• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月07日

たかが小さな蛾と侮るなかれ…

たかが小さな蛾と侮るなかれ… 土曜の夜。家でテレビを見ながらくつろいでいると、一匹の小さな蛾が入り込んできました。

大きさ1.5cmほどで薄茶色の蛾

これが蚊や蜂なら警戒もするでしょうが、蛾ですよ。それも小さな蛾。
「部屋の照明に誘われたんだろうな」くらいにしか思わなかったです。

すると、何と言うことでしょう。
何を思ったのか、その蛾がおもむろにシャツの中に入り込んでくるではありませんか。


さすがにこれにはちょっとびっくり。
慌てて手で払うと腹の右半分が鱗粉まみれになってるし。
小さな蛾でも結構な量の鱗粉が落ちるんだなぁ、なんて悠長に構えていたのですが…

ん? お腹がなんかムズムズする。…痒い。
見た目も最初は「少し赤くなってるかな」くらいだったのが、みるみるうちに発疹が広がっていきます。
そう、見事にやられました。漢字で書くといっそう毒々しく見えるその正体は…



僕と契約して…

【毒蛾皮膚炎】
毒蛾(チャドクガが多い)の幼虫が持ってる毒針毛がヒトの皮膚に刺さって起こる皮膚炎。成虫になっても幼虫時代の毒針毛を付着させていることがあり、成虫との接触でも起こることがある。


自分が見た色と大きさは「チャドクガ」の特徴に近かったので、これでほぼ確定。
しかしマンションの12階にまで、そんな物騒なものが飛んでくるんですね…orz

とは言え、虫刺されみたいなもんでしょう?…
などと思いつつオイラックス塗って様子を見てたんですがひどくなる一方。
ついには腹部一面が赤いぶつぶつで埋め尽くされ、間違っても「コレ写真に撮っておいて後でブログアップに使おう」などと思えるレベルではなかったです。
痒さも、"刺された"日、次の日と、増していくばかりでついには夜寝られなくなるほどでした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
"刺された"2日後の月曜日

痒さと見た目があまりにもひどく、我慢できなくなりついに皮膚科へ駆け込むことに…
お医者さんに開口一番、「うわ~、ずいぶんひどくなりましたね」って言われました。
普通はここまでひどくならないようですが、人によっては蛾の毒に弱い体質の場合もあるそうです。


ここで超強力な軟膏と、内服の抗アレルギー剤を2剤併用で処方してもらい、今はだいぶ治まってきました。
ただ、なかなかしぶとくて、薬を使って積極的に治療しても治るまで7~10日はかかるみたいです。

たかが蛾ですが、今の季節多いようですのでご注意ください。

チャドクガ、割とどこにでもいるようです。
万が一"刺された"場合、適切な処置を行わないと強い痒みが2~3週間は続くとのことでなかなか厄介です。
時にはアナフィラキシーショックを起こすこともあるそうなので、我慢せずに病院にいくことをお勧めします。


あー、ひどい目に遭った。ホイホイさん欲しい…orz
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/07/07 19:11:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

息子に乗って欲しい1代目候補 ハリ ...
ひで777 B5さん

忘れてはならない池袋で起きた大事故 ...
のうえさんさん

ヤビツ峠は胃が痛い
桂@ZC33Sさん

マンガ盛り
影虎。さん

花見日和🌸
brown3さん

ChatGPTで遊んでみた!
つかさん1968さん

この記事へのコメント

2011年7月7日 19:17
おそろしい・・・

気をつけなければ(^^;

ウチには蛾は殆ど見かけませんが、皮膚に触るとそんな結果になろうとは・・・orz
コメントへの返答
2011年7月7日 21:25
自分もはじめてです。
痒さは半端じゃないです(汗;

全ての蛾が毒を持ってるわけではないのでしょうが、もっと見るからに毒々しいとか、大きいとかなら警戒のしようもあったのですけど…orz
2011年7月7日 19:30
あんな 小型駆除 ロボット居たら

凄い だろうな…
コメントへの返答
2011年7月7日 21:28
思わず昔のコミックス引っ張りだして読みました。

もう7年前のマンガなんですね…
2011年7月7日 19:59
災難でしたねΣ(゚д゚)・・・
蛾をあなどってはいけないですね!
近づいたらあっちに行け~と手で払っていました。
自分も皮膚は弱い方なので気を付けなければ。
うちは田舎の方なので街路灯に飛んで来ます。
たくさんいると流石にビビリますww
コメントへの返答
2011年7月7日 21:33
全く予想外の展開でした…orz
蛾なんてヘッドライトや街路灯に普通に集まってくるし、今までとくに気に留めたこともなかったです(^^;
厄介なのは、小さくて見た目に普通の蛾なこと。
とりあえず、直接触れるのは避けておいた方がよさそうです。
2011年7月7日 20:24
蛾はヤバいんで少し警戒します。

コメントへの返答
2011年7月7日 21:41
毒蛾は幼虫(毛虫)の方がさらに厄介らしいです。
近寄っただけでも、毒針毛が飛んでくることがあるそうなのでご用心ください。
2011年7月7日 20:24
こんな邪悪なる顔の蛾には出会ったことも契約したこともなかった。

ただ、鱗粉系は毒がある奴がいるのは知ってはいました。

人を襲い、運命までも変えてしまう恐ろしい奴がいたものだ。
コメントへの返答
2011年7月7日 21:50
うかつに契約しちゃいました…orz
その邪悪さはまさにQB並み。

調べたら、日本の蛾で毒があるのは種類の割合で1%ほどなのだそうです。油断もしますよね。

ホント。月曜なんてとりあえず職場行ったのはいいですけど、痒くて放心状態でした(汗;
2011年7月7日 21:41
大変でしたね。
蛾は最近見ませんがそんなやつも居るのですね。
気をつけなければ。
コメントへの返答
2011年7月7日 21:55
厄介なのが、一度やられるとかなり長引くこと。
東京のド真ん中。しかも高層階でそんなものに遭遇するとは思いませんでした。
用心するに越したことはないと思いますよ。

プロフィール

「2025春アニメ視聴リスト暫定版
・阿波連さんははかれない2
・ざつ旅-That's Journey
・男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)
・日々は過ぎれど飯うまし
・mono
・ウィッチウォッチ」
何シテル?   03/30 19:31
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、34年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation