• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月12日

ヒミツのブツを入手。

本日仕事から帰宅すると、なにやら宅配便で書籍が届いている。
尼損でなにやら買った覚えも無いのに、何かな?と思って封を開けると、

SBCA0840
SBCA0840 posted by (C)factoryosaru



ずいぶん前に、大野ゴムさんに、総合カタログを請求していたものが、届いていたのである~



あ、写真の南京事件の本は今日の話題とは関係無いですよ~
デマに流されないようになるためにはいい本でしたがw




閑話休題、これで、汎用のドライブシャフトブーツや、ピロ部分カバー類のの各寸法が
分かります。


旧車の仲間入りしつつある145。
良質な国産汎用部品の情報は、強みになります。





さて、雨漏りの調査続きですw

SBCA0837
SBCA0837 posted by (C)factoryosaru


水平な所に駐車すると、こっちから漏れてきてます。



ということは、リアハッチゲートヒンジの固定ネジが怪しい!

明日分解して液体パッキンで施工します。




さて、上の画像部分の内装材を外したまま一日雨に降られると、
雨ダレがリアシートのヘッドレストを直撃。

びしょ濡れになってしまったので、ストーブの前で一晩乾燥ですw

SBCA0839
SBCA0839 posted by (C)factoryosaru

まともなクルマに仕上がるのはいつのことだろう・・・
ブログ一覧 | アルファロメオ | クルマ
Posted at 2010/05/12 23:28:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌟うどん県ジジイの甘党日記❶🌟
うどんちゃんさん

晴れ(今日も)
らんさまさん

爆盛りの聖地 『お食事処 ぼんち』 ...
あぶチャン大魔王さん

買い物ついでのランチ🍽
ワタヒロさん

KZTCワイルド撤収
ふじっこパパさん

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

この記事へのコメント

2010年5月13日 0:02
うちのは、TVアンテナを通すのに
あの蛇腹をいじってるので危険かも
アンテナ通したのにTVは映りませんが
まともな車に仕上がったら寂しいと思うのは
お猿さんの影響でしょうか?
コメントへの返答
2010年5月13日 0:46
あの蛇腹、私も以前疑って「液体パッキン」を塗布してあります(爆)

まともな車に仕上がったら寂しいですって?

そんなのまともな方がいいにきまってるじゃないですかぁぁぁぁぁ・・・アレッ?(核爆)
2010年5月13日 10:37
お猿さんにマトモは似合いませぬw
コメントへの返答
2010年5月13日 13:19
ゑ~っ???
普通のまともなほうがいいですよ~ん。

余談ながら、本日我が家から遠く離れた銭函方面をウチの普通のミニバンで彷徨いているところを、某氏に目撃されました。

なんで分かるんだろう???
2010年5月13日 16:50
昔々。。。「私の国(欧州)の製品は普通で、
日本製のゴムは狂ったほど丈夫だ!」と言われました。

「私の国ではこの品質が標準です!」と微笑みながら
言い返してやりました! (笑
資源の乏しい我が国。。。
過酷な気候風土に適合した日本製ゴムは
世界一だと思います。

この部分、見た事が無いので
前オーナーがイジイジしているかも。。。
パッキンなどの破れなど
チャンスが有ったらチェックしてみます。
貴重は情報有難う御座います。m(_ _)m



コメントへの返答
2010年5月13日 16:57
そうなんですか、確かに、我々は狂ったほど丈夫な製品に慣れ親しんでしまっているのですね。

こんな瞬間にも、日本を誇ることが出来ますね。製品のクオリティと言う面では、日本製は世界一ですよね。

ま、クルマみたいにチューニングのさじ加減というものが生きてくるものだと、また違った面もありますけれど・・・


今後は、この手の部品は交換時に国産製品にしようと思ってます。
2010年8月7日 23:14
おおっ、そのカタログはアルフィスタ必携ですね ^^
今年の車検でインナーブーツを交換(一体、何回目かな?)してもらいましたが、純正じゃなく国産のパーツだ、と聞きました。

・・・で、この季節にストーブが出てるのって、何気に凄い ^^;
コメントへの返答
2010年8月7日 23:58
これ、いいですよ~
イタリヤ製の何時破けるかわからないブーツよりも、日本製ですね。

そんなことを言うと、どうして国産車に乗らないの?と言われそうですけれど、しょうがないですよね「不治の病」ですからw

今年は、春先(北海道の5月初旬はそんな感覚ですw)天候不順で寒かったですので、稼働していたんですね・・・

プロフィール

「ムルティプラ エンジントラブルは突然に http://cvw.jp/b/398935/47581372/
何シテル?   03/10 01:44
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

147ハブナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 00:54:58
芦有の拾得物のその後が心配 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 13:35:24
ムルティプラなどの「ベタベタ」対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 19:34:40

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation