• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月06日

DB2/4 マークⅢという名の、ヒストリックなアストンマーティン。



ちょっと古い話で恐縮ですが、今から1カ月近く前のこと、僕の人生で初めて大阪の街に出向き、老舗のジロン自動車から写真のヒストリックなブリティッシュスポーツを借りて走らせてきました。

1959年アストンマーティンDB2/4マークⅢというのがその車名で、2.9リッターDOHCストレート6エンジンによって2+2クーペの後輪を駆動する、高級にして高性能なスポーツツアラーであります。



これがそのインテリアで、多数のメーター類が並ぶダッシュボードや黒い本革張りのシートからも、適度にスパルタンながら高級感を漂わせる室内の佇まいが伺えるのではないでしょうか。

ただし当のアストンマーティンは、車名に最後に「サルーン」の4文字を与えて、こいつはスポーツカーなんぞじゃございませんぜと謙遜していたのが、いかにもイギリス車らしいところであります。



後端にテールゲートを備えるクーペボディがいかにもブリティッシュな雰囲気を醸し出すDB2/4の斜めリアビューですが、実際この日は4人乗って大阪の街に撮影に繰り出したのでありました。

このアストンDB2/4マークⅢ、現在発売中の自動車誌『GENROQ』5月号の「ヴィンテージ試乗主義」というページに僕がリポートしているので、乗り味その他に興味ある方は覗いてみてください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/04/06 01:39:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3年半以上のお久しぶり
常につまらない自由人 お~さん♪さん

ゴールデンウィーク旅行①白川郷
あつあつ1974さん

オールフェアレディZミーティング2 ...
白うさぎZさん

GWは鯉のぼりとチョウゲンボウ
CB1300SBさん

【カメラ】カフェで、ぱぱっと!
おじゃぶさん

GPSを使ったスピードメーターって ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年4月6日 5:12
こんにちは

この車のオープンはヒッチコックの映画「鳥」
で観たと思います。

素晴らしい車ですね!
コメントへの返答
2012年4月7日 1:31
ヒッチコックの『鳥』、観たのはずいぶん前なので覚えてないけど、そういえば気になるクルマが出ていたような・・・。

主演俳優はトニ・パキことアンソニー・パーキンスだったような記憶が。

だとしたら彼、クルマ好きで知られていましたよね。



2012年4月6日 5:39
車格も大きさもまるで違いますが、好きな車にMG-B GTがあります。似たような雰囲気でいい感じですね。比べるのは失礼だったでしょうか? 笑
コメントへの返答
2012年4月7日 1:33
失礼ではないと思いますが、MGB‐GTは60年代半ばのデビューだから、DB2/4よりずっとモダンですよね。


2012年4月6日 6:39
おはようございます。

1959年製とは、私と同い年です。
同年齢でも此方は目、肩、腰にきているオヤジ、アストンはシャキっと見えて気品に満ちているのが羨ましくも感じます。

GENROQの記事を拝見しました。
その走りを想像するのは難しいですが、吉田さんにはよくお似合いの車だなぁ、と思いました。
コメントへの返答
2012年4月7日 1:36
1959年生まれ、僕にいわせれば、まだ若い若い!

> 吉田さんにはよくお似合いの車だなぁ、と思いました。

ありがとうございます。


2012年4月6日 7:37
一目でイギリス車と解る素晴らしいデザインですね。

走る姿を想像してしまいますが、文化遺産として見てしまいます。
コメントへの返答
2012年4月7日 1:37
そう、ひと目でイギリス車なんですね、この頃のイギリス車は。





2012年4月6日 8:17
>こいつはスポーツカーなんぞじゃございませんぜと謙遜
そこがいーですね~!
スポーティーな血と紳士的なたたずまい・・・
最高です!
コメントへの返答
2012年4月7日 1:40
英国紳士特有の表現、「アンダーステートメント」という奴ですね。


2012年4月6日 9:14
いかにもブリティッシュという感じ、いいですね、風格がありますね!
もう1度ロンドンに行きたくなりました。
コメントへの返答
2012年4月7日 1:42
このクルマが最高に似合うのは、ロンドンとイギリスのカントリーロードでしょうね。


2012年4月6日 9:51
今見るとDB系もだんだん若い型式のものがよくなってきますね。
コメントへの返答
2012年4月7日 1:43
それはたぶん見る方の年齢が上がっている所為かも・・・。


2012年4月6日 12:10
こんにちは、フロングリルもアストンマーチンの伝統的な形ですよね。一目で分かりますよね。

フロントフェンダーアーチからヘッドライトにかけての微妙な盛り上がりとリアテールゲートの形状が貴族的だと思いました(笑)。

ヴァンデンプラスには、庶民の誇りのようなものを感じました。
コメントへの返答
2012年4月7日 1:47
アストンマーティンのグリルが現在のようなカタチになったのは、たしかこのクルマの初期モデルあたりからではないかと思います。

ヴァンデンプラはたしか、女王陛下のリムジンとして使われていたので、もともと高貴なブランドではないかと・・・。


2012年4月6日 16:58
これはけっこう好みですねぇ。いいですねぇ。
コメントへの返答
2012年4月7日 1:49
ぜひ一台、ガレージに!


2012年4月6日 23:48
私と同い年です。
コメントへの返答
2012年4月7日 1:50
ほう、こちらにも1959年製の方が。


2012年4月7日 2:23
素敵ですね~
見るからに英車とわかる佇まいですね~
やはり旧いアストンも良いですね~英車好きには最高な1台です。
いつかはジャガー、アストンと思っていて豹は買ったけどアストンは高貴過ぎて手が出ないですよ!

匠さんにはお似合いの1台ですね。
コメントへの返答
2012年4月7日 2:43
僕が最も好きなアストン、勝手に書かせてもらえば、このDB2/4の次のDB4だったりします。


2012年4月9日 13:49
こんにちは
皆さんのコメントとは一味違うのですが…………

ジロン自動車さん、お元気なんですね!
昔から、なにげにマニアックなクルマを置いてあった気がします(笑)
広告のうちかたも特徴的だったような気がしますけど………

最近、広告見なかった←取消&不景気ゆえクルマの雑誌敢えて見ないようにしてる(涙)
からかな


※吉田さんの仰る、サルーンの件には笑えました。 インパネや上からのフォトとか、どうみてもサル-ンじゃ無い気が……(苦笑)
コメントへの返答
2012年4月10日 20:21
そう、ジロン自動車さん、相変わらずお元気でしたよ!



スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「『CG classic』Vol.10、アメリカンV8に点火せよ! http://cvw.jp/b/378570/47998929/
何シテル?   09/29 17:49
今からおよそ7年前、つまり2017年の誕生日にいわゆるひとつの“古希”を迎えちゃいましてね、したがって今年2024年の4月22日で77歳になるわけですな。ガキの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2010年後期型MINI Cooper Clubman=ミニ・クーパー・クラブマンの6段 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
リアエンジンGTポルシェの原点、356が欲しいという思いが強くなり、2010年10月、つ ...
オースチン その他 オースチン その他
急にオープンスポーツが欲しくなり、2009年に購入。レーシング風だった外観をノーマルに戻 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1991年ポルシェ911カレラ2 MT、通称“964C2GT”。シグナルグリーンのボディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
08年4月以前の過去ブログはこちらから

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation