• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月04日

“TARGA FLORIO” 番外編、ニーノ・ヴァッカレッラさんのこと。

“TARGA FLORIO” 番外編、ニーノ・ヴァッカレッラさんのこと。 このスペシャルブログのページ、TMSの話題が溢れていて、それはもちろん素晴らしいと思いますが、へそ曲がりの僕としてはちょっと話題を替えて、「タルガ・フローリオ番外編」をお送りしましょう。

3日間のタフなドライビングステージが終了しても、タルガ・フローリオは終わったわけではありませんでした。

4日目、つまり10月2日、パレルモ郊外の山の上に建つクラシックな会館で、表彰式その他が執り行われたのです。

初日はPC=チェックポイントをことごとく無視して走った僕らTakumi Yoshida/Masaru Noguchi組の乗る1957Fiat1100TVが表彰に値するポジションにいたわけはなく、僕らの順位は不問にしていただきたいのですが、表彰式には押し掛けを手伝ってくれたあのアルトゥーロ・メルザリオさんに加えて、オランダからやってきたトイネ・ヘゼマンズさん、それに地元シチリアのニーノ・ヴァッカレッラさんという、タルガ・フローリオで大活躍したかつてのレーシングドライバーが3人、やってきていました。



で、表彰式の後のブッフェスタイルの昼食のとき、たまたまテーブルが一緒になったのがこのお2人、ニーノ・ヴァッカレッラ=Nino Vaccarella さんと、その姪のジーナ=Gina さんでした。

ヴァッカレッラさんは1933年3月4日生まれというから、現在78歳。生まれたのはシチリア島のパレルモというまさに地元の出身で、もともとの職業は学校の校長先生だったという人物なんですね。

1950年代末に、僕らのタルガにおけるマッキナだったフィアット1100でレースしたのがドライバーとしての始まりといいますから、僕らとは浅からぬ因縁があるわけですが、1960年代になるとF1でも数戦したの加えてスポーツカーレースの分野で目の覚めるような活躍を始め、地元のタルガ・フローリオにも1960年のマセラティ・バードケイジを皮切りに、本格的なレーシングスポーツで出撃し始めます。

そして1965年、同じくイタリア人のロレンツォ・バンディーニと組んでワークスのフェラーリ275P2を駆って見事タルガ・フローリオに優勝、地元の英雄 “ニーノ” の名は一躍世界に轟いたのでありました。

さらに1971年、今度はトイネ・ヘゼマンズとのコンビでT33/3を走らせ、アルファロメオにタルガ・フローリオにおける21年ぶりの勝利をもたらしたのも、地元の英雄、ニーノ・ヴァッカレッラなのでした。

それに加えて、タルガ・フローリオがワールドチャンピオンシップイベントでなくなった後の1975年にも彼は勝っていますから、地元の英雄は都合3回もこの過酷な公道レースに勝利しているわけです。



現在78歳のニーノ・ヴァッカレッラさん、近年はあまり具合のよろしくない奥様と二人暮らしとのことですが、生地も仕立てもいかにも上等そうなネイビーのジャケットのなかに着た白いシャツは、胸のボタンを当然のごとく3つ外して現役のイタリア男であることをさり気なく主張、その下には適度にブリーチアウトされたデニムを履くという年齢を感じさせぬダンディぶりに、僕は大いに感激したのでした。

昔のタルガ・フローリオの話を伺うと、乗ったマシーンやコンビを組んだドライバーのことなど、正確に記憶している事実を愉しそうに話してくれて、聞いている当方もついつい引き込まれてしまいます。

ニーノ・ヴァッカレッラさんがブッフェのディッシュを取りにいったときに、僕と同年の64歳とのことながら、笑顔が少女のようにチャーミングな姪のジーナさんに、ニーノさんは現在どんなクルマに乗っているのか教えてもらえますかと尋ねたら、彼女の口からはちょっと意外な答えが返ってきました。

「昔はフェラーリに乗っていたこともあったけれど、今はフィアット、フィアットのプントなの」とのこと。

タルガ・フローリオに3度も優勝したかつてのシチリアの英雄が、78歳の今フィアットのプントに乗っているという事実を耳にして、僕はヴァッカレッラさんがますますカッコいい男に思えてきたのです。

そりゃあフェラーリかアルファのスポーツモデルにでも乗っていたら、それはそれでカッコいいに違いないけれど、最も大衆的なフィアット・プントに乗りながら、かつてのシチリアの英雄レーサーの輝きを今も失っていない78歳のダンディなニーノ・ヴァッカレッラさんに、僕はすっかり参ったのでした。



ところが、表彰式後の昼食も終り、人々が麓のパレルモ目指して三々五々帰り始めるころ、街に下るバスの窓辺に座っていた僕の横に、偶然にもシルバーの先代プント3ドアがやってきたのです。

そのコクピットには、ジーナさんを助手席において小さなハッチバックのステアリングを握り、パレルモに向けていざ走り出すかつてのタルガ・フローリオ・ウィナーの姿があったのですが、それを目にして不覚にもちょっと泣けそうな気分になった、シチリア島最終日のスポーツカー親爺でありました・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/04 17:29:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2011年12月4日 18:07
こんばんは、これは素晴らしい出会いでしたね。そして、ニーノさんのダンディーぶり、男っぷりお良さに脱帽ですよ。いつまでも若い人は、色気がありますよね。かくありたいです。

このお年では、人生最後の車といっても不思議ではありませんが、それがフィアットプントなんですね。もしも、自分ならどうするでしょうか?やはり、ガーズレッドのポルシェ964のTipと思います。

良いお話、ありがとうございました。
コメントへの返答
2011年12月5日 20:12
いやいやニーノさん、あのお元気さでは、今のプントが人生最後のクルマということはないと思いますよ。

964のTip、最後のクルマとして悪くないと思いますね、僕も。

2011年12月4日 18:12
こんばんは、

こんなじいちゃんになれたら良いな~、

自分もずっとシビックと共に頑張らねば、

かなりの修行が必要ですね~。
コメントへの返答
2011年12月5日 20:13
修行ね、たしかに。

でも、頑張ってください、こんなじいちゃんになれるように!

2011年12月4日 18:59
ニーノ最高、むかしのタルガフローリオの写真でコーナーコーナーの壁にNINOの文字が書かれていたのを思い出します。
よい出会いをされましたね!
コメントへの返答
2011年12月5日 20:14
そうなんですよ、素晴らしい出会いでした。

VV NINO!、ですよね。


2011年12月4日 19:30
往年のビッグネームを見るだけでもワクワクしますが、ご本人達に会えるとは素敵ですね~!

一連のタルガフローリオ・ブログ、これだけで本やDVDも出来そうですね。
毎回楽しみに見せて(魅せられて)いただきました。
コメントへの返答
2011年12月5日 20:16
愉しんでいただき、何よりです。

タルガ・フローリオ話を本やDVDに・・・、考えていなかったけれど、ちょっと考えてみましょうか。




2011年12月4日 20:09
素晴らしい時間をお過ごしに慣れたようですね。

読んでいてすごく感動し、少し私も歴史に触れたことに感謝します。

これからも私たちに情報を発信してください。

ありがとう
コメントへの返答
2011年12月5日 20:17
感動していただけたとは、嬉しい限り。

これからも、よろしく!





2011年12月4日 21:44
 CGTVスペシャルで、コース中のどこかのコーナーに、「nino」と、この方をたたえる落書きがあるとやっていましたよね??
 私はこのCGTV回が好きで、アルファGTVだけでなくフィアットティーポのエンジン音すらカセットテープに録音し、楽しんでいました。

思えば、「MTを操ってエンジンの得意な回転数を維持し、速く走ってみたい」と思うようになったのは、この回がきっかけだったかもしれません。
コメントへの返答
2011年12月5日 20:20
そのCGTVスペシャル、1986年のタルガ・フローリオ・リバイバルを取材したときのものではないでしょうか?

だとするとあの時、僕もシチリアに足を運んで取材していたのでした。


2011年12月5日 15:09
ニーノさん、78才、ダンデイですね!僕も負けないようにしなくては!

フイアット、プント!フェラりーに乗ってるより、かっこいいですね!

僕だって、ミニですからね!比較の対象ではない!!!は、は、は、!!!!

356のペイントまだですか?

僕の356今年中には完成の予定です。
ワイアリングに入りました。
コメントへの返答
2011年12月5日 20:24
そう、乗り方によっては、プントもミニもフェラーリよりカッコいいかも・・・。

ウチの356B S75GT、やっと塗る色が決まったので、巧くいけば年内にペイントが完了するはず、ということろですね。




2011年12月6日 9:47
フェラリーの事故、原因はともかく、もったいないと言うか馬鹿どもですね!いい気になって飛ばしてたのでしょう!僕らも注意しないと!
356早くできるといいですね!
僕のスピードスター、配線に入りましたよ!

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「『CG classic』Vol.10、アメリカンV8に点火せよ! http://cvw.jp/b/378570/47998929/
何シテル?   09/29 17:49
今からおよそ7年前、つまり2017年の誕生日にいわゆるひとつの“古希”を迎えちゃいましてね、したがって今年2024年の4月22日で77歳になるわけですな。ガキの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2010年後期型MINI Cooper Clubman=ミニ・クーパー・クラブマンの6段 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
リアエンジンGTポルシェの原点、356が欲しいという思いが強くなり、2010年10月、つ ...
オースチン その他 オースチン その他
急にオープンスポーツが欲しくなり、2009年に購入。レーシング風だった外観をノーマルに戻 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1991年ポルシェ911カレラ2 MT、通称“964C2GT”。シグナルグリーンのボディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
08年4月以前の過去ブログはこちらから

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation