• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月21日

上信デキ貸切列車に乗ってきた

上信デキ貸切列車に乗ってきた 所属する某鉄道趣味団体主催による、上信電鉄デキ貸切列車乗車会に行ってきました。

上信電鉄は高崎~下仁田を結ぶ、群馬のローカル私鉄。

集合場所の高崎まで、在来線特急でのんびり行こうと思ってたんですが、王子付近の火災により朝っぱらから高崎線全線運休というアクシデントに見舞われます。


「火災による煙で架線がショートして復旧の見込みが立ちません」とアナウンスがあったので、駅員さんに振替輸送について尋ねると、「まだ連絡が来てないんですよね~」とか人ごとのような対応。
あんまりだったのでその場で本部に直接確認して貰いましたが、そうこうしてるうちに新幹線への振替輸送が始まりました。


新幹線振替乗車票。
在来線の切符で振替該当区間の新幹線自由席に乗ることができます。
自分は辛うじて座ることができましたけど、高崎線から流れてきた乗客で新幹線車内はすし詰めになってました。

・・・・・・・・
集合時間には何とか間に合い、高崎から下仁田へ向けて出発。


客車代わりの電車2両を引っぱる、古い電気機関車の後ろ姿。
普通なら約1時間の道のりをおよそ1時間半かけてのんびり走ります。
最高速度は40km/hくらいだったかと…



昨日の雪がまだ少し残る下仁田駅構内にて。
デキ3+クハ304+デハ204の編成。



上信電鉄デキ1形電気機関車。
銚子電鉄のデキ3を大きくしたような凸形電機ですが、銚電のデキと同じく大正時代にドイツで製造されたものです。
電気機関車なのに今どきの電車より出力が小さいのはご愛嬌w



デキの運転台。
凸形機関車だと入れ換え作業に便利なように、横向きの運転台が真ん中に1台だけ置かれていることが多いのですが、これは双方向に運転台が別々に設けられていました。



サーモンピンクの電車は1967年西武所沢工場製で非冷房。沿線にある「富岡製糸場」を世界遺産に登録することをPRする広告が貼り付けられています。
あと、上信電鉄オリジナル車は「右側運転台」なのが特徴。



下仁田といえば蒟蒻と下仁田ネギで有名な町で、もっと観光地然とした様を想像してたのですが、駅前は思いの外閑散としてます。
辛うじて開いてた商店で、お土産のこんにゃくを買えましたけどw



下仁田駅付近で昼食を取るのは難しいかも…との事前情報は得ていたので、高崎駅であらかじめ駅弁を購入して持参。
高崎と言えば「だるま弁当」が有名ですが、味なら「とりめし」との評判が高いようだったので「とりめし」にしてみました。
鳥そぼろごはんの上に照り焼きとコールドチキン。鳥のつくねまでついて鳥づくしですが、それぞれに違う味が楽しめてなかなか美味しかったです。

・・・・・・・・
折り返し、下仁田から高崎への復路は雨足が一時強くなり…


吉井駅での列車交換。
最近は西武からの中古車が勢力を増してるようです。



復路は列車交換での待ち時間が多かったため、2時間かけて高崎へ到着。
構内には紫帯入りの復刻カラーになったデハ205の姿もありました。

・・・・・・・・
その後解散となり、帰路につきます。
夕方になると高崎線はもう運転を再開してましたが、ダイヤは乱れたまま。


普通列車だと上野まで約2時間かかるので、奮発してグリーン車に乗りました。
高崎って意外に遠いですよねw

今日は時間が読めないと困るので電車で移動しましたけど、高崎あたりなら車を使った方が断然行きやすいのでは?と思いました(^^;
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2012/01/21 22:29:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

初めての別々の旅|あずさ120号初 ...
ドライブへ行こうさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2012年1月21日 22:34
この電気機関車は図鑑でしか見たこと無いです・・・
コメントへの返答
2012年1月21日 22:54
鉄道博物館に行くと、これよりもっと新しい機関車が展示品になってたりしますしねw
2012年1月21日 22:57
本日は大変ご迷惑をお掛けしました…。

自分も対応中、何件も新幹線振替輸送の
問い合わせを頂きましたが、指令からの
決定は7:30頃でした。
もう少し早く決定できないものかと…。

草津1号、ウヤになっているので事故証明印を
もらって持って帰りました?
特急券代、全額払い戻しなので…。

そういえば、上信電鉄って夕方か夜に踏切事故が
あったような…。
今日は鉄道関係は災難な1日でした…。
(昨日は高崎線は人身事故2件やってますが…)
コメントへの返答
2012年1月21日 23:09
いえいえ別に偏食さんのせいではないので(^^;

しかし、王子(って偏食さんのことではなくw)の火災で高崎線が全線運休になるっていう対応は、区間運休にするとかもう少しなんとかならないものなのかな…って思いました。

草津1号の特急券。自分も疑問に思ったので、上野駅の新幹線改札窓口で確認したんですけど、「特急券は払い戻しの対象になりません」ってきっぱり言われましたよ???

最近、自分も電車通勤ですが、毎日、首都圏のどこかで"人身事故”ありますよね。
世知辛いです…
2012年1月22日 6:17
黒い達磨さん初めて見ました
コメントへの返答
2012年1月22日 11:55
高崎はだるまの産地として有名ですが、最近は赤以外の各色もあるようですw
2012年1月22日 10:12
>新幹線振替乗車票
こういう物(対応)もあるのですね。
新幹線乗りたい・・・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
(北陸開業まであと2年半w)

とりめし・・美味そう^^
コメントへの返答
2012年1月22日 12:03
なにせ、在来線が全滅でしたからね~。
金沢は、新幹線が開通すると東京からかなり行きやすくなりますよねw
自分は、車以外だと今は小松まで飛行機です。

とりめしは、縦長の容器で持ち運びしやすいのもよかったですw

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation