• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きやのん@2008のブログ一覧

2011年07月07日 イイね!

新しい薄型テレビが キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

新しい薄型テレビが キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!新しい薄型テレビ パナソニック 3Dビエラ TH-P46GT3 が

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

今までのTVが 42V で今度が1サイズアップの 46V ですが...

見た目が  なんと小さい! (@ω@;) 勿論画面は大きいですが

7年の歳月で技術が進み 外形が小さく薄く軽く省エネになりました

スタンドが低いので据え付けの時は間違えたのかと思いました これなら2サイズ上の 50V の方が良かった鴨...
Posted at 2011/07/07 19:19:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年07月07日 イイね!

宮城の被災者が空港でワガママ放題 「ヒマなら被災地にボランティアに来なさい…」発言

宮城の被災者が空港でワガママ放題 「ヒマなら被災地にボランティアに来なさい…」発言「ヒマなら被災地にボランテアに来なさい...」ですか?

こんなワガママ言うのは大人気ないですね!<(`ω´)>










宮城の被災者が空港でワガママ放題 「ヒマなら被災地にボランティアに来なさい…」発言

宮城県で被災した人のブログに驚くべき内容のワガママっぷりが書き込まれていた。その内容は、飛行機の座席を前の方にして欲しいというもの。これだけならワガママでもなんでもなく、仕方ないことで終わるだろう。しかしこの被災者はそうではなかった。

「どうしても前の席に座りたい、罹災証明を見せようか」と言い、前のシートをよほど譲って欲しいようだ。しかし「1~2列目は満席ですので、お受けできないのです」と断られ、この方は激怒。ここまでならまだ許せだろう。しかしここからが本番。周りの旅行客を見て「ダイヤモンド会員等々で”プレミアム特典空港券”を利用なさってタダで個人旅行なさる会社員の方が大半のようでした。ヒマなら被災地にボランティアに来なさい…」と席を取れなかった不満を書いている。

これを見つけた2ちゃんねらーが激怒し「なにこのクズ」、「さすが被災者様」という書き込みで溢れている。被災者という立場を使ってこのような行使や発言はいかがな物だろうか。被災者は確かに大変な目にあっているのだが、そこは線引きをしないと今後もワガママし放題になるだろう。

まだ被災地では多くの人に笑顔が見られない状況なのに、こんな発言一つで全ての被災者が全てイコールに見られるのは更に悲しむばかりだ。ボランティアも「来なさい」と強制するものではないのだがなあ……。

現在このブログエントリーは削除され閲覧できなくなっている。

ネットでは被災者のワガママは増えると書かれているが、今後、このようなことがないのが一番だ。この被災者も相当ストレスが溜まっていたと考えれば良いのだろうか。

2011年07月07日 イイね!

0707おはようございます 地デジ化は世界のスタンダードに逆行 欧米では超マイナーだ

0707おはようございます 地デジ化は世界のスタンダードに逆行 欧米では超マイナーだおはようございます 昨日は暑くてグダグダでしたが 今朝は涼しいですね

地デジ化は欧米では超マイナーですか 日本のガラパゴス化が進みます

ヤッパリ地デジは綺麗だから良いか 今日もよろしくお願いします

※被災地3県では来年3月末に地デジ完全移行が決まりました




地デジ化は世界のスタンダードに逆行 欧米では超マイナーだ

 この国の官僚が国民を騙す際によく使うのが「外国はこうなっています」という理屈だが、こと地デジ化について、その論法は聞かない。なぜなら、地デジ化は「世界のスタンダード」に逆行しているからだ。

 米国では、テレビを地上波で視聴している世帯は2割弱に過ぎない。半数はケーブルテレビで、残りの30%は衛星放送で視聴している。ドイツでも、ケーブルテレビが約半分、衛星放送43%、地上波はたった5%強だ。日本の視聴者だけが、「テレビ=地上波」と刷り込まれ、地上波のデジタル化が国策として大々的に進められている。

 これまで地デジ化に投入された3600億円という巨額の国費も不要で、地デジ難民も生み出さないシンプルな「デジタル波完全移行策」がある。衛星放送を使ったデジタル化である。

 地上波と違い、全国に何万もの中継局を建てる必要もなく、衛星1波で全国をカバーでき、視聴者の数がどれだけ増えても番組の劣化が生じない。欧州各国では、そういった特性から、放送のデジタル化は衛星を使って進められた。日本でも難視世帯への救済策として衛星放送波が利用されている。

 しかし、この衛星によるデジタル放送は、テレビなどの受信機に内蔵されているB-CASカードによるスクランブル(暗号情報)で視聴が制限されている。難視世帯ではこのスクランブルが解除されているわけだが、つまり日本で衛星デジタル放送が始まった1996年には、デジタル化は完了していたのである。スクランブルを外せば、完全移行などとうの昔に済んでいた話ではないか。

 また、5割強の世帯(2600万世帯)が加入するケーブルテレビの利用者は、2015年3月までアナログテレビでデジタル放送を視聴できる。デジタル信号をアナログ方式へと変換する「デジ・アナ変換」措置により、この設備改修費用はわずか「1社当たり400万~500万円程度」(ケーブルテレビ事業者)で済む。2015年までと区切らず、すべての視聴者がデジタル対応テレビを持つまで続ければ、地デジ難民を大幅に減らせるはずだ。

プロフィール

「@変り者 さん おはようございます 暑いので水分補給して安全第一で お仕事行ってらっしゃい 今日もよろしくお願いします(^ω^)/」
何シテル?   08/21 09:56
はじめまして 白い稜線&シン・緑の自夢兄に乗っている きやのん@2008です(^ω^) イイね!が好きです!(´・ω・`) でもコメントのほうがもっと好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 21:23:34
【ハイドラ!】 チェックポイント「岬」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 12:21:23
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:36:16

愛車一覧

スズキ ジムニー シン・緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
12台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 新型ジムニーJB64W 5MT ジャングルグリーン ...
日産 スカイライン 白い稜線 (日産 スカイライン)
11台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 日産 スカイライン 特別仕様車 400R "白い稜 ...
スズキ ジムニー 緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
10台目愛車♡ ( *^ω^* ) SUZUKI JIMNY 特別仕様車 LAND V ...
トヨタ クラウンアスリート 白い王冠 (トヨタ クラウンアスリート)
9台目愛車 TOYOTA CROWN 3.5 ATHLETE G 白い王冠 CROWN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation