題:さて、「○○」に入る言葉は、何でしょうか~??。



因みに、この「数え唄」は・・。
「すけべ算」と同じく、東大理工学部の人が考案した物でし。
本邦、初公開なり!!。
参考までに、ちとばかりお披露目。

ではでは、健闘を祈るなり~!!。しゆ~♪
Posted at 2012/10/19 04:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月11日 イイね!

「すけべ算」 総集編!!。






●「すけべ算」  総集編!!



この、「すけべ」なお方は、とっ~ても「すけべ」なのです。
ただひたすら、「すけべ」な事しか考えない程、「すけべ」なのです。

尚、この「すけべ算」に於いては、時々、数字の「2」&「0」は特別な読みとなります。



   1(いち) + 1(いち) = 2(に) ですね??。


では・・。


※1ちょる(行っちょる) + 1ちょる(行っちょる) = 2ちょる(にやけちょる)
 
※2ちょる(にやけちょる) + 2ちょる(にやけちょる) = 4ちょる(しちょる)

※4ちょる(しちょる) + 4ちょる(しちょる) = 8ちょる(やっちょる)

※8ちょる(やっちょる) + 8ちょる(やっちょる) = 16ちょる(いろっちょる)

※16ちょる(いろっちょる) + 16ちょる(いろっちょる) = 32ちょる(見つめちょる)

※32ちょる(見つめちょる) + 32ちょる(見つめちょる) = 64ちょる(注:服 むしっちょる)

※64ちょる(むしっちょる) + 64ちょる(むしっちょる) = 128ちょる(いつもやっちょる)

※128ちょる(いつもやっちょる) + 128ちょる(いつもやっちょる)
   = 256ちょる(2人でいつもしちょる)

※256ちょる(2人でいつもしちょる) + 256ちょる(2人でいつもしちょる)
   = 512ちょる(いつも1人でにやけちょる)

※512ちょる(いつも1人でにやけちょる) + 512ちょる(いつも1人でにやけちょる
   = 1024ちょる(とおにしちょる)

※1024ちょる(とおにしちょる) + 1024ちょる(とおにしちょる)
   = 2048ちょる(2人で例の様にやっちょる)

※2048ちょる(2人で例の様にやっちょる) + 2048ちょる(2人で例の様にやっちょる)
   = 4096ちょる(喜んでしちょる) → 数字「0」を、カタカナの「ロ」に変換

※4096ちょる(喜んでしちょる) + 4096ちょる(喜んでしちょる)
   = 8192ちょる(ハイになっちょる) → 数字「2」を、「っ」に変換

※8192ちょる(ハイになっちょる) + 8192ちょる(ハイになっちょる)
   = 16384ちょる(イロッてみつつ張りきってしちょる)

※16384ちょる(イロってみつつ張りきってしちょる) + 16384ちょる(左記に同じ)
   = 32768ちょる(見つめながらしっかりやっちょる)

※32768ちょる(見つめながらしっかりやっちょる) + 32768ちょる(左記に同じ)
   = 65537ちょる(しっぽりいきつついつ見てもしちょる)

※65537ちょる(しっぽりいきつついつ見てもしちょる) + 65537ちょる(左記に同じ)
   = 131072物語(秘密の一夏の物語)

  
                                                =完=

Posted at 2012/10/11 02:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご挨拶…。 http://cvw.jp/b/360787/40921913/
何シテル?   12/31 23:45
色白美人の子豚です。(笑) 何よりも、食べる事と本を読む事が、大好き。 本を読まないと、手が震える(?)ほど大好き。 関西出身なので、ノリと突っ込みは任し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910 111213
1415161718 1920
212223 2425 2627
28 293031   
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation