• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きやのん@2008のブログ一覧

2011年06月28日 イイね!

5時間で停止 高いガラクタ売った米社に東電は賠償請求せよ

5時間で停止 高いガラクタ売った米社に東電は賠償請求せよ5時間で停止した高いガラクタを売ったキュリオンに

東電は賠償請求ですね ヤッパリ国産が良いです<(`ω´)>







5時間で停止 高いガラクタ売った米社に東電は賠償請求せよ

 これは歴史に残る国際詐欺事件ではないか。福島第一原発で大量に発生している放射能汚染水の処理問題。米国・キュリオン社はゼオライトという鉱物を汚染水に加えて放射性セシウムを吸着させて取り除く設備を東電に売りつけたのだが、本格的に稼働を始めた6月17日、不具合を起こしてわずか5時間でストップした。
 
 その後も故障が続出、事故収束のカギを握る汚染水処理がピンチに陥っている。米原子力大手・GE社の元社員で、現在は原子力関連企業でコンサルタントを務める佐藤暁氏が指摘する。

「不具合の原因は、汚染濃度の高い汚泥が汚染水と一緒に流れ込んで装置内の放射線量が高くなりすぎたこと。設計段階で汚泥の除去を組み入れておけば簡単にクリアできたはずです。

 セシウムを吸着したゼオライトの交換は1か月に1度で済むはずでしたが、この設計ミスのために5時間で交換しなければならなくなった。再稼働後も同じペースでの交換が必要なら、汚染水処理がはかどらないばかりか、大量の汚染ゼオライトの処理という問題まで抱えてしまう」

 東電はキュリオン社との契約金額を公表していないが、ガラクタ装置に大枚をはたいたことは間違いない。北海道大学大学院工学研究科の佐藤努教授(資源循環工学)がいう。

「日本は天然ゼオライトの世界有数の産出国として知られます。米国内で作った人工のゼオライトを使用しているキュリオン社に委託する必要はない。日本産を使えば、コストは100分の1程度にまで抑えられるはずです」

 日本には処理技術もある。日立や東芝などプラントメーカーの系列会社には高度な除去技術を持つ化学企業がいくつもある。それでも東電がキュリオン社と契約した理由は、同社の装置が米スリーマイル島原発事故(1979年)の処理で力を発揮したからだと報じられている。しかし、米国の原発関連企業幹部はその実績自体が眉唾だという。

「キュリオン社が設立されたのは3年前だから、スリーマイル事故に関わっているはずがない。フクシマの事故処理を受注するまで米原子力業界では全くの無名だった。受注と同時にクリントン大統領時代の元CIA長官が同社への出資会社の顧問に就任している。契約には何か政治的な裏があったとしか思えない」

 東電はさっさと契約を解除したうえでキュリオン社に違約金を請求すべきだ。

2011年06月28日 イイね!

謝罪でスタート「深くおわび」=「最悪の人災」怒る株主―東電

謝罪でスタート「深くおわび」=「最悪の人災」怒る株主―東電東電の株主総会荒れてますね 「戦争を除けば史上最悪の人災だ」

「役員は全資産を売却して償え」 株主の皆さん頑張ってください<(`ω´)>



謝罪でスタート「深くおわび」=「最悪の人災」怒る株主―東電

 福島第1原発事故に揺れる東京電力の株主総会は午前10時、都内のホテルで始まった。会場には開始時点で過去最多の3917人の株主が詰め掛け、3カ月以上たっても事故を収束できない東電の対応に、怒りの質問が相次いだ。
 総会の冒頭、勝俣恒久会長は「福島第1原発事故や電力供給力不足による計画停電で、皆さまにご迷惑、心配を掛け、役員一同深くおわびします」とあいさつ。壇上に並んだ17人の役員らと、深く頭を下げた。
 続いて清水正孝社長が決算状況や事故の収束に向けた取り組みなどを説明。静まり返った会場では時折、株主からやじが上がった。
 開始から約30分。総会の議長を務める勝俣会長が予定に従い、株主からの事前質問に答えようとすると、会場の女性から議長解任を求める緊急動議が出された。女性が「今回の惨禍は賠償やおわびでは済まない。本当に責任を感じていれば、議長は務められないはずだ」と涙声で訴えると、大きな拍手と怒号が飛び交った。
 勝俣会長は「私としては、このまま続けたいと考えている」と出席者に挙手を求め、反対多数で動議を否決。ざわめきが収まらない中、「運営は議長に一任していただきたい」と淡々とした口調で述べ、議事を進めた。
 質問時間に入ると、会場では多数の手が上がった。「戦争を除けば史上最悪の人災だ」「役員は全資産を売却して償え」。責任追及の声が上がるたびに、会場からは拍手が。従来通りのおわびと説明を繰り返す役員らに「何も答えていない」とやじが飛び、総会開始から3時間以上が過ぎても、発言を求める声はやまなかった。
2011年06月28日 イイね!

06/28 おはようございます ふくいちライブカメラに映った! 原発作業員が1号機の前で記念撮影する様子

06/28 おはようございます ふくいちライブカメラに映った! 原発作業員が1号機の前で記念撮影する様子おはようございます 今朝は雨が止んでますが午後から雨です

ふくいちライブカメラに映った作業員の記念撮影ですか?

お疲れ様です 大変ですが頑張ってください!

今日もよろしくお願いします



ふくいちライブカメラに映った! 原発作業員が1号機の前で記念撮影する様子

2011年6月25日、福島第一原子力発電所のようすを中継する「ふくいちライブカメラ」が、奇妙な光景をとらえた。その光景とは、作業員たちが第一原発前で記念撮影しているようすである。

その一部始終がYoutubeに公開されているのだが、動画を見ると、絶え間ない緊張感のなか、作業を続ける作業員らが「ひと時の息抜き」をしているようにも思える。

この動画は、ふくいちライブカメラが同日15時頃に撮影したもの。第一原発の前に姿を現した作業員が、カメラに向かってポーズをとり、記念撮影しているのがわかる。動画を見たインターネットユーザーからは、次のような言葉がコメントされている。
 
・記念撮影する作業員に対するインターネットユーザーの反応
「まぁ息抜きも必要だよね。現場の人がんばれ〜」
「東電へ:コレ見ても作業員への締め付けはしないで下さい」
「命張って作業してくれている方に、 批判書くバカはいない。 みんな応援してるし感謝してる。 作業に携われる方の、心のゆとりが むしろ素晴らしい」
「過酷な現場の最前線とおちゃめな作業員。 なぜか安心しました・・・。 必ず日本は立ち上がれる! ありがとう」
「本当にありがとう。身体には気をつけて! 日本大好き。 ポーズめっちゃかわいい(笑)。 あとコメントに批判のコメントが 少なくて嬉しかった!」
「頑張って!」
「子供にさ「お父さん、日本を救うため頑張ってるんだよ」って写真。送ったっていいじゃない」
「思いのほかポーズに気合はいってて笑ってしまった」
「普通だと「なにしてんの」みたいな批判くらうのに なんか笑えてくるw むしろ頑張って! お疲れ様とか言いたくなる」
「がんばれー、数年後にあの時は大変だったねって 笑い話になることを願います」
「少しのユーモアやゆとりは必要だよね。ずっと張り詰めて何十日間­も作業なんて人間には出来ない。人間は逞しい。俺も撮りたい」
 
……など。激務にあたる作業員への労(ねぎら)いの言葉が多いようだ。観光地気分で記念撮影をする作業員たちの姿に、微笑んだ人も少なくないようだ。いずれにしても、健康に気をつけて作業をすすめてほしいものである。

プロフィール

「@変り者 さん おはようございます 暑いので水分補給して安全第一で お仕事行ってらっしゃい 今日もよろしくお願いします(^ω^)/」
何シテル?   08/21 09:56
はじめまして 白い稜線&シン・緑の自夢兄に乗っている きやのん@2008です(^ω^) イイね!が好きです!(´・ω・`) でもコメントのほうがもっと好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 21:23:34
【ハイドラ!】 チェックポイント「岬」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 12:21:23
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:36:16

愛車一覧

スズキ ジムニー シン・緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
12台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 新型ジムニーJB64W 5MT ジャングルグリーン ...
日産 スカイライン 白い稜線 (日産 スカイライン)
11台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 日産 スカイライン 特別仕様車 400R "白い稜 ...
スズキ ジムニー 緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
10台目愛車♡ ( *^ω^* ) SUZUKI JIMNY 特別仕様車 LAND V ...
トヨタ クラウンアスリート 白い王冠 (トヨタ クラウンアスリート)
9台目愛車 TOYOTA CROWN 3.5 ATHLETE G 白い王冠 CROWN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation