• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月04日

能登の花いろ列車に乗ってきた

能登の花いろ列車に乗ってきた GW遠征3日目は七尾からスタート。
のと鉄道の「花咲くいろは」ラッピング車両に乗って来ました。
今日の「花いろ列車」は穴水9:32発から運行開始ということで、朝の列車で七尾から穴水へ先回り。

穴水へ着くと、一番奥の3番線に「花いろ列車」が留置されていましたが、側面がホームがかかっていない状態で撮れない場所なので、1番線への入線を待つことにしました。

・・・・・・・・
暫くすると、到着列車と入れ換えで1番線に「花いろ列車」が入線。


写真では何度も見てましたが、やっぱり実物は圧巻ですね~。


のと鉄道と言えば、西岸駅が「花咲くいろは」で"湯乃鷺駅"のモデルとなり、昨年は「花咲くいろは車内アナウンス列車」が話題となりましたが、今度はフルラッピング車両が登場。

※以下、小さい画像はクリックすると拡大します。



しかも海側と山側で絵柄が違うという芸の細かさで、こちらは山側。
山側のキャラ絵は普段着で統一されていますが、なこちだけ妙におめかしですねw




キャラ絵が窓にかかる思い切りの良さ。
昨年、大津で走ってた"けいおん!列車"を彷彿とするような…



穴水駅の売店ではグッズも販売。乗車前にお買い物を済ませます。
穴水での折り返し時間は10分少々と短めのことが多いので、折り返し列車に乗車する時は注意が必要です。


列車へ乗り込むと、さすがに車内までラッピングは及んでませんでしたが、掲示物は「花いろ」で埋め尽くされてました。


花いろ列車で穴水から七尾へ戻ります。
花咲くいろは車内アナウンスもバージョンアップして復活。昼間の時間帯に走る「花いろ列車」で流されます。
たた、自分が乗った列車は地元のお客さんが多く、「喜翠荘の~」とかアナウンスが流れる車内は不思議な空気に包まれていましたw

・・・・・・・・
七尾へ到着後、今度は西岸へ到着する「花いろ列車」を撮るために車で西岸へ向かいます。


西岸駅、約半年ぶりです。
生憎の雨模様でしたが、車で関東から能登まで到達した証として、とりあえず駅前で記念撮影。


ホームには「花いろ」作中そのままの「湯乃鷺駅」の駅名標も健在。
健在どころか、反対側のホームにも増設されていましたw


西岸へ到着した下り「花いろ列車」。
こちらの側面は穴水で撮ったのとは逆の海側です。


海側のキャラ絵は旅館での仕事着が中心ですね。



実は、この列車にはお知り合いの方々が乗ってて、私が写真を撮りまくってる様を思いっきり見られていたという(汗;



引き続いて、穴水を折り返し"湯乃鷺"へ到着する上り列車の様子(動画)。


そして、その列車に乗っていた某紳士達御一行様ですw

・・・・・・・・
皆さんとはこの後、能登中島で合流。



一同で湯涌へ向かい出発。能登を後にしました。

・・・・・・・・
今のところ「花いろ列車」の終了時期は未定のようですが、せっかくここまで仕上がっているのですし、秋のぼんぼり祭りまでは走り続けてくれるといいのですけど…


5/13追記:遅まきながら、この後、湯涌からラーメンふくひさ!!へ行った時のことをブログアップしました。
ブログ一覧 | 遠征 | 日記
Posted at 2012/05/04 23:52:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

この日の夕食
空のジュウザさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2012年5月5日 5:21
昨日は、お疲れ様でした(*´∀`*)
能登中島駅をブルーバードが通過した時は驚きましたΣ(゚д゚)
そして、西岸駅(湯乃鷺駅)で列車を激写してる姿はウケましたww
見えずらいですが緒花と結名のガラス越しに残念な自分がいます(^^ゞ
コメントへの返答
2012年5月5日 7:11
お疲れ様でした~♪
能登中島駅を通った時は、「皆、もう集結してるのかな?」と、駅寄りの駐車場を見ると誰もいなかったので、全く気付きませんでした(汗;
西岸では列車を激写していた姿を激写されてたようで(汗;;
下り列車で、車内にいるマシーさんの姿は確認できましたよw
2012年5月5日 5:27
羨ましい(T_T)
コメントへの返答
2012年5月5日 7:15
昨日は生憎の雨模様でしたが、ぼんぼりました(^^;
愛知なら関東からより近いのだし、是非いらしてみてください。
2012年5月5日 11:46
初めまして。
昨日西岸にいらっしゃった方なのですね。
検索していたら自分が映っていてびっくりしたので思わずコメントしてしまいました(;^_^A
よろしくお願い致します。
コメントへの返答
2012年5月5日 13:04
こんにちは。コメントありがとうございます。
昨日は雨だったにも関わらず、花いろ列車は盛況でしたね。
もし何か差し支えあるようでしたらご連絡下さい。
2012年5月5日 13:39
いいなあ…

ちゅるやさんは電車に乗れないので
機会があったらnaganoさんに
這いよってみまつww
コメントへの返答
2012年5月6日 0:17
ちゅるやさん、列車酔いするんでしたっけ?

私と一緒に行動すると、乗ったり降りたりをひたすら繰り返しますけど…w
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
2012年5月5日 16:07
お返事ありがとうございます。
自分がどれか言わなければたぶんわからないので大丈夫です(笑)
お気遣いありがとうございます。
雨は予報だとたくさん降るのかと思いましたが、思ったより酷くはならずよかったです。
ファン同士で行くと楽しそうでいいですよね。
簡単ながら自分も感想を書いてみました。
もっと余裕があるときに行きたいですが、それまで走っているか…。
コメントへの返答
2012年5月6日 0:52
こんばんは。
自分は西岸・湯涌は今回で3度目の訪問ですが、ご一緒した方の中にも初めての方がいらしたので、とくに湯涌では雨で思うように見学できず残念でした。
昨年の9月には「ふくや」のモデルになった旅館に泊まったんですが。湯涌は泊まってゆっくりしないと良さを堪能できないかと思います。
もし機会があったら、今度は是非湯涌で泊まってみてください。
2012年5月9日 0:32
4日はお疲れさまでした~

中島駅を気づかずに愛車で通り過ぎるnaganoさん・・
ホームで奔走するnaganoさん・・
ホームから手を振って見送ってくれたnaganoさん・・
どれも皆面白かったです(爆)


コメントへの返答
2012年5月9日 20:02
お疲れ様でした~。全てを書ききれてませんけど、ふくひさ!の貸切ありがとうございます。
中島駅を通過したとき、駅から離れた方の駐車場はノーマークでした(汗;
下りの時、向かい側のホームからだと列車の中が暗くてよく見えなかったんですよね(^^; マシーさんとkazuにゃんさんが辛うじてわかった程度w
面白かった? どうせなら感動したとか言ってください(滝汗;

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation