• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月21日

秋の湯涌・豊郷遠征その2(湯涌で緒花ぼんぼる編)

秋の湯涌・豊郷遠征その2(湯涌で緒花ぼんぼる編) さて、西岸で焼き牡蠣を堪能した後は、私、なおくん、他1名の3台のカルガモ走行で"湯乃鷺温泉"へ向けて移動。

能登有料道路~津幡バイパス~山側環状を通って2時間ほどで到着しました。
津幡バイパス、山側環状と信号のない有料道路みたいな道だったので、思ってたよりは時間かかりませんでしたね。



"湯乃鷺温泉"…もとい、湯涌温泉街は端から端まで1kmあるかないか。
時間にして徒歩15分ほどなので、まずは歩いて見て周ることにします。

湯涌では"定番"の景色が続きますが…(^^;


「花咲くいろは」エンディングで結名が座っていた「松村商店」前のベンチ。



そしてこちらは、オープニングで緒花とみんちが走ってた郵便局付近。



8話で出てきた「かなや」前の風景。
止まってるサンバーが劇中と同じでびっくりw

・・・・・・・
途中、地元にお住まいの連盟さんと合流。山の上にある"喜翆荘"を案内していただきました。
距離的には歩けないこともなさそうですが、急な坂道が続いて辛そうなので車で向かうことに…


"喜翆荘"のモデルと言われる白雲楼ホテル…の跡地。
登録有形文化財にまで指定された由緒ある建物だったそうですが、10年以上前に倒産し建物の荒廃が進んでしまったため、防災と安全面の理由でやむなく取り壊しとなってしまったそうです。
今はご覧の通り公園となっていて、当時の面影は草むらに隠れたプール跡くらいでしょうか。



白雲楼ホテル跡地から少し下った場所から温泉街を望む景色。
こうやって見ると、結構高い場所にあることがわかります。
バイクの巴さんはともかくも、毎日歩きで通う緒花たちは大変そうw



あれこれしているうちに夕方近くなったので、閉まる前に観光協会へ行ってみました。



中へ入るとドールがお出迎え。
左から結名、みんち、緒花、なこちですねw
花いろのエンディングで「取材協力 湯涌温泉観光協会」とテロップが出ていますが、アニメ化の前に「舞台のモデルにしたい」という申し出があったのだそうです。
なるほど、舞台描写が緻密なのもうなづけます。

・・・・・・・

ここで西岸からご一緒していたなおくん、そして湯涌を案内してくれた連盟さんとは名残を惜しみつつもお別れ。宿へ向かいます。


宿はもちろん"ふくや"こと「秀峰閣」。
チェックインすると担当の仲居さんが付き、部屋食の準備や布団の上げ下ろしまで、宿泊中全ての面倒を見てくれる手厚いサービスはさすが高級旅館。
普段、ビジネスホテルばかり利用してる身としては、少々恐縮してしまいました(汗;


通されたお部屋は10畳の「樟の間」。
温泉に入った後はここで夕食タイムです。



まさに和食のフルコース。
上品な味付けで「美味しい」などという言葉では表現しきれないくらい美味。
もう、ひとくちひとくちが感動でした。
写真の他にも、お椀もの、ご飯、味噌汁、そして〆にはデザートが出て、お腹いっぱいで大満足w

・・・・・・・

夕食が終わって一段落してると…


"喜翆荘"から"ふくや"に緒花ぼんがおつかいにやってきましたw
「さぁ、夜の稲荷神社にぼんぼりを見に行きましょう」



夜の湯涌温泉街は、昼間とはまた違った雰囲気。
もちろん緒花もぼんぼってますw



温泉街の奥にある「湯涌稲荷神社」。
10月の「ぼんぼり祭り」を控え、夜7時から10時まで境内のぼんぼりが点灯し、幻想的な雰囲気を醸し出しています。
もちろん緒花もぼんぼって…(以下略w

・・・・・・・
温泉につかって疲れを癒し、料理を食べて部屋でのんびりして、気分転換に夜の温泉街を散歩してみたりする。
金沢は遠かったですけど、湯涌を十分に堪能できたかと。
宿代もそれなりにかかりましたが、仲居さんの接客サービスや料理を考えると、対価としては決して高くはないと思ってます。


豊郷編に続く…
ブログ一覧 | 遠征 | 日記
Posted at 2011/09/21 22:23:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

EX30のクロスカントリーときたか!
モモコロンCX-30さん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

激しい雨予報
chishiruさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

こんばんは、
138タワー観光さん

昼休み
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年9月21日 23:03
お花ぼんキタ━(Д゚(ヽ(=^ェ^=)ノヽ(≧∀≦)ノ)Д゚)━ン!!
コメントへの返答
2011年9月21日 23:49
"ふくや"でも記念写真を撮られたりして、人気者でしたw
2011年9月21日 23:18
2度目でも緒花ぼん・・
腹痛てぇ~www (o_ _)ノ彡☆ばんばん
コメントへの返答
2011年9月21日 23:56
"湯乃鷺"の地で念願を達成した模様w
ぼんぼり祭りも「花いろ」がルーツですし、湯涌は盛り上がってますねw
2011年9月21日 23:34
おやじ~w
パツきんは想像→やヴぁい
コメントへの返答
2011年9月21日 23:58
緒花をそのまま表現すると、髪は金髪っぽくなっちゃうみたいですね。
夜でも結構目立ってたようですw
2011年9月22日 0:33
あはは。遣りましたな!
緒花☆ぼんさん。金髪~。
見たかった。
勇気の有る人です。

ぼんぼりいい感じですね。
コメントへの返答
2011年9月22日 8:06
温泉街に貼ってあった「ぼんぼり祭り」のポスターのような感じで…w

写真ではわかりにくいんですが、ぼんぼりが光る色は橙色でした。

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation