
←工房長の図
降りて開口一番疲れる車だと申しておりました。
そりゃそうでしょう(笑)
トルクステアは半端じゃない!
常に乗り心地のことを考えてしまうほどすっかりアダルトになったパンダーさんです、こんばんは。
最近お腹が出てきたねとよく言われてしまい、すっかりオッサンになりました。
22日は試乗会オフが開催されるとのことで筑波山まで行って来ました。
すっかり乗換えが進んでいます。ある意味オフ会っぽくなくていいかも。
試乗の感想はといいますと
さみっとさんのノートNISMO S
エンジンはNAらしくある程度中高回転を保つ必要があり、シフトチェンジは多めになります。
スロットルレスポンスが異常に良すぎで、スロコンが入っているの?っていうくらいビンビンでした。
これは好みが出そうです、純正なので調整できればベストと感じました。
ルノーミッション?のお陰かシフトタッチはかなり良好です。確かに6MTならさらにベストですね。
足回りは鼻の軽さが目立ちました、軽いっていうのはいいですね~
若干コツコツするのでこれを直せばかなりよいと思いました。
ブレーキはパッド交換済みでしたが、残念ながら効きは普通ですね。
これは手を入れたくなるでしょう(笑)
シートがダメって言ってましたが、ノーマル助手席に座った感じ特に気になりませんでした。
確かに太もものサポート性は弱いですが、わき腹の辺りはけっこう支えてくれました。
ブレーキを含めやっちゃえ日産!がもっと出ると良いと思いました。RSの登場か!?
ノートはちょっと手を入れたくなってしまうクルマだと判断致しました(笑)
マットンさんのCX-3
2000回転も回っていればちょっと踏み込んだときにトルクが出て押し出される感覚が良好でした。
峠なので3速に入れておけばどこでも走り切れてしまう柔軟性がありました。
街乗りにディーゼルターボは最適だと思いましたね。発進時のトルク不足はMTなのであまり感じませんでしたし、ボルボディーゼルの方が発進時の違和感があります。
音も静かでディーゼルらしさを全然感じませんでした。
足回りは乗り心地も良くてよかったです。ロールが大きいとの事ですがSUV扱いだから仕方が無いでしょう(笑)
ブレーキも純正でしたが普通の効きでした。タッチは結構良いと思いました。
シートは若干熱がもちやすい?ような気がしましたが(肩甲骨のあたり)、座り心地も良好です。
CX-3は静かだしボディもしっかりしているしまとまりの良い車でマツダを見直しました!
工房長コルト
音がエボっぽくなってる。おっさんエキマニと王子ヘッドの効果か!?
コルトの電スロってアクセルを離したときのレスポンスが悪いのですが今までよりレスポンスがかなり上がっていて驚きました。1500rpmくらいからブーストも正圧に入ってるし、下のトルク感も増していると感じました。街乗りだと1→3→5速があれば走りきれるエンジンです。
パワーチェックしたらかなりの数字があるんじゃないでしょうか。
その分パワーアンダーが出やすくコーナー立ち上がりのアクセル量は要注意です!
アクセルを戻すとリアが巻き込んで簡単にタックイン状態になります…
両手でしっかりとステアリングを握っていないと左右に振られます…
ブレーキは強力ですのでメリハリをつけた方が速く走れると思いました。
カートとは違うけどそのくらい注意して乗らないと廃車確定になってしまうこと間違いなし!
その後珈琲哲學で休憩してお開きとなりました。
自分のV40はアンダーステアが強くすぐフロントタイヤが鳴るので何とかしないといけないです。
乗り心地もいまいちだし、やることがイッパイですね…
エンジンとブレーキはそのままでいいや。
5連ジャンプではABSがフリーズして焦りました!!
実はオフ会の前々日は出張で広島におりました。
懇親会(費用会社持ち)にて
牡蠣のお吸い物
刺身(6人分)
初めて穴子の刺身を食しましたがとても美味でした!
世羅牛
たこのしゃぶしゃぶ だったかな?
こきゅうというお店でしたが日本酒の飲み放題が豊富で70%くらい新政をたらふく飲んでおりました。
ずっと他県の酒を飲んでいてもあれなので、雨後の月に移行し獺祭に移行し黒龍で食事はほかにもありましたが全然覚えておりません!
酔っ払っているので写真がブレブレになってしまうのが弱点です(笑)
もう一軒行ってから

夜の原爆ドーム
ホラー映画みたいです。
おまわりさんが2人ほど茂みに隠れておりました。オバマさん対応でしょうか。
1人で夜中ずっと居るのは気味がわるいですね。周りには僕しか居ませんでしたし。
酔っ払いカメラ小僧がやってきたといわれていたことでしょう(笑)

帰り道で撮ったのですが何処か全く覚えておりません。
翌日の昼食では
カキトッピング

まぁ普通でした。
ちょっと散歩をして
夕食は昨日の穴子の刺身が忘れられず別な店でしたが

奥に写っているのがそうです。
店のお薦めはやはり賀茂鶴ということで

飲みやすいですね。
牡蠣のねぎ焼き

この味の濃さに日本酒は違うと思いすぐにハイボールを追加注文

ちゃんと牡蠣は入っていました。

新旧路面電車を見て帰ってまいりました。牡蠣と穴子を堪能~
仕事の風景はありませんが、遊んで帰ってきたわけではないのであしからず。
といっても会議なので楽なことに変わりはないですが…