デザインというものは、何が正しく何が美しいのかは人それぞれの感性にもよるかと思いますが、あのオリンピックエンブレム問題はまだカタがついておりません。とはいえ、まず根本的にオリンピックが誰もが喜ばしいイベントにならなければ本末転倒であるので、たとえエンブレムだとしても問題は解消しておきたいところです。ということで今ネットで様々な案がよせられているようです。
汚い!ネットで人気の五輪エンブレムを一流デザイナーが酷評!「佐野の方がいい」
デザインというものは、何が正しく何が美しいのかは人それぞれの感性にもよるかと思いますが、あのオリンピックエンブレム問題はまだカタがついておりません。とはいえ、まず根本的にオリンピックが誰もが喜ばしいイベントにならなければ本末転倒であるので、たとえエンブレムだとしても問題は解消しておきたいところです。ということで今ネットで様々な案がよせられているようです。
ということで今最も「美しい」とわだいとなっているのがこちらのデザイナーが考案した扇型のエンブレム。和風テイストの優雅なエンブレムは多くのユーザが「美しい」と判断している。もちろん何かをトレースしたというわけでもなく、オリジナルで考えだされたものであるので、佐野氏のものが問題があるとするのであれば、少なくとも佐野氏のものよりは良いはずだ。
がしかし、このロゴに物言いが付いている。どうやらデザイナーから見るとこのデザインは「汚い」らしく、あまり受け入れられていないようです。
中島 英樹氏 → 汚い。
松家 利絵氏 → 佐野くんのデザインは好きなんですよねえ。とりあえず、メディアは無視します。
植原 亮輔氏 → どこがいいのかわからない。
古平 正義氏 → こんな恥知らずが跋扈するクリエイティヴ後進国になってしまったんでしょうか、
中島氏・植原氏・古平氏は日本が誇る名だたる「一流アートディレクター」。
彼らにはこのデザインが酷評ということは、やはり佐野氏のエンブレムは「最高」だったのだろうか。
さすが芸術家といいますか、まだまだ我々には理解できないことが多いようです。
参照元
https://m.facebook.com/masatoshi.kasashima/posts/769584129816977?pnref=story
―ネットの反応
・ 自称一流デザイナーの批判コメントが釣れてるらしいw
・ 価値観は人それぞれ。意見もそれぞれ。
・ とてもおしゃれな招致ロゴに戻してほしい。
・ 佐野さんのデザインを褒めそやす。 品性を疑ってしまう
・ 芸術家ならオリジナリティで商業主義とは違うとこで勝負するべきだろ。
・ ところで2016年オリンピックの招致ロゴが好きです
・ つうか、プロでもアマでも、人のデザインを汚いとか公言することが醜い
・ 招致ロゴって綺麗だよなぁ…
・ 招致ロゴ人気あるので同じく桜がいいかなって。
・ オリンピックエンブレム、招致ロゴとかに変わらないかな
・ 招致ロゴ好きだったな。ハイビスカスだと思ってたけど
・ オリンピック招致ロゴ何かに似てると思ってたんだけど、ユニリーバだ
・ 本番もこのロゴを使えばよかったのになぁ
・ 招致ロゴそのまんまで使えないなら、こういうのもアリなんじゃないの
・ 人のデザインパクる事以上に「汚い」事なんて無いだろ。
Posted at 2015/08/25 12:00:03 | |
トラックバック(0) |
“つぶやき”!?( ・ω・ ) | 日記