• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月04日

銚電乗って、ガルパンかつ食べてきた

銚電乗って、ガルパンかつ食べてきた ますは約1年ぶりの銚子電鉄から。

去年も年明け早々行きましたが、とくに恒例行事というわけではなく、天気が良かったのでドライブがてらというところです。
いつものように車を犬吠駅に止めて、620円の一日乗車券(弧廻手形)を買い乗り歩き。


仲ノ町車庫へ行くと、銚電のお宝「デキ3」はお化粧直しの最中。
最近は本線走行していないものの、海に近い場所なのでやっぱり潮風の影響があるのか、細かい錆びを丹念に落としている様子でした。


今年で"91歳"になる小さな電気機関車。
集電装置がビューゲルからポールに換装された姿を直接見たのは初めてです。



丸の内線方南町支線カラーの赤いデハ1002号。
こちらも車庫でお休み中。
銚子寄りの車番表示が、旧営団時代の2040号に書き換えられています。



2両ある1000系のうちもう一方のデハ1001号は桃太郎電鉄の広告ラッピングが終了し、銀座線カラーのオレンジ色に変わってました。
こちらも、銚子寄りの車番表示が旧営団時代の2046号に。
車内のシートは、桃太郎電鉄キャラ柄のままでしたけど(汗;



で、"新車両"2000系のうち2002-2502編成もイオン銚子の広告ラッピングが終了。
こちらは元々京王線を走ってた電車ということで、旧京王線アイボリーとエンジ色帯の組み合わせとなりました。


笠上黒生にて、"銀座線"と"京王線"の列車交換w
銚子電鉄で旧型車両が走らなくなってしまったのは寂しいですが、様々な「色の演出」はそれなりに的を得てるのではないかと思っています。

・・・・・・・・
さて、関東近県にお住まいでない方にはあまりピンとこないかと思いますが、銚子の近くには高速のインターがなく、カーナビ任せにすると、40kmほど離れた東関東道の潮来IC経由を案内されます。
しかも、銚子は千葉県なのに、潮来は茨城県なんですよね。

地図を眺めてると、潮来からさらに同じくらい北上すれば大洗にたどり着くことに気づきます。
そうだ、大洗に寄ってから晩ごはん食べて帰ろう。


そうして、またしても大洗まいわい市場に来てしまいました。
銚子から約2時間。



新アイテムのキーホルダーとボールペンが追加されたガルパングッズコーナー。
一部の方が在庫具合を気にされてましたが、今日夕方6時ごろの様子はこんな感じです。
キーホルダーとボールペンは沢山あったので直近では心配なさそうですが、ワッペン全6種のうち「洗」マークと「あんこう」は見かけませんでした。



さて、今日の晩ごはんは「ガルパン」10話で登場した「ガルパンかつ」。
作中で登場したとんかつ屋さんは実在の「クックファン」というお店がモデルになっていて、今、このお店で「ガルパンかつ」を食べることができるのです。



店内に入ると「ガルパンかつ始めたであります」の張り紙がありました。
よく見ると、隣にある通常のお品書きにも西住殿がいますw



イラストなども飾られてます。



そして、これが「ガルパンかつ」であります。フラッグが立ってるのが心憎い。
作中通りにすると600gくらいの巨大サイズになってしまうので、普通の人でも完食できるサイズにしたそうですが、とんかつの上にメンチカツが乗っててなかなか食べ応えがあります。
サクっと揚がってて肉もやわらかくとても美味でした(^^)。



レジ脇に飾られている色紙。



お会計の時にクリアファイルをいただきました。
CookFanのお店が背景になったスペシャルバージョンです(^^)
店主の方に伺うと、このクリアファイルはもともとは受験生応援のためにとんかつで「勝つ」という意味合いを込めて作ったものだそうで、「今日まではお渡しできます」とのことでした。
ただ、ガルパンで沢山のお客さんが来てくれるので、また新たに作るかどうかは考えているところだそうです。

なお、「クックファン」さんは大洗ではなく水戸(水戸南IC近く)にあります。まいわい市場からは10kmくらい離れてます。
お店前の駐車場も10台くらいしか止められないので、いらっしゃる際はご注意ください。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2013/01/04 23:58:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

テレビを更改
どんみみさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2013年1月5日 0:17
こんばんは~!

クックファンに行かれたようで羨ましいです~♪
愛知からだと遠すぎます。。orz

近かったらすぐにでも食べに行って会長のクリアファイルをGETしちゃうんですがw
コメントへの返答
2013年1月5日 0:41
同じ関東ですが、ウチからもそんなに近い場所ではないんです。勢いって怖いですねw

>会長のクリアファイル
受験生ではないけど、頑張らなくちゃという気分になりますw

2013年1月5日 0:38
クリアファイルを見て・・
ゴーゴーカレーを思い出したのが僕だけでしょうか?(^_^;)
http://www.hanasakuiroha.jp/gogo.html
良いなぁ~(^ρ^)


コメントへの返答
2013年1月5日 0:53
ゴーゴーカレーのクリアファイル思い出してましたw
見えざる力でカレーがこぼれないやつw
http://minkara.carview.co.jp/userid/401798/blog/23388977/
クリアファイルの背景になってる、金沢の本店にも行ったんですよw
2013年1月5日 7:04
機関車萌える(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントへの返答
2013年1月5日 10:42
仲ノ町駅で入場券(150円)買うと、車庫の中を見学することができます。
行けばいつでもじっくり見られますよw
2013年1月5日 15:38
(∩;゚ω゚)なんだってぇ~~~っっ!

インターバルないよっ!ww

いや~~、勢いっていいもんですねっ♪(*´艸`)
コメントへの返答
2013年1月5日 18:14
また後日改めて大洗に行くより近いので…と言うか、ちょっと晩ごはん食べにいっただけですよw

>勢いって
早々に肴屋本店に宿泊したちゅるやさんにはかないません(≧∇≦)
2013年1月9日 19:11
銚子は…意外と遠いんですよね(;^_^A
アクアラインで行きましたがやたらと時間がかかりました…。
行ったのはもう5年以上前だったかな?
コメントへの返答
2013年1月9日 21:17
そちらからだと、アクアライン経由でも都心経由でも銚子までの距離に大差ないのかと思いますが、ルート選びに困る場所ですよね(^^;
5年前なら、まだ旧型車が健在だった頃ですね。

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation