• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きやのん@2008のブログ一覧

2010年03月22日 イイね!

最も有名なF1ドライバーはシューマッハ!

最も有名なF1ドライバーはシューマッハ!  洗車 連休最終日 黄砂 オフ会...

最も有名なF1ドライバーはシューマッハです!

チャンピオン7度ですから 納得ですね<(`ω´)>




F1ファンを対象にしたアンケート調査の結果が一部発表された。

F1の運営を行っているFOM(フォーミュラ・ワン・マネジメント)と各チームが組織するFOTA(フォーミュラ1チームズ・アソシエーション)が支援し、2月上旬からアンケート調査が行われていた。

「アンケート調査に参加し、回答していただいた皆さまに感謝します。結果は発表され、ファンのためにどのようにF1を変えていく必要があるのかFOTAが判断する際に利用されます」とアンケート調査のウェブサイトには書かれている。

このアンケート調査には、9万人以上のファンが参加したとみられている。

完全版の結果はまだ発表されていないが、最も有名なF1ドライバーは、19.5%の票を獲得したミハエル・シューマッハ(メルセデスGP)であることが明らかになった。

シューマッハの次に有名なのは、9.7%を獲得したフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)。3位には、2010年にWRC(世界ラリー選手権)へ転向したキミ・ライコネンが入っている。
トップニュース TopNews



Posted at 2010/03/22 20:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カービュー ニュース | 日記
2010年03月22日 イイね!

トラベルアイドルの土井雪江さんが日本一周達成!

トラベルアイドルの土井雪江さんが日本一周達成!洗車 連休最終日 黄砂 オフ会...

土井雪江さんが日本一周達成! 次は著書出版です

著書の印税は勿論 全額寄付ですよね~(●^ω^●)








2010年3月22日 ロケットニュース24

『0円で日本一周の旅』で一躍有名となったトラベルアイドルの土井雪江さんが、ついにその旅を終わらせゴールインした。2010年1月31日からスタートし、3月22日にゴール。およそ2ヵ月間にも及ぶ旅を達成した事になる。

JR中野駅をゴールの場所として選んだ土井さんは、14:00にJR中野駅に到着。旅を始める前からマスコミ各社や企業、出版社にアポイントを取り、露出度を増やそうと計画をしていた事が判明していたが、土井さんの計画通り様々なマスコミやインターネットメディアが彼女に注目する事となった。

また、土井さんが通っているデジタルハリウッド大学も裏側で間接的にバックアップしているとも言われており、「当初は、デジタルハリウッド大学は正式におもてだってバックアップする予定だったらしいですが、諸々の理由で非公式にバックアップしたようです」と語る事情通もいた。

土井さんの様々な根回しが功を奏し、JR中野駅に到着してからもマスコミからひっぱりだこ。3時間以上も取材を受け続けたようだ。

土井さんは4月に著書『ツイッターで日本全国0円旅!』を1365円で発売する。印税が10%として1万部を刷った場合、130万円ほどの現金が土井さんに入ることになる。だが、「0円の旅で得た印税は0円! 印税は寄付に全額使用するべし」という声がインターネット上では強くなっている。

はたして、印税は土井さんの全額フトコロに入るのか? それとも全額寄付なのか? それとも旅の支援者に全額を使ってお礼をするのか? 確かに0円の旅ならば印税も0円というのが潔(いさぎよ)い感じはする。今後は印税の行方(ゆくえ)に注目が集まりそうだ。
Posted at 2010/03/22 20:18:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネット ニュース | 日記
2010年03月22日 イイね!

お花見に欠かせない飲み物&食べ物といえば!

お花見に欠かせない飲み物&食べ物といえば!洗車 連休最終日 黄砂 オフ会...

飲み物はビールですが 飲まないのでコーヒーです

食べ物は ボ、ボクは、おにぎりがほしいんだな(●^ω^●)






2010年03月22日16時18分 / 提供:Business Media 誠

"お花見に欠かせない食べ物(出典:アサヒビール)" お花見に欠かせない飲み物といえば何ですか? 20歳以上の人に聞いたところ「ビール」(65.5%)と答えた人が最も多いことが、アサヒビールの調査で分かった。

 「ビール」と答えた人からは「犬の散歩にビールや第3のビールを持参し、公園に出ている屋台でやきそばを購入して桜を眺めながら飲む」(男性40代)といった意見があった。

 2位には「お茶・コーヒー」(39.3%)がランクイン。「時期的に肌寒いときもあるので、案外温かい飲み物も好評」(女性50代)など、保温性のあるボトルやタンブラーで温かいお茶やホットコーヒーを持参するという声も多かった。3位以下は「発泡酒その他」(22.1%)、「チューハイ」(21.6%)、「ジュース」(17.7%)と続いた。

 一方、お花見に欠かせない食べ物といえば何だろうか。この質問に対し、最も多かったのは「おにぎり」(32.8%)。「おにぎりが食べたくなるので、漬物と一緒に」(女性60代)、「中は鮭、おかか、梅干しが最適」(男性60代)など、素手で食べられるシンプルな「おにぎり」を好む人が多いようだ。2位以下は「手作りのお花見弁当」(29.9%)、「市販のお花見弁当」(21.1%)、「揚げ物(唐揚げ、ポテトフライなど)」(20.8%)、「焼き鳥、串焼き」(20.5%)と続いた。

 またどんな風にお花見を楽しみますか、と聞いたところ「歩きながら桜を観賞する『散歩派』」(54.3%)がトップ。「家族と一緒に散歩を兼ねて桜を観賞したいという声が多く、1つの場所で腰を据えたお花見よりも、場所取り不要の『散歩派』が意外に多い」(アサヒビール)としている。2位以下は「昼間にお弁当持参の『ピクニック派』」(45.6%)、「お酒を飲みながらの『宴会派』」(31.5%)、「ライトアップで艶やかな『夜桜派』」(14.3%)、「車でめぐる『お花見ドライブ派』」(14.1%)と続いた。

 インターネットによる調査で、20歳以上の男女4773人が回答した。調査期間は3月10日から3月16日まで。

Posted at 2010/03/22 19:50:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネット ニュース | 日記
2010年03月22日 イイね!

夏目漱石の曾孫、twitterで大暴れ!! 夏目一人と夏目一族の「明暗」

夏目漱石の曾孫、twitterで大暴れ!! 夏目一人と夏目一族の「明暗」洗車 連休最終日 黄砂 オフ会...

夏目漱石の曾孫、twitterで大暴れ!!です

夏目一人氏はtwitterで吠えまくってますね<(`ω´)>
 







2010年03月22日 15時00分 リアルライブ

文学ファンは「漱石全集事件」という事件があったことをよく知っているはずである。

 夏目漱石の次男である夏目伸六が1946年末に漱石の著作権が切れる事を見越して、1946年から「漱石全集」を刊行したのだが、その動きに対し漱石作品を刊行してきた岩波書店が激怒、1947年1月から岩波版「漱石全集」を刊行し泥試合となった。さらに漱石の長男である夏目純一が「漱石全集」の商標登録を申請したが、却下されたという一連の事件である。

 今回、twitterで物議を呼んでいるのは、夏目漱石の曾孫である夏目一人氏の文言である。夏目伸六の娘の長男にあたる夏目一人氏は、博報堂に席を置いたこともあるクリエイターなのだが、今まで数々の言動で知られてきた。
 昨年は、一般財団法人夏目漱石代表理事を立ち上げ、漱石に関する肖像権・人格権・商標権・意匠権などの管理を目的として掲げていたが、夏目房之介ら一族からの同意を得る事ができず、財団そのものの活動は停止している。そもそも、人格権は相続できず、漱石の著作権もとっくにパブリックドメインとなっている。
 そんな「財団ひとり」と渾名される夏目一人がtwitterで暴言を吐きまくり、大暴れを展開している。幾つか発言を紹介してみるが、かなり酷い。本当に夏目漱石の曾孫かと疑いたくなる程、狂った文法の日本語の羅列、文法やスペルの間違えた英文や単語。しかも、内容も相手をこき下ろし、攻撃するものばかりだ。

 「わりーけど、うちの曾じいさんとの関係になんか文句あんの! なあバカねえちゃん!? だいたいがオタク犯罪者にありがちなパターンだな。夏目房之介じいに先生なんて呼んで犯行者に加担してIPを警視庁に出します」(原文ママ)
 「はあ? うぜぇーこいつ! つぶやくのに、かたっ苦しい英文法使ってどうなの? それっ! てめえが品性ある英文を書いてみろ、きっと妙な日本仕込の会話にならない4大以下のレベルなんだろうな。なに、俺の名前もパクってやがって! 最低だ! 死ね!」(原文ママ)
 「TBSで今、オタク犯罪者でてる。特にネットでしか生きていけない変態だ。気持ち悪い! だからおいらは夏目房之介みたいなオタク性や夏目漱石ファンが嫌いだ!」(原文ママ)  

 夏目漱石も末裔の「坊ちゃん」が「それから」どうなるのか「こゝろ」を痛めている
ことだろう。          
Posted at 2010/03/22 19:19:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネット ニュース | 日記
2010年03月22日 イイね!

海難事故多発地域! 日本版バミューダトライアングルの正体とは!!

海難事故多発地域! 日本版バミューダトライアングルの正体とは!!洗車 連休最終日 黄砂 オフ会...

日本版バミューダトライアングルですか怖いですね

ドラゴントライアングル聞いたこと無いような(?ω?)








2010年03月22日 16時00分 リアルライブ

 船や飛行機が幾度となく遭難し、何の痕跡も残さず消失する魔の海域「バミューダトライアングル」。

 現在に至るまでに1000人以上が消息不明となっており、誰もが恐れる場所であるといわれている。このバミューダトライアングルと似た地域が日本にもあるという。
 バミューダトライアングルの日本版は「ドラゴントライアングル」と呼ばれており、日本列島の南方地域、千葉県野島崎、小笠原諸島、グアムを結んだ三角海域を指す。このドラゴントライアングルでは、晴天時の穏やかな天候でも船舶、飛行機が謎の失踪をする等の不可解な事故が多発しており、1942年から1954年にかけて700名以上の乗員が消失しているといわれている。

 1969年には「機船ぼりばあ丸遭難事件」が野島崎南東沖合にて起こり、船長ほか乗組員30名が行方不明となった。
 しかし奇怪な事件が何件も起こっている場所であるというのに、日本人の「ドラゴントライアングル」に対する認知度は低い。先述した、ぼりばあ丸遭難事件の際も、日本の重大海難の一つであるとは言われているのだが、奇妙な事件であったとは一言も伝えられていない。乗組員が2名生存しているし、船が沈んでいるため原因解明は困難であったが、その後の調べで船の強度が不足していたために起こった事故であったことが報じられている。他にドラゴントライアングルで起きたといわれている事故も同様で、専門家によって解明されている。

 ではどこからドラゴントライアングルという言葉が現れたのか。最初に登場したのは、アメリカのチャールズ・バーリッツ著の『魔海のミステリー』である。この著書にてドラゴントライアングルで起きた事件は奇怪な事件として紹介され、日本版のバミューダトライアングルではないかと記されたのだ。彼の著書にてドラゴントライアングルで起きた事件は奇怪なものへと変貌した。
 バミューダトライアングルでの事件も、その殆どが後に事件を脚色して創作されたものであることが判明している。奇妙な海域とは、土地によってではなく人によって作られるものなのだ。

(山口敏太郎事務所)

参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」
http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
Posted at 2010/03/22 18:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネット ニュース | 日記

プロフィール

「@変り者 さん お休み お疲れ様です 嗚呼やっちまったな ドンマイ!(`・ω・´) お疲れ様でした 午後もよろしくお願いします(^ω^)/」
何シテル?   08/20 15:56
はじめまして 白い稜線&シン・緑の自夢兄に乗っている きやのん@2008です(^ω^) イイね!が好きです!(´・ω・`) でもコメントのほうがもっと好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 21:23:34
【ハイドラ!】 チェックポイント「岬」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 12:21:23
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:36:16

愛車一覧

スズキ ジムニー シン・緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
12台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 新型ジムニーJB64W 5MT ジャングルグリーン ...
日産 スカイライン 白い稜線 (日産 スカイライン)
11台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 日産 スカイライン 特別仕様車 400R "白い稜 ...
スズキ ジムニー 緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
10台目愛車♡ ( *^ω^* ) SUZUKI JIMNY 特別仕様車 LAND V ...
トヨタ クラウンアスリート 白い王冠 (トヨタ クラウンアスリート)
9台目愛車 TOYOTA CROWN 3.5 ATHLETE G 白い王冠 CROWN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation