• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きやのん@2008のブログ一覧

2010年03月19日 イイね!

3月19日はカメラ発明記念日? 実は違ったという説が

3月19日はカメラ発明記念日? 実は違ったという説がクロマグロ ワシントン条約 LED 燃費... 

3月19日はカメラ発明記念日?ですか(@ω@;)

今日はカメラ記念日知りませんでした(-ω-;)





2010.03.19 19:00:22 by ソルバルウ category : エンタメ ガジェ通 

本日3月19日はカメラ発明記念日とされている。1839年にフランスのルイ・マンデ・ダゲールがカメラの原型とも思われる物を発明。当時は長時間露光させるため、写真機の前で8時間も動かずにじっとしていなければならなかったという。これにより世界最初のダゲレオタイプカメラが誕生した。日本では銀板写真とも言われている。

実はこの「カメラ発明記念日」が異なるかもしれないという説があるのだ。3月19日には発明の日といえる記録は残っておらず、実際に発明が認められたのは8月19日だという。この日はフランスの科学アカデミーが開催され、その日に公式に公開された。8月19日、3月19日。どうやら「8」と「3」を誤植あるいは見間違えた可能性が高い様だ。もちろん200年近く前の出来事なので事実は不明だ。

ちなみに「カメラの日」というのも別に設けられており、11月30日がその日に当たる。コニカが世界初のオートフォーカスカメラを販売開始したのを記念して作られてた日。ちなみに今ではあまり使われない「馬鹿チョンカメラ」というのは、初心者でも簡単に扱えるカメラの事を指す。アメリカで「Vacation Camera」と呼ばれていたのをローマ字読みしたのが「馬鹿チョンカメラ」となった。今では考えられない言葉だ。「馬鹿でもチョンでも扱えるカメラ」というのは間違い。

今ではオートフォーカスどころか光学手ブレ補正、フェースフォーカスなど様々な便利な機能が搭載されているカメラ。その勢いはデジタル化により一気に飛躍したと言っても良いだろう。カメラ大国日本は3月も8月も11月もお祝いしよう!
Posted at 2010/03/19 20:43:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネット ニュース | 日記
2010年03月19日 イイね!

『十六茶』(アサヒ)より多くお茶が入ってる『二十一茶』(サンガリア)

『十六茶』(アサヒ)より多くお茶が入ってる『二十一茶』(サンガリア)クロマグロ ワシントン条約 LED 燃費... 

『十六茶』(アサヒ)より多くお茶が入ってる『二十一茶』

二十一茶ですか いろんなの入ってますね(●^ω^●)





2010.03.19 20:00:03 by apo mekhanes theos category : ガジェ通

アサヒ飲料の人気商品『十六茶』。タレントのガッキーこと新垣結衣さんがCMに出演しており、軽快なリズムに乗って歌いながら『十六茶』をPRしているガッキーは、その爽快な風味にピッタリの内容となっている。

皆さんは、『十六茶』よりも多くのお茶が入っている『二十一茶』の存在をご存じだろうか? 『二十一茶』が日本サンガリア・ベバレッジカンパニー(以下、サンガリア)から発売されているのだ。ギャグにも思えるネーミングの『二十一茶』。発売元のサンガリアはいたってマジメに発売している。

『十六茶』は、あわ、ひえ、ごま、ハトムギ、とうもろこし、大麦、ハブ茶、柿の葉、熊笹、きび、黒豆、昆布、発芽大麦、びわの葉、くわの葉、玄米を原料としている。

『二十一茶』は、大麦、ハトムギ、玄米、ハブ茶、緑茶、ウーロン茶、杜仲茶、グァバ葉、バナバ葉、霊芝、朝鮮人参、ドクダミ、シイタケ、柿の葉、ミカンの皮、クコの葉、よもぎ、熊笹、アマチャヅル、大豆、昆布を原料としている。

両商品で使われている同じ原料は、大麦、ハトムギ、ハブ茶、柿の葉、熊笹、昆布、玄米の7種類。ネーミングは姉妹品と思ってしまうほど似ているものの、半分以上、違う原料を使用している。つまり、『二十一茶』はギャグのようなネーミングながら、ちゃんと内容物を考えて作られた商品なのだ。

ちなみに、韓国では『17茶』というお茶が売られている。もしかすると今後、『百茶』なんて商品が登場するかもしれない。美味しいかどうかは微妙だが……。
Posted at 2010/03/19 20:25:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネット ニュース | 日記
2010年03月19日 イイね!

「あげまん」の「まん」ってどういう意味?

「あげまん」の「まん」ってどういう意味?クロマグロ ワシントン条約 LED 燃費... 

「あげまん」の「まん」ってどういう意味?

まんはアレかと思った(@ω@;)




2010年3月19日 ロケットニュース24

男性の運気を上げる女性を「あげまん」、男性の運気を下げる女性を「さげまん」と呼ぶ事がある。「フランソワと付き合いだしたら昇進して給料も上がってウハウハ! フランソワってあげまんなのかも!?」というように、女性と交際したら突然運気が上がったときなどに、「あげまん」という言葉を使う。女性も「あげまん」と言われて悪い気はしないだろう。

でも、「あげまん」や「さげまん」の「まん」ってどういう意味なのだろうか? 「あげ」は運気が上がる「上げ」が由来だろうし、「さげ」も「下がる」が由来だろう。それなら「まん」の由来って何? スーパーマンの「マン」や、スパイダーマンの「マン」と同じような意味だろうか? それならば「あげうーまん」じゃないと変だ。も、ももも、もしかして「まん」の意味って……。

そう、「あげまん」や「さげまん」の「まん」は、「間」という字が由来であり、「運気」や「出会い」、「巡り合わせ」という意味を持つ言葉。つまり簡単に説明すると、「あげまん」は「より良い巡り合わせ」という意味であり、「さげまん」は「不運な巡り合わせ」という意味になる。

「あげまん」をテーマに作られた映画『あげまん』はヒット映画として有名だが、実際に「あげまん」や「さげまん」といわれる未知のパワーが存在するのかどうかは不明。ただし、男性と女性の相性により、お互いを高めることができるカップルはいると思われる。そういう意味では、「あげまん」な女性がいると言ってもいいかもしれない。

女性も男性も、自分を高めてくれる相手を見つけたいものである。あなたの彼女は「あげまん」だろうか? それとも……? ちなみに愛知県・名古屋市では「あげまんぼう」と「パイマン」という和菓子が人気である。

Photo: Creative Commons licenses.
Posted at 2010/03/19 19:58:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネット ニュース | 日記
2010年03月19日 イイね!

山本モナ「エロマンガ反対、日本人はエロい!」発言に「お前が言うな!」の声多数

山本モナ「エロマンガ反対、日本人はエロい!」発言に「お前が言うな!」の声多数クロマグロ ワシントン条約 LED 燃費... 

「エロマンガ反対、日本人はエロい!」だって(@ω@;)

山本モナには言う資格が無いんじゃないかな<(`ω´)>








2010年03月19日11時00分 / 提供:メンズサイゾー

 山本モナ(34)がレギュラー出演しているラジオ番組『大竹まこと ゴールデンラジオ!』(文化放送)の中で、今話題の東京都の青少年健全育成条例改正案についての新聞記事に関して、自らの考えを力説した。その意見がやや過激だったため、ネット上で論争を巻き起こしている。

 大竹が「(そういう漫画やアニメを)あんまり見ていないけども、もう多分とんでもないものもあるんだろうね」と話すと、モナは「幼稚園児や小学生を強姦する漫画なんていっぱいありますよ!(怒)」と怒りのスイッチが入ったようで、持論をマシンガンのように展開した。彼女の発言を抜粋しているサイトは多くあるが、その一部のみを取り上げて曲解しているものが多いため、少し長くはなるが全体をお伝えしよう。

「こういう話が出てきたときに必ず取り上げられるのは、表現の自由がどうの、という話。以前、イスラム教の伝道師を面白おかしく漫画で風刺をしたっていうヨーロッパの新聞社が、イスラム世界から反発を受けたことがあった。それでも、ヨーロッパの新聞社は『これは表現の自由だ。別にとやかく言われるものではない』と。イスラム社会は『表現の自由だからといって、私たちの精神世界をバカにするような、踏みにじるような行為をしていいのか』と反論した」

「私コレね、当時も宮崎哲弥さんと別の局でラジオをやっていて大激論になって。私は『それはありえない!』って言ったんですよ。『表現の自由だからっていう御旗を掲げて、何をしてもいいというのは100%ありえない。それは自主規制を自分でかけるべきことだし、それを逸脱した行為があれば、何らかの手を打たなきゃいかん』と思う。 でも当時、宮崎哲弥さんは、『いいや』と。『これは表現の自由。何も侵されるべきものではない』と言うのが彼の意見ね。

今回の件も、規制をかけます、ってなったときに漫画家さんがたくさん出ていらっしゃって、『表現の自由だ』と言っている。それは『公権力に規制をかけられるべきものではないのだ』って話なんだけど。じゃ、はたして今回の、子どもが強姦されるようなマンガを規制することが"表現の自由"の話なのかどうか、まずそこが疑問ですよね。ちょっと違うと思う。今回の都がやろうとしてる規制がいいのかどうかはちょっと話してみないと分からないし、もう少し考えたいところだけれども、表現の自由議論に持っていって欲しくないの。そっちじゃないと思う」

「大人が、大人のために、大人の考えの倫理の範囲で、エロを描写するのは私はいいと思う。だけど、そこに子どもを持ってきて、子どもの性描写だったり、しかも大人が子どもを強姦する描写だったりが『表現の自由だ』と、描いてる作家は言えるのか」

「そもそもコンビニは女性や子どもがたくさん行くのに、あんなにエロ本が並んでいるのは日本だけだと思いますよ。どれだけ嫌か、エロ本を読んでる男の人の姿を見る女性の気持ちが。分かんないでしょ。それは陰で、家の中で、トイレでもいいけど、家でやんなさいよ、と。あと、夕方の電車で夕刊フジや日刊ゲンダイのものスゴいエロいページ読んでるオジさんね。家でいいじゃん、今ここで読まなくて。アレを公然にね、読むっていうのは、ものスゴい不思議な国だよ、日本はそもそも」

「基本的にね、日本人はエロい! 私はいろんな海外の友達もいるし、色々話も聞くけどね、極端にエロい、日本人の男性って。ホントにエロを好む傾向にある。ホ~ントに。な~んでって思うよ」

 これは一般的な女性の意見として、おそらく多数派だろう。だが、発言者があの「山本モナ」というだけあって、ネット上では「お前が言うな!」のコメントが非常に多い。モナといえば、学習院大学法学部法学科卒で元朝日放送(ABC)アナウンサーという才媛。しかし06年10月に民主党若手ホープで妻子のある細野豪志議員との不倫を報じられ謹慎したり、復帰したものの08年7月には当時ジャイアンツの二岡智宏内野手との五反田での不倫デート写真を撮られ、またまた謹慎と、"エロを好む傾向"があり、性に対して奔放なのは知られたこと。

 自身のセックススキャンダルを棚に上げて、ニッポン男性のエロ度批判は、確かに「お前が言うな!」と言われても仕方がない。メンズサイゾー的には、「エロ、HENTAIは誇るべきニッポンの文化だ!」と声を大にして言いたいところだ。

 3月15日に「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」が東京都庁にて記者会見およびイベントを開催したり、大手出版社などが「表現の自由を奪う」などと反対の声を上げたことで、18日現在、条例改正案について、都議会最大会派の民主党は継続審査の動議を提案する方針を固めた。これにより、同改正案は開会中の今都議会では成立せず、継続審査の見通しとなったようだ。だが、予断を許さない状況であることは間違いない。この条例改正案については、中国や台湾でも反対の声が上がっている。世界中の漫画、アニメヲタクから人気を誇る日本の作品は数多くあり、それは決して『ドラえもん』や『サザエさん』といった、"健全"といわれる作品ばかりではない。もはや日本国内だけの問題ではないのだ。
(文=高田コウイチロー)
Posted at 2010/03/19 19:45:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネット ニュース | 日記
2010年03月19日 イイね!

『Google TV』で、コンピューター業界がピンチに!?

『Google TV』で、コンピューター業界がピンチに!?クロマグロ ワシントン条約 LED 燃費...

TVでインターネットを利用して『iPad』のようなタブレット機器を持ち歩けば

デスクトップPCはもちろん ノートブックPCさえ必要なくなる鴨(-ω-;)





Charlie Sorrel

2010年03月19日12時29分 / 提供:WIRED VISION

TV Photo: Sony、Photo illustration: Charlie Sorrel

次に人々が買うテレビは、米Intel社のプロセッサーを搭載したソニー製の『Google TV』になるかもしれない。報道によれば、この3社は共同でGoogle TVという名のテレビを開発中だという。これは、基本的には、大画面を備えたリビングルーム用コンピューターのようなものらしい。

3月17日(米国時間)付の『The New York Times』の記事によると、このテレビ開発プロジェクトはまだ公表されていないものの、すでに情報が少しずつ漏れ始めている。

Google TVは『Android』OSを搭載し、セットトップ・ボックスとテレビ受像機がセットとなった製品として登場するようだ。通常のテレビ放送はもちろん、『Hulu』や『YouTube』といったインターネット動画サイトを視聴できるほか、ソーシャル・ネットワーキングなどのアプリケーションやゲームも楽しめるという。

Google TVの発売は、間もなくのようだ。開発ツールは今後2ヵ月の間にリリースされると見込まれており、スイスのLogitech社が、スピーカーや、QWERYキーボード搭載のリモート・コントローラーといった周辺機器の開発を申し出ていると言われている。

こうした製品が今まで出てこなかったのは不思議なくらいだ。テレビは、米Google社が参入していない数少ない広告市場の1つだ。しかも、同社にはOSを提供する準備ができており、同社のシンプルなユーザー・インターフェイス設計は、ソファに寝転がりながらネットサーフィンをするのに最適なのだから(Google TVには、ブラウザー『Google Chrome』も搭載されるという。)

Google社がIntel社と組む理由はきわめて明らかだ。Google TVでは、何らかの種類の『Atom』プロセッサーが採用されると思われる。だが、ソニーが参画しているのはなぜだろうか。The New York Timesによれば、ソニーはこのプロジェクトへの参画を、競争の非常に厳しい市場において他社より優位に立てる機会だと捉えているようだ。その考えは正しい。Googleが入っているテレビを買わない人などいるだろうか。

Google TVの影響は大きいだろう。そしてコンピューター業界にとっては、さらなる打撃になるかもしれない。テレビでインターネットを利用し、『iPad』のようなタブレット機器を持ち歩くようになれば、デスクトップ・コンピューターはもちろん、ノートブック・コンピューターさえ必要なくなるのではないだろうか。

WIRED NEWS 原文(English)

Posted at 2010/03/19 19:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネット ニュース | 日記

プロフィール

「@変り者 さん お休み お疲れ様です 嗚呼やっちまったな ドンマイ!(`・ω・´) お疲れ様でした 午後もよろしくお願いします(^ω^)/」
何シテル?   08/20 15:56
はじめまして 白い稜線&シン・緑の自夢兄に乗っている きやのん@2008です(^ω^) イイね!が好きです!(´・ω・`) でもコメントのほうがもっと好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 21:23:34
【ハイドラ!】 チェックポイント「岬」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 12:21:23
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:36:16

愛車一覧

スズキ ジムニー シン・緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
12台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 新型ジムニーJB64W 5MT ジャングルグリーン ...
日産 スカイライン 白い稜線 (日産 スカイライン)
11台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 日産 スカイライン 特別仕様車 400R "白い稜 ...
スズキ ジムニー 緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
10台目愛車♡ ( *^ω^* ) SUZUKI JIMNY 特別仕様車 LAND V ...
トヨタ クラウンアスリート 白い王冠 (トヨタ クラウンアスリート)
9台目愛車 TOYOTA CROWN 3.5 ATHLETE G 白い王冠 CROWN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation