• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きやのん@2008のブログ一覧

2018年02月22日 イイね!

熊本県警仕事はやっ!電光掲示板がゆづるとそだね~で金メダル級と話題に。

熊本県警仕事はやっ!電光掲示板がゆづるとそだね~で金メダル級と話題に。








熊本県警仕事はやっ!電光掲示板がゆづるとそだね~で金メダル級と話題に。



連日のメダルラッシュに日本中が沸いており、歓喜している方も多いのではないでしょうか。お堅いイメージの警察官も、活躍する日本勢に対しては敏感のようです。そう、あの電光掲示板で有名な熊本県警もオリンピックには敏感なようで、早速取り入れネット民からは「仕事が早すぎる」とこちらも歓喜の渦となっていました。




・お先どうぞ、ゆづる心に金メダル
・安全運転大事だよねそだね~

世界中が大フィーバーした羽生結弦選手の金メダル連覇を掛けたものと、こちらも大躍進を続けている女子カーリング選手が試合中に発する「そだね~」を組み入れた安全表記となっています。
この電光掲示板に対し、ネット民が歓喜する事態となっていました。



対応が早すぎる熊本県警にあっぱれの一言!
お堅いイメージの警察ですが、こんなユニークな電光掲示板を出されたら、安全運転しないわけにはいきませんね。

少し前までは千鳥のノブだったこともあり、運転中に笑わせてくれる熊本県警。



過去にも面白い電光掲示板で話題となっていましたが、
今後も熊本県警の電光掲示板に注目が集まりそうですね。

画像掲載元 いらすとや

熊本県警仕事はやっ!電光掲示板がゆづるとそだね~で金メダル級 なにそれすごい( ・ω・ )
2018年02月22日 イイね!

伊達治一郎さん(66)死去...

伊達治一郎さん(66)死去...













レスリングフリースタイル74キロ級モントリオール五輪の金メダリスト・伊達治一郎さんが20日午後に亡くなりました



謹んでご冥福をお祈りします...


レスリング モントリオール五輪金メダリスト・伊達治一郎さんが転落死

 レスリングフリースタイル74キロ級モントリオール五輪の金メダリスト・伊達治一郎氏が20日、20時過ぎに死去した。66歳だった。死因は、都内自宅マンションからの転落死だった。

 伊達氏は大分県佐伯農業高校から、国士舘大学を卒業。72年のミュンヘン五輪には、レスリンググレコローマンスタイル74キロ級に出場し、三回戦で敗退した。

 その後、フリースタイルに専念。76年のモントリオール五輪では前年世界2位のイラン選手にフォール勝ちするなど、圧倒的な強さで金メダルを獲得した。日本が弱いとされた中量級のレベルを高め、80年のモスクワ五輪にも出場が決まっていたが、日本がボイコットしたことで2大会連続の金メダルは幻となった。

 卒業とともに国士舘大学の体育学部助手を務め、2015年からは国士舘大学の相撲部監督にも就任。国士舘大学によると、昨年行われた大学の創立100年記念式典で登壇し、挨拶も行っていたという。

 通夜・告別式は親族のみの密葬で執り行われるという。
Posted at 2018/02/22 15:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 訃報 | 日記
2018年02月22日 イイね!

金子兜太さん(98)死去...

金子兜太さん(98)死去...













俳人の金子兜太さんが20日 急性呼吸促迫症候群のため 埼玉県熊谷市内の病院で亡くなりました



謹んでご冥福をお祈りします...


<訃報>金子兜太さん98歳=俳人 前衛俳句、戦後をリード

 前衛俳句の旗手として活躍し第二次世界大戦後の俳壇をリードした俳人の金子兜太(かねこ・とうた)さんが20日、誤嚥(ごえん)性肺炎による急性呼吸促迫症候群のため、埼玉県熊谷市内の病院で死去した。98歳。葬儀は近親者のみで営む。後日、お別れの会を開く。喪主は長男真土(まつち)さん。

 埼玉県生まれ。1937年、旧制水戸高校在学中に俳句と出合い、加藤楸邨(しゅうそん)に師事した。太平洋戦争下の43年に東京帝国大を卒業後、日本銀行に入るが、すぐに海軍へ。主計中尉として南洋のトラック島へ赴任し、同島で終戦を迎えた。捕虜生活を経て46年に復員。戦後は日銀勤務の傍ら、俳誌「寒雷」「風」を舞台に活躍を開始した。

 思想性と方法意識に富む作品から、「社会性俳句」「前衛俳句」といった新潮流の代表と見なされた。作者が主体性をより強く意識して自由に作句する俳句造型論の提唱など、自らも積極的に論争に参加。同時代の短歌などにも影響を与えた。56年、現代俳句協会賞を受賞。62年、同人誌「海程」を創刊した(のち主宰)。83年、現代俳句協会会長に就任するなど後進の指導にも努めた。2000年から同協会名誉会長。

 90年代以降も旺盛な創作を続け、96年に句集「両神」で詩歌文学館賞、02年に「東国抄」で蛇笏賞、08年に文化功労者に選出された。10年には句集「日常」に至る長年の業績で毎日芸術賞特別賞を受賞。他の句集に「少年」「暗緑地誌」など。種田山頭火や小林一茶の研究でも知られた。「彎曲(わんきょく)し火傷し爆心地のマラソン」「暗黒や関東平野に火事一つ」などが代表句。

 11年秋に胆管がんの手術を受け、今年初めから体調を崩して入院していた。99歳(白寿)を迎える今年秋での「海程」終刊を予定していた。晩年は現政権への批判を強め、「アベ政治を許さない」のスローガンの揮毫(きごう)でも知られた。
Posted at 2018/02/22 13:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 訃報 | 日記
2018年02月22日 イイね!

アルマーニ、泰明小学校長の保護者向け文書に違和感!標準服を変えたら生徒も変わる?

アルマーニ、泰明小学校長の保護者向け文書に違和感!標準服を変えたら生徒も変わる?








アルマーニ、泰明小学校長の保護者向け文書に違和感!標準服を変えたら生徒も変わる?



東京・銀座にある泰明小学校が新標準服を導入するということが明らかになり、ネット上はもちろんのこと新聞やテレビ番組などでも大きく取り上げられた。標準服決定に至るまでに校内で委員会を組織して話し合いを進めたということもなく、校長の一存による決定だったことも報道された。標準服はアルマーニ監修によるもので一式8万円ということである。




ネット上での多くの意見は、8万円という価格のアルマーニ監修の標準服を導入することに対してのものである。2月14日には菅官房長官までが公式の場において考えを述べている。筆者は、なぜ標準服をアルマーニ監修のものにしたのか、その経緯を知りたいと考え、校長が昨年11月に公表したという保護者向けの説明文書を読んでみた。

なんとも納得できかねる意味不明の文書であると感じた。



泰明小学校が特認校制度の対象校となり、9年目を迎えています。中央区の教育施策として定着をした制度でございますので、それはそれで好ましい方向に進んでいるものと認識いたしております。


先ず、校長は特認校である泰明小学校の校長としての自分を受け入れているのであろうかという疑問が沸きあがってきた。「それはそれで好ましい方向に進んでいるものと認識いたしております。」という表現からそのことが伝わってくるような気がする。

特認校としての泰明小学校ではなく、特認校となる以前の泰明小学校の方が良かったということを暗に述べているような文章ではないだろうか。文書全体を読んで納得できないのは、生徒や保護者に対する校長の考え方である。教職経験者としての筆者は、校長の考えに違和感を覚えずにはいられない。


本校でお子様が自負をもって学んでくれたらと、期待なさって本校を選択されたのだと思うのですが、どうも、その意識と学校側の思いのすれ違いを感じるのです。

学校側の思いと保護者の意識とのすれ違いを、まるで保護者がダメなのだと言わんばかりに公の場で発言してしまってどうするのか。どのような学校であれ、経営者と保護者の間には多少の意識の違いはあるだろう。その意識の違いをいかにして近づけていくかということが経営者の力量の出しどころではないだろうか。

校長自身が保護者と協力し合うということができないまま、埋めることのできない溝を作ってしまうような発言である。このような言葉を公の場で突きつけられた保護者はどのように思うだろうか。経営者に協力したいという考えなどなくしてしまうのではないだろうか。


校長の発言は続く。


子どもたちの様子から申し上げれば、日常の振る舞い、言葉遣い、学校社会という集団の中での生活の仕方などを見ていますと、どのような思いや願いがあって本校を選択されたのかが分からなくて、思案に暮れることがあります。


しかし、私が泰明小学校の在るべき姿として思い描いていることとはかけ離れた様子、事実があることも否めません。なぜ、本校を選択されたのですかと問い返したいと思う出来事や対応が多いこと、これが泰明の実態だったのでしょうかと、学校を管理する者として思い悩むこともしばしばです。


言動、もちろん、公共の場でのマナー、諸々含めて、児童の心に泰明小学校の一員であることの自覚が感じられないと思うことも度々です。もちろん、全員がそうだとは言いません。みそらの星賞などを設定し、この子ならばと推薦された児童が褒賞を受けることもあって、ほっとする面もあるのですが、それに反して、がくっと心折れる場面の多いことも事実です。


これらの校長の言い分を読んで、保護者の方々を気の毒に思った。生徒に対してはなおさらである。生徒の言動を批判しているが、そのような生徒にしているのは校長はじめ教職員自身であるということに気付かないのであろうか。生徒の言動は、自分たちの指導の結果である。

だからこそ、学校は校長をはじめとして全教職員で生徒の指導に当たらなければならないし、指導の結果に責任を持たなければならない。そんな初歩的なこともわからずに、「ダメな保護者です。」「困った生徒たちです。」と不満を言っているだけにしか見えない。

標準服を変えることにより、校長の思いは達成されるのであろうか。保護者は学校の願いを理解するのだろうか。生徒は泰明小学校の一員であることを自覚するようになるのだろうか。標準服を変える以前にできることがあるのではないだろうか。

学生時代に、「23分間の奇跡」(ジェームズクラベル著 青島幸男訳)という本を読んだ。1つの国が戦争に敗れ、占領され、教室に新しい先生がやって来る。その教室での23分間の授業での出来事が描かれている本である。簡単に読み進めることのできる内容であるが、読み終えると教育に携わるということの責任の重さを考えずにはいられなかった。

教師の指導の仕方で、生徒はどのようにでも変えられるということを示す内容だった。教師は自分だけが思い描く勝手な理想像を生徒に求めてはいけない。自分の持っている理想や目標は、生徒の将来のためになるのかということを常に意識していなければならない。そういうことを教えてくれた1冊であった。

いつの時代でも、教師は自分の指導が生徒の将来と深く関わっているのだということを忘れてはならない。校長の文書を読んだときに、すぐにこの本のことを思い出した。泰明小学校は、古くから銀座にあるというブランド校かもしれないが、特認校という新しいスタイルを与えられた以上、特認校泰明小学校としての新しい歴史を作っていかなければならないことも事実である。

校長が理想とする生徒像は、特認校である泰明小学校に在籍する生徒の理想像として適当なのかどうかを考えなければならない。正しい理想像なのであれば、そのような生徒に育て上げるために教職員・保護者が協力しあって生徒を育てていけばよい。生徒は校長や教職員・保護者の関係を見抜いている。

協力し合う大人の姿勢が生徒に伝わると、生徒も自覚を持つようになり、自然と泰明小学校の一員としての言動ができるようになるのではないだろうか。標準服を変えるのはそういう時期でもいいのではないだろうか。

画像掲載元:イラストポップ  Frameillust
記事掲載元:http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/07/principalletter_a_23355613/

アルマーニに標準服を変えたら生徒も変わる? そんなわけあるまーに( ・ω・ )
2018年02月22日 イイね!

02/22 関東のおいしい道の駅&SA・PA━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!

02/22 関東のおいしい道の駅&SA・PA━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!













おはようございます 



今日は 厳しい冷え込みで この冬一番の所も(`・ω・´)



今日 2月22日は猫の日ですニヤ―(=ФωФ=)



関東のおいしい道の駅&SA・PA カッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!



関東のおいしい道の駅&SA・PA この前買いました(^ω^)/

JTB 関東のおいしい道の駅&SA・PA 2018年1月29日 972円

プロフィール

「@変り者 さん お休み お疲れ様です 嗚呼やっちまったな ドンマイ!(`・ω・´) お疲れ様でした 午後もよろしくお願いします(^ω^)/」
何シテル?   08/20 15:56
はじめまして 白い稜線&シン・緑の自夢兄に乗っている きやのん@2008です(^ω^) イイね!が好きです!(´・ω・`) でもコメントのほうがもっと好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 21:23:34
【ハイドラ!】 チェックポイント「岬」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 12:21:23
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:36:16

愛車一覧

スズキ ジムニー シン・緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
12台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 新型ジムニーJB64W 5MT ジャングルグリーン ...
日産 スカイライン 白い稜線 (日産 スカイライン)
11台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 日産 スカイライン 特別仕様車 400R "白い稜 ...
スズキ ジムニー 緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
10台目愛車♡ ( *^ω^* ) SUZUKI JIMNY 特別仕様車 LAND V ...
トヨタ クラウンアスリート 白い王冠 (トヨタ クラウンアスリート)
9台目愛車 TOYOTA CROWN 3.5 ATHLETE G 白い王冠 CROWN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation