• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きやのん@2008のブログ一覧

2012年05月06日 イイね!

今日のオヤツは あんこや 三色団子━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

今日のオヤツは あんこや 三色団子━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!














今日のオヤツは ローソン あんこや 三色団子 つぶあん添え━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━食べた!!!!!



彩りの良い三色団子につぶ餡がベストマッチ( ゚Д゚)ウマー ※団子の下につぶ餡が有ります  




.※期間・数量限定 5月6日に販売終了となります

やわらかく仕上げた彩りのよい三色の団子にゆめむらさき小豆を使ったつぶ餡を合せました。


2012年05月06日 イイね!

あの「国民病」ともサヨナラ!? 富山で無花粉スギの苗 出荷へ

あの「国民病」ともサヨナラ!? 富山で無花粉スギの苗 出荷へ












国民病とも言われる花粉症 嫌ですね富山県が開発した花粉を出さないスギの苗



「立山 森の輝き」 本当に花粉を出さなければ良いですね 素晴らしいです!(`・ω・´)




あの「国民病」ともサヨナラ!? 富山で無花粉スギの苗、出荷へ

 富山県が開発した花粉を出さない良質な林業用のスギの苗5千本が今秋、出荷される。全国初の種子から大量生産された無花粉スギで、愛称は県の名所、立山を冠した「立山 森の輝き」。国民病とも言われる花粉症を防ぐ決め手になることを期待し、関係者は苗の成長を見守っている。

 県森林研究所によると、無花粉スギは平成4年に富山県内で初めて発見。材質が優れ病気にもなりにくいスギ「精英樹」と人工交配して、21年、双方の特長を併せ持つ優良無花粉スギを種子から大量生産する技術を確立した。

 今後は26年に1万本、27、28年は3万本ずつをスギの伐採跡地に植える予定。「森の輝き」を買いたいとの申し出は都市部を中心に多いが、育成に時間がかかるため「供給が追いつかない」(県森林政策課)という。森林研は今後、挿し木で無花粉スギだけを増やせるよう親木を育成するなどして、普及に弾みをつけたい考えだ。
2012年05月06日 イイね!

日本の原発42年ぶり全停止

日本の原発42年ぶり全停止











5日午後11時3分 国内で唯一稼働していた泊原発3号機が停止し1970年以来42年ぶりに全原発停止!(`・ω・´)



福島県出身の男性「こどもの日に 子供たちへの最高のプレゼントだ。これを一瞬で終わらせてはいけない」本当です!





原発42年ぶり全停止 今夏も「節電列島」

 北海道電力は5日午後11時3分、国内で唯一稼働していた泊原発3号機(北海道泊村)の出力がゼロとなり、定期検査に入った。これで日本の商業用原発50基がすべて停止となった。全原発停止は1970年(昭45)以来42年ぶり。都内では脱原発を訴える5000人規模の集会が開かれ、参加者が全停止を祝うとともに「再稼働を許すな」とデモ行進した。電力需要が高まる夏を「原発ゼロ」の状態で迎える可能性が出てきており、今夏も「節電列島」が再来する公算が大きくなった。

 42年ぶりに「原発ゼロ」の日を迎えた5日、東京・芝公園で行われた「さようなら原発5・5集会」には主催者発表で5000人を超える人々が集結、全原発停止を祝った。「祝 全停止」「すべて廃炉にせよ」などののぼりが立ち並ぶ中、作家の落合恵子さんが「今日は世界中から原発をなくすための第1歩。これが終わりではなく、始まりなのです」と語り掛けると、会場からは大きな拍手が上がった。

 集会は落合さんのほか、ノーベル賞作家大江健三郎氏や音楽家坂本龍一氏らが呼び掛け人となり、1000万人の署名集めを目指す脱原発活動の一環。この日も全国からさまざまな団体、個人が参加し、福島県出身の男性は「(全停止は)こどもの日に、子供たちへの最高のプレゼントだ。これを一瞬で終わらせてはいけない」。別の女性も「電力不足を叫ぶ政府は信用できない」と、再稼働を進める政府の対応を批判した。

 一方で、全原発停止により、電力需要の高まる夏に向け、生活や産業に影響が出る恐れも高まっている。電力各社は火力発電などの増強で対応しているが、原発が再稼働せずに猛暑となった場合、北海道、四国、九州の3電力管内で電力不足に陥る恐れがあり、家庭や企業は一段の節電を求められることになる。

 政府が進める関西電力大飯原発3、4号機(福井県)の再稼働は、慎重論が根強く、めどが立っていない。中長期的には政策転換により、原発に依存しない社会をつくる転機となる可能性もあるが、産業界にとっては間近に迫った夏場の電力確保は死活問題。政府の対策決定は大型連休後にずれ込み、多くの企業は「操業計画が立てられない」と焦りをみせる。

 国民の間で揺れる安全性への疑念と、電力危機への不安。電力確保を理由に再稼働を強引に進めれば世論の反発を招き、計画停電や電力使用制限令などの強制措置は経済界の「民主党離れ」を進める可能性がある。「原発ゼロ」の現実を前に、野田政権は難しい判断を迫られている。

 ◆泊原発 北海道泊村にある北海道電力の3基の加圧水型軽水炉。89年に1号機が営業運転を開始、2号機の増設後09年に3号機が続いた。出力207万キロワット。10年度は道内発電量の44%を占めた。3号機は国内最新の原発。

2012年05月06日 イイね!

05/06おはようございます こどもの日は菖蒲湯━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

 05/06おはようございます こどもの日は菖蒲湯━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
















おはようございます 今朝は晴れてますが午前は曇りで午後は雨の予報です 今日はGW9日目 連休最終日ですね...



昨日はこどもの日 菖蒲湯━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━入浴!!!!! ※↑短いので3束入ってます ↓去年は2束でした



※今日もよろしくお願いします




菖蒲湯 とは5月5日の端午の節句の日に、ショウブ(菖蒲)の根や葉を入れて沸かす風呂のことである。年中行事のひとつ。

ショウブをどのように入れるかについては各人さまざまであり、長いまま入れる場合もあり、また、刻んで入れる、と明記している文献もいくつかある

江戸時代、武家社会で菖蒲と尚武をかけて5月5日を尚武の節日として祝うようになったのが端午の節句の始まりだと言われ、その結果、今日でも5月5日には菖蒲湯に入る習慣が受け継がれているのだという.

一般庶民が菖蒲湯を楽しむようになったのは意外に遅く、江戸時代になってからだとも言う。

現代でも5月5日(子供の日)にたてた風呂に菖蒲を入れ、これに入れば暑い夏を丈夫に過ごすことができると信じられている。また、風呂の中で菖蒲の葉の鉢巻を締めると、その効果はさらに高まる、と信じられている。

プロフィール

「@変り者 さん お休み お疲れ様です 嗚呼やっちまったな ドンマイ!(`・ω・´) お疲れ様でした 午後もよろしくお願いします(^ω^)/」
何シテル?   08/20 15:56
はじめまして 白い稜線&シン・緑の自夢兄に乗っている きやのん@2008です(^ω^) イイね!が好きです!(´・ω・`) でもコメントのほうがもっと好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 21:23:34
【ハイドラ!】 チェックポイント「岬」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 12:21:23
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:36:16

愛車一覧

スズキ ジムニー シン・緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
12台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 新型ジムニーJB64W 5MT ジャングルグリーン ...
日産 スカイライン 白い稜線 (日産 スカイライン)
11台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 日産 スカイライン 特別仕様車 400R "白い稜 ...
スズキ ジムニー 緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
10台目愛車♡ ( *^ω^* ) SUZUKI JIMNY 特別仕様車 LAND V ...
トヨタ クラウンアスリート 白い王冠 (トヨタ クラウンアスリート)
9台目愛車 TOYOTA CROWN 3.5 ATHLETE G 白い王冠 CROWN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation