• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きやのん@2008のブログ一覧

2011年09月21日 イイね!

台風15号 首都圏直撃!交通網寸断で帰宅の足大混乱

台風15号 首都圏直撃!交通網寸断で帰宅の足大混乱台風15号が首都圏直撃です TVニュースでやってます

こちらも夜は危なさそうです 被害が無ければ良いですが...








台風15号、首都圏直撃!交通網寸断で帰宅の足大混乱

 非常に強い台風15号は21日、西日本から首都圏、東日本を暴風域に巻き込みながら北上する最悪のコースを進んだ。増水した川に流されるなど6人が死亡。首都圏など各地で交通網が乱れ通勤の足を直撃した。

 気象庁の発表によると、午後3時現在、強い勢力で静岡県掛川市付近を時速約45キロで北東に進んだ。中心気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートル、中心から南東側190キロ以内と北西側70キロ以内が暴風域。22日昼、択捉島付近に達する見込み。

 台風に伴う豪雨で増水した名古屋市の庄内川で男性が浮いているのが見つかり死亡が確認されるなど、愛知、愛媛など5県で計6人が死亡。さらに同日午前9時20分ごろには、神戸市北区の神戸電鉄粟生線鈴蘭台-鈴蘭台西口間で線路上に土砂が崩れ落ち、近くを走行していた小野発新開地行き普通電車(4両編成)が急ブレーキをかけて止まった。乗客120人にけがはなかった。

 航空各社によると、中部や羽田の発着路線を中心に日航が206便、全日空が116便、スカイマークが39便、日本トランスオーシャン航空が11便欠航。

 鉄道も、東海道新幹線が21日午後、強風のために東京-新大阪の上下線全線で運転を見合わせた。山形新幹線も終日運休となるなど、各路線で運行の取りやめが相次いだ。さらに、JR東日本によると、21日午後4時2分ごろ、東京駅構内で、京浜東北線の架線にビニールシートがひっかかり、撤去のため、山手線と京浜東北線の全線が運転を見合わせた。

 小田急電鉄(東京)は21日午後2時45分ごろ、台風15号に伴う強風のため、小田原線、江ノ島線、多摩線の全線で運転を見合わせた。京王電鉄(東京)も21日午後4時半ごろ、強風のため、京王線全線で運転を見合わせた。東急電鉄(東京)は21日午後4時41分、田園都市線、大井町線、世田谷線など全線で運転を見合わせた。

 気象庁は21日午前の会見で、神田豊主任予報官が「台風接近が帰宅時に当たる首都圏では、交通機関への影響も懸念される。早めに対応してほしい」と警告。「風速30メートルだと、人が外を歩ける状態ではない。都市部では地面が舗装されているため、雨水が集中し舗装地下部分の浸水や低地の冠水の恐れがある」と注意を促した。

 神田主任予報官は20日の段階で、台風15号の速度や進路が大きな被害をもたらした1979年の台風20号に酷似していると指摘していた。

 その台風20号は観測史上世界で最も低い中心気圧870ヘクトパスカルを記録した“スーパータイフーン”として研究者の間で知られている。和歌山県白浜町付近に上陸した際も965ヘクトパスカルの勢力を保ち、中部地方から三陸沖へと猛スピードで駆け抜けた影響で暴風雨が首都圏を直撃。東海道新幹線や山手線などの国電(当時)各線は運休、一時は営団地下鉄(現・東京メトロ)以外の鉄道がすべてストップし、通勤の足が大混乱に陥った。

 北海道では台風から逃げ遅れた多くの漁船が沖合で遭難。釧路市の死者・行方不明者は67人。全国での死者と行方不明者は計115人に達した。

 各地で甚大な被害をもたした台風15号。地震の恐ろしさは東日本大震災で再認識されたが、台風も侮れない天災なのだ。

2011年09月21日 イイね!

東電わざと煩雑に? 「賠償請求書類」専門用語だらけの200ページ超

東電わざと煩雑に? 「賠償請求書類」専門用語だらけの200ページ超東電は金払いたくないからワザと専門用語だらけにしたんですよね

賠償請求書類が200ページも有ったら酷いだろ 〇〇なの〇ぬの?



東電わざと煩雑に? 「賠償請求書類」専門用語だらけの200ページ超

東京電力は9月12日(2011年)から福島第一原子力発電所事故の本格的な賠償手続きを開始した。約6万世帯の被害者向けに賠償請求のための書類一式を一斉に発送したが、ページ数も多くて内容も難解だ。「朝ズバッ!」はその煩雑さに呆れた。

返送しても受け取りまで1か月
司会のみのもんたは「賠償手続きが始まるまでに半年以上と時間がかかり、やっと始まったかと思ったら、今度はその中身がちんぷんかんぷん。東電は被害者に対して心から切実に対応しようとしているのか」と表情を強ばらせた。


最初に問題視したのが請求書類の多さ。請求用書類一式には、返送用の封筒も含めてじつに10種類もの書類が同封されている。請求書類は60ページの小冊子となっていて、書類の記入方法を説明した「補償金ご請求のご案内」はなんと156ページもあり、専門用語が多い。このほかにも、「補償金請求書」や「同意書」などもあり「被害者がひとりで漏れなく必要事項を記入するのは難しいでしょう」とみのは言う。高畑百合子アナウンサーは「仮に、被害者が記入漏れのない書類を1日で東電に返送しても、実際に賠償金を受け取るまでには1か月近くかかる見通しだそうです」と補足した。

簡略化できたはずなのに何かの意図…
コメンテーターの内野雅一(週刊エコノミスト編集委員)「今回の東電の賠償手続きは、わざと複雑にしているような違和感を感じる」

若狭勝(元東京地検特捜部副部長・弁護士)「もっと手続きを簡略化できたはず。こんなに複雑にしているのは、何かの意図があるのだろうか」

みのの怒りは収まらない。

「東電が誠心誠意対応するというなら、全資産をなげうつ覚悟で賠償問題に取り組むべき。なのに、東電は資産がどのくらいあるのかを未だに公開していない。いったい資産がどのくらいあるのか。今すぐ公開すべきだ」
2011年09月21日 イイね!

09/21おはようございます 「『脱原発』叫んでるだけじゃだめ」 猪瀬・都副知事 「自前発電所」は本気だ

09/21おはようございます 「『脱原発』叫んでるだけじゃだめ」 猪瀬・都副知事 「自前発電所」は本気だおはようございます 今朝も雨で台風が気になりますね

東京都がポスト原発 ガスコンバインドサイクル発電は期待出来ます

今日もよろしくお願いします



「『脱原発』叫んでるだけじゃだめ」 猪瀬・都副知事、「自前発電所」は本気だ

東京都の石原慎太郎知事がぶち上げた「自前100万キロワット発電所」の概要が明らかになってきた。原発の位置付けが大きく揺ぎ、中長期的な電力確保に不透明性が指摘される中、「東京方式」が投じる一石の波紋はどこまで広がるのだろうか。

「東京自前」の発電所構想は、「ポスト原発」をにらみ数十の自治体を巻き込んで準備が始まった大規模太陽光発電所(メガソーラー)の計画に対し、石原知事がその発電量などに疑問を投げかける形で浮上した。

天然ガス発電所「建設コスト、原発よりはるかに安い」

石原知事が2011年7月中旬、記者会見でメガソーラーの問題点などに触れつつ、「東京はもっと手っ取り早く、100万キロワット規模の発電所をつくる」と宣言した。100万キロワットといえば、原発1基分に相当する。

東京都は9月14日にあった関係プロジェクトチームの第2回会合で、天然ガス発電所の建設候補地として東京湾岸の都有地5か所を検討していることを明らかにした。都が基盤整備をし、割安な料金もしくは無料で発電事業主体に貸し、発電は第三セクターなどが行う形が想定されている。総建設費は1000億円程度とみられている。

チーム座長の猪瀬直樹・副知事は、マスコミの取材などに対し、「『脱原発』と叫んでいるだけではだめ」として、「電力の地産地消の動きが全国に広がるきっかけにしたい」と意気込んでいる。

ガスタービンと蒸気タービンを組み合わせたガスタービン・コンバインド・サイクル方式になる見込みだ。社団法人の火力原子力発電技術協会によると、ガス・コンバインド方式は、1980年代後半から日本の各電力会社で導入が始まり、以降、新規建設の天然ガス発電所では主流となっている。

猪瀬氏は「天然ガス発電所」のメリットについて、「比較的小さな敷地で建設できる」「建設コストは原発よりはるかに安い」「二酸化炭素の排出が比較的少ない」などを挙げている。天然ガス価格も原油より安い。

ちなみに、電気事業連合会によると、2010年度(電力10社)の「電源別発電電力構成比」で、液化天然ガスは29.3%と最も多かった。2位以下は、原発28.6%、石炭25.0%と続く。「石油等」は7.5%で、「地熱及び新エネルギー(風力など)」は1.1%にとどまっている。

課題となってくるのは、東京電力の送電網を使うことでかかってくる「託送料」の支払いだ。単純に計算すると電力料金が約3割増しになってしまう。そこで都では、託送料の引き下げなどの規制緩和について国へ要望を出した。

現状放置では、メーカー工場が海外に?
都は、完成後の新発電所の電力供給先として都営地下鉄など都の施設を想定しつつ、あまった電力の産業向け販売なども視野に入れている。「託送料問題」は別として、現行の電気料金より安くなるようどう工夫ができるか、も検討する。

都の天然ガス発電所計画を受け今後、どんな影響が出てくるのだろうか。

都に刺激され、民間や自治体が発電事業に相次ぎ進出し、規制緩和や電力自由化が一気に進む可能性も考えられる。

一方で「自然エネルギー」の風力や太陽光発電に熱い視線を送っていた自治体が、「より現実的」な天然ガスに舵を切ることも考えられる。

また、仮に「原発1基分」の100万キロワット級火力発電所が各地に相次ぎ建設されるようなことになれば、原発が必要かどうかの議論が再燃し、原発再稼働を容認している野田政権の姿勢に影響を及ぼすこともあり得るかもしれない。

猪瀬副知事は、電力見通しが不透明な現状を放置していては、日本メーカーが海外に工場を移すかもしれないと指摘し、都の発電所計画について「企業は生き残れます、東京にいてください」というメッセージの意味もあると解説している。

一方、ある電力会社の関係者は、リスク分散などの意味からこれまで進められてきた「ベスト・ミックス」の模索を今後も国全体で考える必要があるとして、「天然ガスだけを増やせば良いということにはならないでしょう」と話した。

プロフィール

「 08/19 みんカラ お盆休み終わり━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!! http://cvw.jp/b/361287/48609018/
何シテル?   08/19 07:29
はじめまして 白い稜線&シン・緑の自夢兄に乗っている きやのん@2008です(^ω^) イイね!が好きです!(´・ω・`) でもコメントのほうがもっと好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 21:23:34
【ハイドラ!】 チェックポイント「岬」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 12:21:23
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:36:16

愛車一覧

スズキ ジムニー シン・緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
12台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 新型ジムニーJB64W 5MT ジャングルグリーン ...
日産 スカイライン 白い稜線 (日産 スカイライン)
11台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 日産 スカイライン 特別仕様車 400R "白い稜 ...
スズキ ジムニー 緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
10台目愛車♡ ( *^ω^* ) SUZUKI JIMNY 特別仕様車 LAND V ...
トヨタ クラウンアスリート 白い王冠 (トヨタ クラウンアスリート)
9台目愛車 TOYOTA CROWN 3.5 ATHLETE G 白い王冠 CROWN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation