• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きやのん@2008のブログ一覧

2010年02月14日 イイね!

YUKIが5年ぶりにテレビ出演!『奇跡の38歳』にネット上が騒然!

YUKIが5年ぶりにテレビ出演!『奇跡の38歳』にネット上が騒然!バレンタイン バレンタインデー 雪 LED...

元JUDY AND MARYのYUKIが5年ぶりにテレビ出演です

奇跡の38歳ですか 綺麗ですね(^ω^)/




2010年2月14日 ロケットニュース24

5年ぶりにテレビ出演した元JUDY AND MARYのYUKIの可愛さがネット上で話題になっている。38歳とは思えないその容姿に、“奇跡の38歳”というあだ名まで付くほどだ。
12日に放送されたテレビ朝日系列「ミュージックステーション1000回記念スペシャル」に出演したYUKI。2月17日発売のニューシングル「うれしくって抱きあうよ」を披露し、5年ぶりのテレビ出演を心待ちにしていたファンらを魅了した。

しかし、そのあまりの可愛さはファンのみならず多くのネットユーザーをも虜にした。彼女が出演するやいなやネット上は騒然となり、容姿と実年齢のギャップに驚きを隠せないネットユーザーが続出。

「マジで38歳か、そこいらの20代と変らないように見える」、「人の何倍もの速さで老化する病気があるんだから、その逆があってもおかしくはない」、「なんかどんどん若返っていっている気がする」、「嘘つけよ、24歳とかだろ」など多くのコメントが掲示板に書き込まれた。また、「これで38歳とかありえんわ…、かわいすぎだろ。明日DVD買ってくる」と早速ファンになったネットユーザーもいるようだ。

確かに、YUKIの美しさは年齢を重ねるごとに深みを増している。ファンの1人として、いつまでも奇跡のような可愛さをキープして欲しいと願うばかりだ。

Posted at 2010/02/14 22:19:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネット ニュース | 日記
2010年02月14日 イイね!

「穴があったら入りたい!」暗闇と静けさの別世界『東京洞窟厳選100』

「穴があったら入りたい!」暗闇と静けさの別世界『東京洞窟厳選100』バレンタイン バレンタインデー 雪 LED...

洞窟は男のロマンです 穴があったら入りた~い

東京近郊に洞窟が100も有るなんて...(@ω@;)








『東京洞窟厳選100』(中野純/講談社刊 ) 東京近郊には、こんなにも多くの"洞窟"があったのか。

2010.02.14 日刊サイゾー

 江ノ島、北鎌倉、南房総、世田谷......。読み物でありながら、圧倒的な取材量で度肝を抜く、洞窟のガイドブックとも言える本が誕生した。著者は、作家の中野純氏。彼は子どもの頃から闇夜の世界というものに強く惹かれ、暗闇の中を歩くナイトウォークのガイドとしても活躍する。「いつ何どき洞窟に出合うかわからないから」という理由で常にバッグに懐中電灯を忍ばせているほど、洞窟に惚れ込み、気になる穴を見つけては、飛び込んでいる。

 今回、紹介されている洞窟の基準は、東京都心から近いこと、なるべく気軽に行けること、ふらっと行ってもすぐ入れること。その上で、洞窟の魅力に出合ったときの驚きと感動が大きいことを挙げている。

「住みたい快適洞窟」では、東京近郊でカジュアルに瞑想できる鍾乳洞や、波打ち際の岩場に穴が空いた海蝕洞窟。「な、なにかがいる洞窟」では、鳥居の先に狐がわんさかいる洞穴。ほかにも、「魅惑のインテリア洞窟」「自然と楽しむ軍事洞窟」などテーマ別に紹介している。さらに洞窟と言いつつも、地下壕や井戸、トンネルなども交じり、"暗闇のある穴"であれば何でも、といってもいいくらい多岐に渡る。

 中野氏が東京23区内で断然おすすめというのが、世田谷区にある「玉川大師地下霊場」。名前の通り地下にある霊場で、「東京に住んでいてここを訪れないなんて、ありえない。」と言うほど絶賛している。実はこの本の中で、筆者が唯一訪れたことがある場所でもあり、確かにスゴかった。住宅地の中に佇む小さなお寺の本堂の階段を降りると、真っ暗闇で狭い地下道が現れる。迷路のような順路を壁伝いに歩いていくと、壁画や四国霊場八十八本尊の石造、300体あまりの仏像が次々と現れてくるのだ。地下道全体が仏教独特の不思議な空気に満ちていて、そこは本当に別世界。最近では、パワースポットとして人気急上昇中のようだ。

 また、違った意味で別世界を感じられるスポットとして、目黒区の東山貝塚公園にある、ひっそりと復元された竪穴住居が紹介されている。もはや、「入口が穴」というぐらいの関連性しかないが、中野氏が近寄って中をのぞいて見ると、寂れた外観とは裏腹に、電気の火がメラメラと燃え、それを囲って座る原始人の親子の姿が実にリアルに再現されていたという。けれど、外に出るとそこは都会のど真ん中。まさに一歩先は別世界。彼が興奮して、顔を出したり入れたりしながら、その場を心から楽しむ様子がうかがえる。

「洞窟は穴場だ! そのへんの洞窟にちょっと入ってみるだけでも、ちょっと覗いてみるだけでも、息を呑む別世界がきっと広がっている。そのくせ、たいがいの洞窟は空いていて、タダとか数百円で、貸切状態になる」

 話を本物の洞窟に戻すと、彼はこれが洞窟の魅力だと語る。洞窟は探検するのではなく、滞在して楽しむもの。

 水がしたたる音。圧倒的な静けさ......。洞窟へ一歩足を踏み入れると、目の前は常夜の闇の世界、そしてその先は真の闇。暗闇の中では、景色だけでなく自分も消える。「自分が消えると、心がとても開放される」と彼が言うように、時には闇に身を置き、ひたすら自分の心が開放させるといいかもしれない。

 タイトル通り、本書では洞窟100か所をメインに紹介しているが、エッセイの中で、いくつもの別スポットを紹介しているので、実際には倍以上のスポットが掲載されている。今まで注目していなかったのが惜しいほど、東京近郊に住んでいる人にとっては意外で、ハッとさせられるスポットが数多い。ユーモアあふれる文体にニヤリとしつつ、本書を参考にして、自分の気に入った"暗闇と穴"の別世界へワープしてみよう。
(文=上浦未来)

●中野純(なかの・じゅん)
1961年生まれ。体験を作り、体験を書く、体験作家。「金比羅山ムーンライズ・ウォーク」、「本所七つ閣」など、暗闇をテーマにしたイベントを企画、案内する闇歩きガイドとしても活躍中。また、私設図書館『少女まんが館』の館主でもある。著書に、『闇を歩く』(光文社知恵の森文庫)、『夜旅』(河出書房新社)、『東京サイハテ観光』(交通新聞社)ほか多数。
Posted at 2010/02/14 21:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネット ニュース | 日記
2010年02月14日 イイね!

アギネス・ディーン(26) ハイチ支援ファッション・ショーでコケてチラリ!

アギネス・ディーン(26) ハイチ支援ファッション・ショーでコケてチラリ!バレンタイン バレンタインデー 雪 LED...

ファッション・モデルのアギネス・ディーン ハイチ支援のための

ファッション・ショーで コケてパンチラで~す(^ω^)/








12日、ニューヨークで開催されたハイチ大地震被災地救済支援チャリティ・ファッション・ショーに登場の人気モデル、アギネス・ディーン。ランウェイでコケてしまう。

2010年02月14日17時10分 / 提供:Techinsight Japan

(2度も大サービスしちゃったわヨ。)

先日、『スパイダー・マン』や『MILK』の人気若手俳優ジェームズ・フランコ(31)といいムードになったようだ、とお伝えしていたファッション・モデルのアギネス・ディーン(26)について、ショーで転びチラリなハプニングがあった。

ニューヨークで12日、ハイチ大地震被災地支援のために、モデルやセレブが集まって開催したチャリティ・ファッション・ショー。そのランウェイにて、人気モデルのアギネス・ディーンがガクンと自らコケ、座りこんでしまった。

あまりにも高く重そうなヒール、これはもうプロもモデルさんでもお手上げなのであろう。可愛い雰囲気のクリーム色のミニ丈ワンピースであったデインは、ヨッコイショと立ち上がる。

キュートでボーイッシュなアギネスは、現在大変な人気者。ミュージシャン・キラーとしても有名である。ニコっと笑顔を見せ、「ごめんなさい!」と頭をちょこんと下げて歩き始めるも再びガクンとコケてしまい、片方の靴がついに脱げてしまう。

ああ、カメラマンもお客さんも、すべての人が自分のしゃがんだ足元に注目している…ということは!? こういう時に限って、いたずらにもミニ・スカートだったりするものだ。
(TechinsightJapan編集部 Joy横手)
Posted at 2010/02/14 19:57:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネット ニュース | 日記
2010年02月14日 イイね!

猛プッシュが続くも売れないIMALU......ついにさんまが手を貸す日が!?

猛プッシュが続くも売れないIMALU......ついにさんまが手を貸す日が!?バレンタイン バレンタインデー 雪 LED...

IMALUが売れなくて さんまさんが手を貸すんですか(?ω?)

十四光でも駄目... 二世タレントはツライですね...(-ω-;)








グリコポッキー公式サイトより

2010.02.14 メンズサイゾー

 明石家さんまと大竹しのぶの愛娘として、十四光を背負い、昨年芸能界に降臨したIMALU。ファッション誌「Zipper」(祥伝社)でファッションモデルとして活動し、グリコ「ポッキー」のCMイメージキャラクターにも就任。最近では、『洋服の青山』2010年度フレッシャーズラインの新イメージキャラクターにも起用され、同社とのコラボレーションブランド「"suits me"IMALU」を発表、仕上がりに「100点! 私と同じ年代の方が着やすいもので、ファッションとしても楽しめるのがポイント」と自信を覗かせた。 さらにドラマ『リアルクローズ』(フジテレビ系)で主演の香里奈演じる天野絹恵の妹・まゆ役を演じてドラマデビューも果たしており、デビュー1年目ながら八面六臂の活躍を見せた。ところが、その活躍ぶりに反して、消費者は冷ややかだ。彼女を「売れっ子」にしようと目論み、背後で動く「大人たち」が透けて見えすぎてしまうのかもしれない。

「カワイイ若手女優や歌手が次々と登場する中で、"二世タレント"というだけでは、ファンがつくはずもない。テレビ局や広告代理店は彼女を売り出すのに必死ですが、明石家さんまというテレビ界の大物タレントが父親である以上、逆に彼女単体でのインパクトが薄くなってしまっています。彼女のウリは何か? 同世代のタレントと比べて一体何が突出しているのか? そういった、多くの人々に伝わるような魅力のないまま、大きな仕事が決まっても、視聴者はしらけるばかりです」(芸能記者)

 デビュー直後に、友人のブログから飲酒写真が流出したり(当時は未成年)、バツイチであるばかりか不倫経験者であることを最近、元カノの小阪由佳に暴露されてしまった175RのSHOGOとの交際が発覚したりと、スキャンダル処女もあっさり貫通したが、後追いするメディアはゼロ。これも十四光の威力と見られても仕方ないだろう。

 そんなIMALUが、今年1月13日発売のデビューシングル「Mashed potato」(ユニバーサル・シグマ)で、ついに念願の歌手デビューに辿り着いた。幼少期から歌うことが大好きで、10歳からHipHopダンスを習い、独学でギターも始めていたIMALU。クリスティーナ・アギレラやグリーンデイ、ノーダウトなどの洋楽を好み、中学卒業後は単身カナダへ語学留学する気合いの入れっぷりだった。それだけに、デビュー曲への想いもひとしおで、リリックを自ら手掛けている。「本当の自分」をテーマにした楽曲で、ジャケットは「自分に対する外からのイメージを破壊する」という意味を込め、両親の威光に頼らない生き方を目指す彼女自身の強い気持ちが表れている。

 だがしかし、デビューシングルはオリコンデイリーチャート初登場50位、と惨敗。事前に音楽系ニュースサイトのみならず、さまざまな媒体で宣伝活動がされたにもかかわらず、さほど話題にはならなかった。

「この結果に、IMALUは少なからずショックを受けているといい、いよいよ、さんまが動くのではないかと言われていますよ。もちろん、音楽番組に彼女をねじこむというわけにはいきませんが、彼女が3月に二枚目のシングルを出すタイミングに合わせて、これまで頑なに拒んでいた"親子共演"もありそうだとか。もちろん、それでますます"二世タレント"としての印象は強まってしまうでしょうが、まずは彼女のキャラクターをもっと一般層に知ってもらうことが狙いです。記者会見などの場に登場し、いくらニュースで取り上げられても、それだけでは一向に状況は変わりませんからね」(前同)

 彼女の歌声に関しては、評価は決して低くない。元メガデスのマーティ・フリードマンも「日経エンタテインメント!」(日経BP社)の連載で「本物」と認め、特に高音パートを絶賛している。シンガーとしてのIMALUは、「七光り」レベルにとどまらない魅力を持っているようだ。

 これまでにも、"二世"と称されるタレントは数多くデビューし、ひっそりと消えていった。1998年に北野武の娘・北野井子がX JAPANのYOSHIKIのプロデュースによりエイベックスから歌手デビューし、世界のキタノがプロモーションビデオを監督するなど激推ししたにもかかわらず、徐々に話題性を失い、デキちゃった結婚で芸能界を去っている(05年に女優として復帰)。松田聖子と神田聖輝の娘として注目された神田沙也加(SAYAKA)は、現在は舞台女優として活躍しているが、テレビなどのメディア露出はすっかりなくなった。IMALUは日本芸能界に燦然と輝くポップスターになれるか? 今後の展開に注目だ。
(文=清水美早紀)
Posted at 2010/02/14 18:39:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネット ニュース | 日記
2010年02月14日 イイね!

現在『桃太郎電鉄』シリーズが8本も開発中であることが判明!

現在『桃太郎電鉄』シリーズが8本も開発中であることが判明!バレンタイン バレンタインデー 雪 LED...

現在『桃太郎電鉄』シリーズが8本も!開発中ですか...(@ω@;)

ゲームデザインの さくまあきらさんも大変ですね(-ω-;)




2010年2月14日 ロケットニュース24

ファミリーコンピュータ時代から続く人気テレビゲーム『桃太郎電鉄』シリーズが、2010年2月現在、8本も同時進行で開発されている事がわかった。『桃太郎電鉄』シリーズは童話『桃太郎』に登場するキャラクター達が各主人公となり、日本全国の目的地を目指して一番乗りを競うスゴロクゲームのようなもの。

最低でも毎年1本は新作が発売されるというペースで開発されており、シリーズを通して20本近い作品が発表されている。『桃太郎電鉄』シリーズのゲームデザインをしている「さくまあきら」氏のインターネット日記によると、現在8本の『桃太郎電鉄』シリーズが開発中だという。

8本も同時に『桃太郎電鉄』シリーズが作られているというのは凄い。その8本を紹介すると、『桃太郎電鉄KINKI』、『桃太郎電鉄2010』、『**桃太郎電鉄』、『桃太郎電鉄ワールド』、『桃太郎電鉄AOMORI』、『桃太郎**』、『DS桃太郎**』、『ケータイ桃太郎電鉄』というタイトルとなる(もちろん仮称の作品もある)。伏せ字になっているタイトルは現時点で発表できないものらしい。

なかには「電鉄」というワードが入っていない作品もあるので、もしかすると『桃太郎伝説』シリーズの可能性もある。もともと『桃太郎電鉄』シリーズは『桃太郎伝説』シリーズから生まれたタイトルで、一部は同じキャラクターを使用している。ファミリーコンピュータで最初に発売されたのが『桃太郎伝説』で、そのあと『桃太郎電鉄』が発売されたのだ。

同時に8本を開発しているとなると大変な作業量になるかもしれないが、さくまあきら氏の作品は家族でも友達でもワイワイ楽しめる作品が多く、ファンやゲーム評論家から定評のあるものが多い。「発売が今から待ち遠しい」というファンもいるだろうが、今は既存の『桃太郎電鉄』シリーズを遊びつつ発売を待とう。
Posted at 2010/02/14 15:32:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネット ニュース | 日記

プロフィール

「08/21 福島県キャラクター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!! http://cvw.jp/b/361287/48611896/
何シテル?   08/21 07:09
はじめまして 白い稜線&シン・緑の自夢兄に乗っている きやのん@2008です(^ω^) イイね!が好きです!(´・ω・`) でもコメントのほうがもっと好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 21:23:34
【ハイドラ!】 チェックポイント「岬」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 12:21:23
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:36:16

愛車一覧

スズキ ジムニー シン・緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
12台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 新型ジムニーJB64W 5MT ジャングルグリーン ...
日産 スカイライン 白い稜線 (日産 スカイライン)
11台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 日産 スカイライン 特別仕様車 400R "白い稜 ...
スズキ ジムニー 緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
10台目愛車♡ ( *^ω^* ) SUZUKI JIMNY 特別仕様車 LAND V ...
トヨタ クラウンアスリート 白い王冠 (トヨタ クラウンアスリート)
9台目愛車 TOYOTA CROWN 3.5 ATHLETE G 白い王冠 CROWN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation