• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月10日

アストンマーティン創立100周年イベントにいってきた。

アストンマーティン創立100周年イベントにいってきた。 好天に恵まれた昨日の日曜、筑波サーキットで開かれた雑誌『Octane』主催、アストンマーティン創立100周年記念イベントにいってきました。

真夏を思わせる日差しを浴びながら、1947年生まれの僕が乗っていったのが、左の写真にある1948年製のアストンのオープントゥアラー、その名も「DB1」であります。



DB1の名から想像できるように、戦後アストンの最初の市販モデルで、1948年製。エンジンは2リッター4気筒ですが、65年も前のクルマと思えないほどよく走って、筑波往復を楽勝でこなしました。



こちらは3台が来ていた1965年DB5のひとつですが、こうして現代のV8ヴァンテージと並ぶと、いずれもアストンのイメージが濃厚なグリーンですが、色調がけっこう異なることが分かりますね。



メインパドックのピット裏にズラリと並んだ、V8およびV12からなるモダンアストンの参加車たち。アストンドライバーのイメージと違って熱い走り屋がけっこういたのも、嬉しい発見のひとつでした。



参加全車によるパレード走行には僕もDB1のステアリングを握って参加。さらにサーキットランの先導車ドライバーもやるなど、10年ぶりくらいに古巣の筑波を愉しんだスポーツカー親爺でした。



最後は3台の1965年DB5と僕が乗ってきた1948年DB1、それにここには写っていないけれど最新の2013年DB9を並べて記念撮影。アストンのマニアがその創立100年を祝福したのであります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/10 16:29:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デントリペア
woody中尉さん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2013年6月10日 19:52
うわ、凄いですね。見たことないのとか沢山集まったんですね。羨ましい世界ですね。
コメントへの返答
2013年6月15日 1:17
そう、愉しい一日でした!

2013年6月10日 20:07
あのグリーンのアストンが最高にいいですねぇ~
バンパー&ワイヤーホイールもう堪りません!
宝くじが当たったらぜひ車庫に入れたい車ですね。
吉田先生が羨ましい!
コメントへの返答
2013年6月15日 1:18
宝くじが当たるだけでなく、愛も必要ですね、ああいうクルマをい維持するのには。

羨ましいといわれても、DB5、僕も近くで見ただけですから!

2013年6月10日 20:47
DB1、よく走ってますね!驚
100周年で生産台数が5.5万台とか。。

製作時間約200時間というのは質が高い証拠でしょうか?

DBの意味が解らず調べてしまいました!(^_^;)
コメントへの返答
2013年6月15日 1:22
そう、デイヴィッド・ブラウン、戦後アストンの救世主であり、社主でもあったエンスージアストの名前ですね。

写真を見るとブラウンさん、アストンのイメージに相応しい、とてもお洒落なダンディでもあります。

2013年6月10日 21:41
まさに「壮観!」素晴らしいイベントですね

スーパーカーブーマーの私には当時低迷? していたアストンのイメージはそれほど強くなく

(英国といえばロータス・ヨーロッパ! ボンドカーもエスプリのイメージが)

現行もイタリアのエキゾチックなアピアランスと比べちゃうと~

と 思っておりましたが ちょっと気になり始めてます(買えませんが)
コメントへの返答
2013年6月15日 1:22
ぜひとも、気にしてください!


2013年6月10日 21:47
通りでアストンが筑波サーキットにいたのか合点がいきました。
(土曜日ミニで筑波に走りに行ってました。)
コメントへの返答
2013年6月15日 1:24
そう、そういうことだったんですね。

でも、土曜日からアストンがいたとは凄いですね。


2013年6月10日 23:20
頬が緩みっぱなしでドライブしている姿をダンロップ前から見てました~るんるん

素晴らしい快音を聴かせて戴きました。
コメントへの返答
2013年6月15日 1:24
見られちゃいましたか! (笑)


2013年6月11日 10:01
匠さんとほぼ同じ年のアストン、素晴らしいですね!

65年のDB5,アストンという感じでこれまた、いいですね!

話は変わりますが、FF二ュル最速のルノーメガーヌRS、欲しいけど、高いですね!
コメントへの返答
2013年6月15日 1:26
そうなんです、1948年生まれのアストン、とてもよく走りましたよ。

ニュルFF最速のクルマに興味があるとは、お若い!


2013年6月11日 17:39
お疲れ様でした。もうすこし話し聞きたかったです。 帰りは グリーンのDB5の方とV12vantageと新旧途中並走して別れぎわ手を振ってくれてた流儀がアストンらしい感じがしました。 サーキットも走っていましたが、未だ現役自走というのは凄いです。
コメントへの返答
2013年6月15日 1:32
ですね。

でも、65年のDB5が現役として走れるのは、まぁ当然でしょうね、ウチの62年356Bから考えても。

それよりも、1948年のDB1が普通に筑波を往復できたのが凄いです!

2013年6月12日 12:45
ドラミ時には非常にありがたいお話しをありがとうございました。

ホームストレートの写真で、ちょうど私の車が目の前に居るので、なんだかうれしく、書きこんでしまいました。
新旧のブリティッシュグリーン2台の写真も非常にいい雰囲気を醸し出してますね。
コメントへの返答
2013年6月15日 1:34
そうでしたか、あのクルマが。

当日は、お疲れ様でした!


2013年6月13日 18:38
DB1が日本にも棲息しているのですね。
スタイルはフランス製高級車のようで、他のシリーズとはまるで雰囲気が異なるように思います。
ディビッド ブラウンは本当はこういうクルマを作りたかったのかなぁ、とも思えてきました。

白い戦闘モードのV8も気になります♪
コメントへの返答
2013年6月15日 1:38
それはどうでしょう?

DB1はまだ戦後アストンのスタイルが確立する前のクルマなので、ブラウンはやっぱりDB2以降のようなクルマを造りたかったんじゃないかと、僕は思っていますが。


白い戦闘モードのV8、実は去年のACCRのウィナーであり、その持ち主が僕が乗っていったDB1のオーナーでもあるんですね、実は。

2013年6月13日 18:44
私のもDB1の隣V8 Saloon Series IV?かなーの隣に映ってます!!
1948  1986  2011 こうやってみるとこの3台に限っては全然異なるんですね。同じ白は偶然だと思いますが、変化がわかり易いです!!  
コメントへの返答
2013年6月15日 1:40
ほう、あの白いV12ヴァンテージがYOSSIIさんのクルマですか。

素晴らしい!



スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「『CG classic』Vol.10、アメリカンV8に点火せよ! http://cvw.jp/b/378570/47998929/
何シテル?   09/29 17:49
今からおよそ7年前、つまり2017年の誕生日にいわゆるひとつの“古希”を迎えちゃいましてね、したがって今年2024年の4月22日で77歳になるわけですな。ガキの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2010年後期型MINI Cooper Clubman=ミニ・クーパー・クラブマンの6段 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
リアエンジンGTポルシェの原点、356が欲しいという思いが強くなり、2010年10月、つ ...
オースチン その他 オースチン その他
急にオープンスポーツが欲しくなり、2009年に購入。レーシング風だった外観をノーマルに戻 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1991年ポルシェ911カレラ2 MT、通称“964C2GT”。シグナルグリーンのボディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
08年4月以前の過去ブログはこちらから

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation