日本の各県を英語表記にすると割とかっこよくなると ツイッターで話題となっています!
静岡でいえば「サイレントヒル」 富山でいえば「リッチマウンテン」といった感じでカッコいいですね
都道府県を英訳すると「カッコいい」とネットで話題に!全リストはこちら
各県を英語表記にすると割とかっこよくなるとツイッターで話題となっている。例えば静岡でいえば「サイレントヒル」、富山でいえば「リッチマウンテン」といった感じで、通常の日本語とはまた違った印象を受けるのだ。今回はベスト5がネットで話題となっているが、せっかくなのですべての英訳を作ってみましたので参考に頂きたい。
ネットでは第5位というランキングが独自で作られ話題を呼んでいた。それによると5位:愛知(ラヴノウ) 4位:千葉(サウザンドリーフ) 3位:青森(ブルーフォレスト) 2位:静岡(サイレントヒル) 1位:新潟(エターナルフォースブリザード)という結果となっていた。
確かに1位の新潟は何かのゲームタイトルのようで美しいネーミングでありもはや「新潟」を連想させないほど変わり果ててしまっている。直訳では「ニューラグーン」といった感じがしっくりくるが、英訳する方の好みによる為、一概にどれが正しいとは言えない。
ということで今回は5位だけでなくすべての英訳がこちらになるので参考にしていただきたい。
―各県の英訳一覧
北海道 → ノースシーロード
青森 → ブルーフォレスト
岩手 → ロックハンド
秋田 → オータムライスフィールド
山形 → マウンテンシェイプ
宮城 → パレスキャッスル
福島 → グッドラックアイランド
茨城 → トールンキャッスル
栃木 → ホースチェスナッツツリー
群馬 → クラウドホース
埼玉 → ティップボール
千葉 → サウザンドリーフ
東京 → イーストキャピタル
神奈川 → ゴッドアップルリバー
新潟 → ニューラグーン
富山 → リッチマウンテン
石川 → ストーンリバー
福井 → グッドラックウェル
山梨 → マウンテンペアー
長野 → ロングフィールド
岐阜 → ダイバージェンスヒル
静岡 → サイレントヒル
愛知 → ラブウィスダム
三重 → トリプル
滋賀 → オーバーグロウン ウィズ セレブレーション
京都 → キャピタルキャピタル
大阪 → ビッグスロープ
兵庫 → ソルダーストアーハウス
奈良 → アップルグッド
和歌山 → トータルソングマウンテン
鳥取 → バードハンティング
島根 → アイランドルート
岡山 → ヒルマウンテン
広島 → ラージアイランド
山口 → マウンテンマウス
徳島 → バーチャスアイランド
香川 → フレグランスリバー
愛媛 → ラブプリンセス
高知 → ハイウィスダム
福岡 → グッドラックヒル
佐賀 → サポートセレブレーション
長崎 → ロングケープ
熊本 → ベアーブック
大分 → ビッグミミュート
宮崎 → パレスケープ
鹿児島 → ディアーチルドアイランド
沖縄 → オフィングロープ
一番難しいのが神奈川・奈良などの「奈」である。「奈」の由来については諸説あるが、ご神木など植物の由来としてカラナシ(リンゴ・カリン)という説がある為、素直にアップルという訳になっているようだ。もちろん違和感は否めないが、違和感ありきの直訳なのでご容赦いただきたい。
参照
http://ranking.english-masters.com/eigo-todoufuken
―ネットの反応
・新潟…それで合ってるのか?
・カッケー!
・いつのネタだろう
・サイレントヒルは逸材
・ヤバイ新しい。
・なるほど、千葉はフランス語でミルフィーユか
・新潟草不可避
・サイレントヒルかっけー!
・ボール以外は割とかっこいい
・こういうバカなの好き
・埼玉はフロントボールか。
・レイモースマウンド…ちがう気がする
・静岡怖いよ!というか英語発音するとかっこいい奴かと思いました。
・こういうのはドイツ語にかぎる
・誤訳。言いたいだけだろ。でもこんど使おう
・どうしてこうなったwww
・静岡「せやな」
ブログ一覧 |
“つぶやき”!?( ・ω・ ) | 日記
Posted at
2013/12/13 13:15:48