• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きやのん@2008のブログ一覧

2010年02月04日 イイね!

ウカール、トッパ、きっと勝つ、うかるくん、合格祈願の語呂合わせ

ウカール、トッパ、きっと勝つ、うかるくん、合格祈願の語呂合わせ朝青龍  引退  雪  節分...

何気なく読んでたら 日立に「うかるくん」が...

蓮光寺に行って見てこようかな(^ω^)/



週刊文春2月 4日(木) 12時30分配信

 受験シーズンになると話題になるのが合格祈願グッズ。近年は語呂合わせをネーミングしたゲン担ぎ商品が増えている。代表格はコンビニやスーパーなどでよく見かける合格祈願菓子だ。

「ネスレでは、もはや受験生の定番ともいえる『キットカット(きっと勝つ)』に今季は五角(合格)形のオリジナルマグカップをセットにして販売。森永製菓は勝負運を運んでくると言われている赤色を使用した『ハイチュウ(入っちゃう)祈合格 真っ赤なリンゴ味』をラインナップ。また、明治製菓『カール』は『ウカール』、ロッテ『トッポ』は『トッパ』、東ハト『キャラメルコーン』は『カナエルコーン』に名称とパッケージを変えて販売しています」(流通業界関係者)

 定番商品の市場を拡大したい各メーカーの動きは夜食やドリンクにも広がっている。

「永谷園は『受かれー』と『カレー茶づけ』を商品のおまけに付属。エースコックの『わかめラーメン』は『英・数・国がわかるラーメン』に。日本サンガリアはラベルに英単語や数学の公式などをプリントした『うかっ茶う』を発売しています」(同前)

 一方、不況のため進学先の地元志向が目立つなか、地方独自のご当地グッズも好調。

「全国で唯一、鵜取り場がある茨城県日立市の蓮光寺では鵜狩る(受かる)にちなんだキャラクターうかるくんのストラップが人気。また、漆の滑らない特徴を活かし、青森県の津軽塗を施した五角形の鉛筆や、先端に滑り止め加工がしてある福井県の若狭塗箸もあります」(同前)

 また、志望校へのレールに乗りたいという願望から、鉄道関係のグッズも多い。

「阿武隈急行は宮城県角田駅への片道切符『GO!かくだ切符』を二千五百枚の限定販売。千葉モノレールでは駅名の頭の漢字を合わせると『さくらさく』になる『桜木駅―作草部駅』間の乗車券。JR四国は『学(学力向上の願掛け)』、『善通寺(善く通る)』など、縁起の良い駅名をキーホルダーにして販売しています」(同前)

 合格祈願商品は受験生のみならず、保護者や学校関係者などにも浸透している。語呂合わせを、ただのダジャレと笑うことなかれ。 (大平明)

(週刊文春2010年2月11日号「THIS WEEK グッズ」より)
Posted at 2010/02/04 22:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネット ニュース | 日記
2010年02月04日 イイね!

LEDを買ったら〇〇〇が...

LEDを買ったら〇〇〇が...朝青龍  引退  雪...

レンズカバー付きのLED 12V電池付きを買ったら

スタイルワゴンクラブ 3月号が付いてきました~(^ω^)/
Posted at 2010/02/04 21:02:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の本 雑誌 | 日記
2010年02月04日 イイね!

横綱白鵬が緊急会見 朝青龍の引退に涙…

横綱白鵬が緊急会見 朝青龍の引退に涙… 雪 節分...

横綱白鵬が緊急会見、朝青龍の引退に涙…

白鵬も同郷の朝青龍の引退を悲しんでます(TωT)








朝青龍引退を受け、涙を流しながら会見に臨む横綱白鵬=東京・宮城部屋(撮影・中井誠)【フォト】 

2010.2.4 18:38 サンスポ

横綱白鵬は4日、朝青龍の引退をうけて緊急会見。報道陣の質問に涙で言葉がしばらく出てこなかった。朝青龍との思い出は「初めて(朝青龍に)勝ったとき」と語り、「自分を引っ張ってくれる横綱だった」と引退を惜しんだ。

 白鵬はさらに「信じたくない。まだまだやり残したことがあるんじゃないですか」とコメント。朝青龍はこの日、知人男性に暴行したとされる問題で召喚された理事会の事情聴取後に引退を表明。引退届を提出し、受理された。

横綱白鵬の話

「信じたくない。同じ出身で目標の力士だった。同じ時代に自分も(相撲を)やったことは光栄。自分を引っ張ってくれる横綱だった。まだまだやり残したことがあるんじゃないか。相撲界を忘れずにいて、とひと言かけたい。横綱の分まで頑張っていきたいと思う。(先週の引退相撲2番は)いつもと違うな、という感じはした」


Posted at 2010/02/04 20:28:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネット ニュース | 日記
2010年02月04日 イイね!

ハローキティ 恵方巻....

ハローキティ 恵方巻....朝青龍  引退  雪  節分...

ハローキティ 恵方巻ストラップ 恋愛祈願です

節分限定品で~す(^ω^)/
2010年02月04日 イイね!

朝青龍引退へ 即モンゴル帰国か?

朝青龍引退へ 即モンゴル帰国か?雪  節分 立春...

朝青龍引退へ 即モンゴル帰国か?

朝青龍はモンゴルで事業を興してるので帰国鴨(?ω?)








2010年02月04日 16時03分 リアルライブ

 横綱朝青龍が引退を表明した。03年初場所後に最速記録で横綱に昇進、モンゴル出身の力士としてもはじめての快挙であった。05年の九州場所では史上初の7連覇と年6場所制覇を達成。優勝回数は大鵬、千代の富士に次ぐ歴代3位。記録だけを見れば歴史に残る“大横綱”である。しかし、土俵外で多くの問題を残した“問題児横綱”であったことも事実。引退も場所中の1月16日未明に飲食店で働く知人男性とトラブルを起こしたことが原因と思われる。

 相撲協会はこの“問題児横綱”に本人の意思かどうか別として、多くの問題を投げかけられた。「横綱の品格や相撲界の在り方など、朝青龍が引退するから解決した問題でもないはずです。貴乃花親方も理事となり、改革を訴えているわけですから、うやむやにするのではなく、しっかりとした見解を示してほしいですね」(スポーツライター)。
 また、アンチも含め朝青龍には一定の人気があり、今後の集客にも影響が出ることは確実だ。ある意味スーパースターであった朝青龍がいなくなった相撲界は難しい局面をむかえることになるだろう。「今回の引退も、協会が素早い判断を下したとは考えにくいです。みんなで理事選に必死でしたからね(笑)。今まで朝青龍個人の問題としていたものが、これからは相撲協会の問題として、一層厳しい目で世間から見られるでしょう」(スポーツライター)。

 引退後の朝青龍だが、モンゴルへ戻ることが既定路線であると言われている。モンゴル人力士のパイオニアである旭鷲山は日本に残らずモンゴルへ帰国、実業家として建設、通信、貿易業などを手がけている。すでに朝青龍はモンゴルで様々な事業を行っているので、すぐに帰国し本格的に取り組むだろう。「かなり前から日本の相撲界に未練はなかったのではないでしょうか。彼の地位を脅かす存在は同郷の白鵬くらいしかいなかったですしね。モチベーションを保つのには苦労したでしょう」(スポーツライター)。確かに彼の華麗な経歴は逆を言えば脅かす存在がなかったということなのかもしれない。

 ただ引退の引き金となった知人男性とのトラブルについては不可解な部分も多く様々な憶測をよんでいる。華麗な経歴をこれ以上汚さないためにも、モンゴルに帰る前に自身の言葉で説明をしてもらいたい。
Posted at 2010/02/04 18:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネット ニュース | 日記

プロフィール

「@変り者 さん おはようございます お盆休みが終わりました 水分補給して安全第一で お仕事行ってらっしゃい 今日もよろしくお願いします(^ω^)/」
何シテル?   08/18 10:34
はじめまして 白い稜線&シン・緑の自夢兄に乗っている きやのん@2008です(^ω^) イイね!が好きです!(´・ω・`) でもコメントのほうがもっと好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 21:23:34
【ハイドラ!】 チェックポイント「岬」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 12:21:23
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:36:16

愛車一覧

スズキ ジムニー シン・緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
12台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 新型ジムニーJB64W 5MT ジャングルグリーン ...
日産 スカイライン 白い稜線 (日産 スカイライン)
11台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 日産 スカイライン 特別仕様車 400R "白い稜 ...
スズキ ジムニー 緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
10台目愛車♡ ( *^ω^* ) SUZUKI JIMNY 特別仕様車 LAND V ...
トヨタ クラウンアスリート 白い王冠 (トヨタ クラウンアスリート)
9台目愛車 TOYOTA CROWN 3.5 ATHLETE G 白い王冠 CROWN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation