• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月06日

春の北陸遠征その1(花いろラッピング列車編)

春の北陸遠征その1(花いろラッピング列車編) 5/2の夜に出発して5/5までの4日間、車で北陸へ遠征して来ました。

最初のお目当ては、今年3月から運行を開始した
花咲くいろは HOME SWEET HOME号
劇場版の公開に合わせて登場した、のと鉄道「花いろラッピング列車」の第2弾です。



昨年3月から運行しているラッピング列車第1弾NT201号の貼り替えかと思いきや、NT201号はそのままに、新たにNT202号へラッピングが施されたのには少々驚きました。
のと鉄道の営業車両全7両しかないので、現在の「花いろラッピング列車」2両体制はある意味驚異的かと。

・・・・・・・・
5月3日


まずは、花いろ列車同士の列車交換を狙うべく田鶴浜駅へ。



ホーム上では八重桜が満開でした。

列車の到着をしばし待っていると…


七尾方面の列車が先に到着。
ラッピング列車第2弾の「HOME SWEET HOME号」です。
第2弾では岸田メルさんの絵とアニメ絵の2種構成になっていますが、こちらは山側のアニメ絵サイド。


二部式姿の結名となこち。


そして、緒花、みんち、巴さん。
結名が二部式着てるのは、劇場版観るとわかるポイントですね。



発車時刻の10:02が近づくと、下り穴水方面が到着。
僅かの時間ですが第1弾と第2弾の並びを見ることができました。
双方ともに色調が同じなので遠くからだと見分けが付きにくいですが、双方並ぶと穴水側がピンク色の方が第1弾、青い方が第2弾であることが分かります。

・・・・・・・・


列車交換を見届けた後、今度は乗車すべく車でいったん七尾へ移動。



ホーム上では、さきほど田鶴浜で発車を見送った「HOME SWEET HOME号」が発車を待っています。
土日祝日に1000円で1日乗り放題のフリー切符を購入して車内へ。



車内の広告スペースには、花いろのイラストが飾られ…



排気ダクトの出っ張り部分に、岸田メルさんのサインが描かれてました。
透明シートでしっかりと保護され、車内を見守る"おはな"。



花咲くいろはバージョンの車内アナウンスを聞きながら、列車は一路、穴水へ。
今回の車内アナウンスでは、緒花は仲居"見習い"から仲居になったらしい(?)ですw




穴水駅売店の品揃え。
タペストリーは見当たりませんでしたが、車内アナウンスCDその3や、記念入場券セットなどはまだ在庫が豊富にあるようです。



駅構内に戻ると、花いろ列車第1弾と第2弾が連結作業を始める様子。



団体客専用として1両割り当てるための増結だったようです。
実は、この日のラッピング列車運行ダイヤには変更がありHPでその旨が告知されていたのですが、出発直前は色々忙しくチェックしぞびれてました(汗;



そして2両編成となった花いろ列車。
何はともあれ、花いろ列車同士の連結作業が見られたのはラッキーでした。

・・・・・・・・

お昼ごはんは、現地で合流したみん友さんたちと西岸駅近くの宮本水産へ。
牡蠣の養殖・加工・販売を行う傍らで食堂を直営してます。
一昨年の9月に一度訪れているのですが、今回はGWと"春牡蠣"の季節が重なったせいかかなり混んでました。



身はびっくりするほど肉厚で、今の時期は生牡蠣も堪能できます。
焼牡蠣、生牡蠣、牡蠣釜めしと牡蠣づくしで食べまくって、お会計が1人2000円行かないという。
季節によって食べられるメニューは多少異なりますがお勧めです。

・・・・・・・・
5月4日


翌朝、朝の花いろ列車2両編成を"湯乃鷺"で捉えるべく車で西岸駅へ。



西岸に到着した穴水方面の花いろ列車。
前日とは連結面が逆で、穴水寄り先頭から第1弾、第2弾の2両編成です。

※小さい画像はクリックすると拡大表示します。



第2弾「HOME SWEET HOME」号のメルさん絵サイド。
駅のホームがかかってない状態で捉えることができました。
淡い色調で繊細なタッチは、キャラを可憐に引き立ててますね。



その後、単独で西岸にやってきた「HOME SWEET HOME」号の姿を捉え…



ホーム上で列車を見送る緒花の姿を目撃w



この後は、千里浜経由で金沢市内・湯涌方面へ向かいました。

ふくひさ!!・湯涌編へ続く…

*****
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2013/05/06 20:16:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年5月6日 20:29
死ぬ前までには見に行きたいです(ぇ

他の聖地とは違いやっぱり遣ること半端ない気がします(^^;
ラッピング列車も鮮やかで綺麗ですね~
コメントへの返答
2013年5月7日 22:54
そんなこと仰らずに是非行きましょうよ(^^;

のと鉄道、花いろラッピングがついに2両体制とか、本気すぎですw
第2弾は別の色調にするのかと思ってたんですけど、同じ色調になりました。
でも、花いろ車両2連での編成美を見て、理由がわかったような気がします。
2013年5月6日 20:39
お疲れ様です。
列車が並んでいるのや、連結中を見られるなんて運がイイですね(^ ^)
地元民でも見られないです。
のとカキはスーパーで売られているのとは違い、大きくて僕も好きです。
コメントへの返答
2013年5月7日 23:00
列車並びはダイヤ表を見て狙ってたんですけど、花いろ列車同士の連結作業が見られたのはまさに偶然でした(^^)
一昨年の9月に宮本水産に行った時は、季節のせいか身が小ぶりだったので、今回は身の大きさにびっくりしましたよw
2013年5月6日 20:54
お疲れさまでした。
もし今回行っていたら確実にお会いしていたと思われますw
1弾と2弾、どちら側に連結しても絵が揃うようになっているのはいいですよね(^o^)
これ…鉄コレで出ないかな〜(;^_^A
出たら絶対売れると思うんですよねw
牡蠣は嫌いなのでこのお店には行けないですね(;^_^A
アワビやサザエだったら大丈夫なんだけどな〜。
アナウンスCDは行くまで残っているか不安です。。。
いつ行けるだろうか…。
コメントへの返答
2013年5月7日 23:16
今回は現地でお会いできるのを楽しみにしてたので、ちょっと残念でした(^^;
第1弾と第2弾は同じ色調ですが、連結面で色が揃うようになってるんですよね。2両編成を目の当たりにして初めて気づきました。
花いろ列車の模型は、確か60000円くらいするやつならありましたよね(汗;
マイミクさんで、さらに超高価なジオラマセットを買われた方がいますw
牡蠣は見た目が少々グロかったりで、苦手な方もいらっしゃいますよね。
アナウンスCD第3弾が残ってるうちに是非いらしてください。
2013年5月6日 23:26
お疲れ様でした。
花いろラッピング車両はいつ見ても綺麗な車両だと思います(*´∀`)
車両連結の時反対側から撮ってたんですね~
もしやと思い自分の取った写真確認してみたら移ってましたnaganoさんw
コメントへの返答
2013年5月7日 23:22
お疲れ様でした~。
現地で食事もご一緒できてよかったです(^^)
花いろラッピング車両は、あれだけ大きくキャライラストが描かれているのに、能登の景色に溶け込むデザインは秀逸だと思います。
列車の写真はできるだけホームにかかっていない側で撮りたいので…というか、 今度その写真下さいw
2013年5月7日 21:51
流石写真撮り慣れてますねっ!q(≧ω≦*)

デビルマン連結はあれはあれてせいいと思うっ・・・

ネタ的にっww(*´艸`)
コメントへの返答
2013年5月7日 23:29
5/3朝は最初、「花いろ第1弾+一般車両」の2両編成と、「デビルマン+花いろ第2弾」の組み合わせで……
つまりそのままだと、花いろとデビルマンの並びを撮るしかなかったわけですが(確かにネタ的には面白いけどw)、デビルマンが外れて何とかなりました(^^;
2013年5月8日 20:46
天気も良かったし行けばよかったですね(;^_^A
秋までには行きたいですが、行けるかどうか…。
模型は6万円くらいでしたよね。
分割払いできるのならちょっと欲しかったですw
その前に仕事だったので会場まで行けてなかったですが…。
そしてあのジオラマ、買われたマイミクさんがいらっしゃるのですね!
車両とジオラマの両方ともですかね?
一度実物を見てみたいです。
コメントへの返答
2013年5月9日 22:41
5/3の朝は多少曇りぎみだったようですが、石川では天気に恵まれました(^^)
秋? ぼんぼり祭りですねw

ジオラマは、あの50万円くらいするやつです。
流石に真似できませんでした(汗;
もちろん車両付きですよ。

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation