メーカー/モデル名 | 日産 / ノート e-POWER オーテック クロスオーバー(1.2) (2024年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
通常のノートとうまく差別化が図られています。
ベースが高級車ではないのであまり文句は言えないのですが、ところどころにコストを掛けられないことが分かってしまう部分が見えてしまうのは仕方ないですね。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
テスラのような暴力的なパワーや加速は望むべくもありませんが、同クラスのガソリン車とは次元の異なる走行フィールに、運転していて高い満足度が得られます。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
難しい理屈は分かりませんが、乗り心地は硬過ぎもせず柔らか過ぎもせず、シートの材質も良く、ロングドライブでも疲れにくいと思います。
充電のためにエンジンが駆動するのですが、エンジンがかかるタイミングが走行状態と連動しないため、エンジン音の「音量」よりも「聞こえ方」が気になります。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
このクラスとしては必要十分だと思います。
マイ買い物籠が無理なく積めるので、スーパーカーとしての使い勝手は良好です。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
大抵のクルマが高速走行で燃費が伸びる中で、e-POWERの特性なのか、思ったほど燃費は伸びません。
皆が言われる高速走行時の燃費が悪いと言うのは、高速走行時に思ったよりも燃費が伸びないと言うのが正解なのかもしれません。 この走りでコンスタントにリッター20キロ(しかもレギュラーで!)と言うのは満足いく数値だと思います。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
このクラスとしては高めの価格設定なのに加えて、オプションのプロパイロットを搭載するとかなり高価になってしまいます。
下取りはあまり期待できないでしょうね。 リセールバリューが気になる方にとっては魅力に欠けるかもしれません。 |
故障経験 |
当然と言えば当然ですが、まだこれと言った故障はありません。 EVで最大の消耗パーツは駆動用バッテリーですが、e-POWERのそれはずっと小型で、自動制御でエンジンで充電しますから、乗り方に起因する劣化は最低限で済むのではないかと… |
---|
イイね!0件
写真趣味とカメラ趣味 その5 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/24 09:13:30 |
![]() |
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/19 08:15:04 |
![]() |
カタログを読み返す カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/16 07:06:35 |
![]() |
![]() |
NACOちゃん (日産 ノート e-POWER) 初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ... |
![]() |
プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック)) ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ... |
![]() |
テスラ モデル3 空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか… |
![]() |
ライツ号2 (ポルシェ 911) 旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!