• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月12日

フレンチブルーピクニックとプジョー308試乗





午前のお仕事を終え・・・
昼過ぎには、社会科見学。


5482
5482 posted by (C)factoryosaru


立地条件悪いな・・・裏が整備工場。
平日は五月蝿いに違いない。


整備工場ミタイナ自宅に住んでる奴が言うのも難だが(爆)





その後・・・石狩平野に広がる田舎道アウトバーンを疾走し、
千歳のReraで開催中の
フレンチブルーミーティングに顔出し。


濃い面々の中にルーテが4台。


P_20160911_160524
P_20160911_160524 posted by (C)factoryosaru


みんカラで参加表明されていたくま朗さんとつばさっちさんを
発見。また、ムルティプラオーナーであり現在ルーテオーナーのmomo-cafe氏とも再開。くま朗さんとmomo-cafeさんは数年ぶり、つばさっちさんは初でしたが、
すぐに話に花が咲き、楽しい時間を過ごせました。


つばさっちさんの派手なマシンと、
くま朗さんのアオガエルが目立ちます。



マリオカート軍団も登場


P_20160911_161439
P_20160911_161439 posted by (C)factoryosaru






P_20160911_161726
P_20160911_161726 posted by (C)factoryosaru


で、アオガエルの運転させていただきました~

エンジンはきっちりトルクが出ていて上までしっかり回る。
真面目なスポーツNAエンジンといった感じ。
シフトも操作感が軽いのに、吸い込まれるようにギアが入る。
クロスした6速のギア比も、トルクの谷を感じさせない優れもの。
ボディ剛性やステアリングの正確性は言うまでもなく、素晴らしい!

やっぱり自分はこの頃までの車が好きだなぁ・・・








新しいのは、ターボとか、直糞、電子制御ギミックの数々、
自動車の本質ではないものがてんこ盛りで好きになれないです。






さて、新しいといえば新型のプジョー308HDIが展示されていた。
イデアルという仙台の会社ののぼりが出てる・・・と思ってたら、
数年前から札幌にプジョーのお店出してようです。



顧客対応は、普通の国産ディーラ風。しっかりしてます(一部爆)

試乗車は苦手なATでしたが、試乗してみることに。

のっけからシフトレバーの動かし方が分からず
レクチャーを受けることにw

久しぶりのオートマ、緊張しながらのインプレです(笑)


P_20160911_154738
P_20160911_154738 posted by (C)factoryosaru


基本設計が前世紀の車しか乗ってないので、すべてが未来の雰囲気です。
空調やオーディオの操作がスマホみたいな画面をタッチするようになっており、
ながらスマホではなくとも、危ないのでは?と思ったり・・・
自分でオーディオ変えたり、オーディオ外して裏から電源取ったり、
インパネバラして空調の修理をしたりなど・・・する気にもならない
シンプルモダンデザイン。

エンジンをかけると、アイドリング時と発進時に一瞬ディーゼル特有の
音が聞こえてくるが、走りだすと殆ど気にならない。

最近の車らしく、高剛性ボディとフラットなサスペンションで
快適、が、走っている感じは希薄です。

どうしても音色を良くすることが出来ないディーゼルエンジンで
スポーティームードを盛り上げる為なのか?ATをスポーツモードにした時には、
スピーカーから擬似エンジン音が発せられるようになっている。
音色は古いアメリカンV8のようw ・・・スグ飽キソウ


そのほかスポーツモードでは、電子式パワステのプログラムが変更され、
クイックに動くようになるようで・・・イラナイ


あぁ、本物の自動車という感じがしない!
言うなれば電子玩具。



エンジンをかけると、フロアパンから地響きがするヌケの良いマフラー。
弾けるように回るエンジン。
回転数とともに音色が変わるエキゾースト。
遊びの無い路面状況をしっかり伝える機械的なステアリング。
整備や改造のし易い構造。


そのどれも無い・・・無い無い無い
やっぱりクルマはいつもの奴でいい!!











P.S.
1.6HDI、
つばさっちさんの言う通り、
3気筒ではなく4気筒のようですね。


ブログ一覧 | お猿の生息環境 | 日記
Posted at 2016/09/12 00:37:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2016年9月12日 1:29
ついでに言えば、スロットルはワイヤー式、クラッチもワイヤー式、適度なアシストのパワステに、ギヤボックスから直立のシフトレバー、ノンサーボじゃ流石に厳しいけど踏力に応じて効くブレーキ・・・こんな車何処かに無い?(^Д^)
コメントへの返答
2016年9月12日 8:31
そうです、すべての操作系に電子制御が入っており、ご飯を食べるのに電子制御ロボットアー厶にお箸やスプーンを握らせて食べているみたいな感じ。ちっとも美味しくないです。
2016年9月12日 6:52
昨日はお疲れ様でしたー。
今度はまた牧場SS辺りで乗ってみてくださいね。
コメントへの返答
2016年9月12日 8:33
お疲れ様でした。
あの短いコースでも楽しく走れましたので、ssだと、笑っちゃうくらい楽しいのだろうと、予想つきます!
今度緻密な足回りを堪能させて下さいねー
2016年9月12日 10:56
全く同意です。
今の車っていい車なんだけどその分手応えがないというか、試乗後の感慨が何もないんですよね。
燃費や環境性能と引き換えに失った物は大きいようですね。
MTが見直されてるとか言うけど素材自体が何か旨くないんですよね。
コメントへの返答
2016年9月12日 20:06
電子制御だらけのクルマって、食事に例えるなら、栄養剤の点滴投与みたいな感じ。栄養バランスバッチリだけれども味わいがない。匂いや食感ゼロみたいな。
細かいこと言えば、緩やかに減速中にATがシフトダウンしてもエンジンブレーキのかかり方に変化がない(つまり、ドライバーの知らないところで燃料吹いたり、勝手にスロットルバルブを開閉したりしてるだろ?)みたいな。
気持ち悪いだけで楽しくないです。
2016年9月12日 19:18
全く同感です。
最近の欧州車のベンツにしても、クラウンよろしくオヤジカーです。電子デバイスてんこ盛り。
安全なんでしょうけどね・・・

やはり何も付いてないベーシックカーが良いです。

たまにスターレット、ジェミニ、86、シルビア等見ると萌えます。
コメントへの返答
2016年9月12日 20:09
ますます欲しくなくなりますね、新しいクルマ。
このライオン印もクラ○ンみたいでしたよ。
みずから車であることを否定するような。
使い捨ての中華製電気製品のかほりが(笑)
楽しくないのにマイナスのキャッシュフローしか産まないものには食指が動きません。
2016年9月12日 20:46
死ぬまで新車を買うことはないと思える今日この頃・・・・
新車価格が既に300万円~となった今・・・

これだけの金額なら我々の乗ってるクルマを限りなく新車に近づけられると思いませんか???
そのほうがはるかにワクワクします(^^)
ついでにお好みを追加したりして・・・
コメントへの返答
2016年9月12日 21:54
正しく。日に日にクルマは白物家電化してきてますね。300万出してそれだけ幸せになれるか?というと、疑問符が付きます。
そのものの金額どころか、その1/4くらいで十分新車に近いところまで持っていけます。
お釣りでモディファイしたり、美味いもの食べたほうが良いですね!
2016年9月12日 21:51
308ディーゼルとうちの子、たぶん乗り出しは308の方が高い。

どちらを選ぶかといったら、普通の人は新車の308だとは思いますが、、、

やっぱりチューコ車の方が夢が広がりますw
コメントへの返答
2016年9月13日 13:20
そうです、決して安くない額を投入してあれじや面白みがなさ過ぎます。
チューコ車って、本当に選びがいありますよね!
2016年9月12日 23:35
昨日はありがとうございました!
初めてだったのに、気さくに話しかけていただいて、さらにマフラーの見せあっこまでしちゃって(笑)
非常に楽しかったです。
またお会いしましたら、よろしくお願い致します!

で、やっぱり運転すると…そういう感覚がありますかぁ…(^^ゞ
私助手席だったので、シートとGしかわからないので、自分のところではああいうふうに書きましたけども(^^ゞ
あと…やっぱりMTですよね(^^ゞ
MTだと、どのようになるか…っていうのも気になります。
速さは要りませんが、楽しさは欲しいですもんね(^^ゞ
コメントへの返答
2016年9月13日 13:24
どもー、直接お会いするのは初めてでしたが、近所で何度もお車を見かけてましたから、お初な感じしませんでした。
運転していても同乗者みたいな感じですよ、決して運転のうまくない運転手の(!)ですよ(笑)

あれだとMTだとしてもたかが知れてるように思います。

楽しさは絶対条件ですね!

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation