• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月25日

「俺ガイル」アナウンスが始まり、U12が2台揃った日

「俺ガイル」アナウンスが始まり、U12が2台揃った日 千葉モノレールのラッピングモノレール「俺ガイル号」。
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」の登場キャラである・・・・・
結衣と雪乃の車内アナウンスが実現

かつての「俺妹モノレール」同じく、いずれは「俺ガイル号」でもアナウンスをやるのではないか?と思っていましたが、7/25から開始されるというので、早速、初日に乗りに行って来ました。


さて、今回は縁あって私と同じくU12ブルーバードに乗られているブルSSSさんとご一緒することに。
ブルSSSさんは、ご覧の通り後期アテリミの赤いハードトップに乗られています。


久々に見た気がするU12が2台並ぶ光景
U12登場時のテレビCMで赤と黒のU12が”舞って”いたので、赤のU12は多いのでは?と思われがちですが、実はそれほど多くの台数は出ていないのだそうです。
私が乗るセダンとハードトップで外観は違ってますが、ボンネット、フロントフェンダー、ドアパネル4枚は共通。



ただ、リアビューを見ると別の車種のようにも見えますね。
ハードトップはリアガーニッシュが横一線に入り、トランクの開口部もバンパー上まで下がっているので、荷物の積み下ろしはしやすそうです。
一方のセダンは、当時のオーソドックスなデザインに徹しています。



まずは、出庫する「俺ガイル号」を写真におさめるために、千葉都市モノレールの萩台車両基地へ。



「俺ガイル号」と並ぶ、2台のU12ブルーバード
まずは、ブルSSSさんのU12を先頭にして。



続いて、私のU12を先頭にして「俺ガイル号」との並びを撮影。
車で道を走っててU12とすれ違うことも滅多になくなった今、偶然、2台のU12が同時に「俺ガイル号」と出くわすことなど、まず、あり得ないでしょうね(汗;

・・・・・・・・
この後、モノレールに乗るために車で千葉駅方面へ。
駅近くの駐車場に車を止めて駅へ向かうと、


モノレール改札口前に、特設のグッズ売り場が設けられたので覗いてみます。
先ほど出庫した「俺ガイル号」は、いったん千城台方面へ向かったので、モノレールの時間までまだ余裕がありました。



7/11に発売された「車内ステッカーセット」、2種類ともまだ在庫があったので購入。
キーホルダーと紅茶も再販されています。
ただ、クッキーがなかったのと、クリアファイルの残りもヒッキーだけのようでしたね。



そして、千城台から千葉に到着した「俺ガイル号」
この列車が千葉みなとで折り返すと、「俺ガイルアナウンス」の一番列車となるので乗車。



千葉みなとのホームは、アナウンスを聞きに来たと思われる乗客でいっぱいになってました。



折り返しの停車時間で車内の撮影。広告の一部が差し替えられてました。
車両基地内で作業服姿の、いろはす、結衣、雪乃。
車内アナウンスのCDは、9月上旬に発売予定だそうです。


>

この後、モノレールに揺られ、車内アナウンスを聞きながら千城台へ。
千葉みなとを出発後の第一声は雪乃から。
雪乃と結衣が自己紹介してから車内アナウンスが始まります。
落ち着いた感じの雪乃に対して、結衣はもちろん

やっはろー やっはろー やっはろー やっはろー やっはろー やっはろー







たくさんの「やっはろー」を聞いた後、お昼は駅近くの「元祖札幌や」で味噌ラーメンを食べました。



そして、いったん駐車場に戻り、ボンネットを開けて同じエンジンを眺めたりしつつ、しばし談笑。



駐車場脇を走り抜ける「俺ガイル号」との組み合わせ
ここは、事前に沙乃助さんに教えてもらっていた場所で、このアングルを狙っていたんですが、ちょうど日の向きも順光で、思っていた以上にいい写真を撮ることができました。



この後も、撮ったり乗ったりを繰り返し、モノレールが駆け抜ける千葉そごう5階へ。



神戸カプチーノ倶楽部
「俺ガイル・続」の10話で登場した、お洒落な喫茶店です。



千葉駅周辺はあまり細かくチェックしてなかったですが、思わぬ聖地巡礼をすることにも。
気温34度で暑かったですが、有意義な一日を過ごすことができました。
ブログ一覧 | U12 | 日記
Posted at 2015/07/26 00:57:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2015年7月26日 6:21
俺ガイル号には間に合わないかもしれないですが
千葉都市モノレールには乗り撮りに行く予定なので、
行く時撮影ポイントを教えて下さいm(__)m
コメントへの返答
2015年7月26日 11:40
「俺ガイル号」、今のところは9月末までの予定ですが、「俺妹」の時は半年間運行延長されましたし、もう少し長く走ってくれることに期待ですね。

定番の撮影ポイントは、そごう4階の中庭と、ちはら台~都賀間のカーブだと思います。
千葉モノレールは高い場所を走るので、写真撮るのはなかなか難しいです(汗;
2015年7月26日 7:10
お疲れ様です~
車庫撮影でモノレール滞在時間が少ないのに車入れ替えが良く間に合いましたね(^^;
例の駐車場を紹介できてよかったです。
いい感じに撮れてますね(^-^)
自分の時は場所が取れなくて断念しましたけどw
車内で1度は聞きにはいきますが,今回はCDを買ってじっくり聞いてみようかなって予定です。
たくさんのやっはろーw
コメントへの返答
2015年7月26日 11:57
事前に色々と教えていただいて、助かりました。ありがとうございます。
車両基地は、「10分くらい前に出発線に出てくるかな?」という見当どおりで、少々慌しかったですが、限られた時間を有効に使えたと思います。
その後、例の駐車場には9時半ごろ到着し、モノレールを背にして2台並べられる場所にうまく止めることができました。
千葉みなとから千城台まで、何回の「やっはろー」を聞いたことかw
沙乃助さんも是非ご堪能くださいw
2015年7月26日 9:33
やっはろー!…これは千葉市民を洗脳するつもりなんですかね?w
なんだか撮影スポットがたくさんあっていいですね!
車両基地のここは落ち着いて撮れそうでなんだか良さ気です。
駐車場もいいですね〜。料金はいくらの設定なのでしょう?
でもそごうも車庫も駐車場も同じ側っぽいので反対側を撮るにはまた違う所ですかね。
CDは9月上旬かぁ…。ってちょっと待って!記念切符8月15日って!
俺妹のときみたいにまた通販しないかな…。できればCDもw
何度も行けないです(;^_^A
何気に交通費かかるんですよね。千葉って(;^_^A

関係ないですが、大津線の中二病って今月いっぱいなんですか?
ユーフォとの並びを撮ってみたかったなぁ…。
コメントへの返答
2015年7月26日 12:16
やっはろー!
このフレーズが耳から離れませんw
千葉モノレールは高架を走るので、撮影スポットは限られています。
車両基地脇は車と一緒に撮れる数少ない場所ですが、住宅地なのでなるべく手短に済ませるようにしました。
利用した駐車場は30分100円、24時間以内最大1000円で、周辺では安い方だと思います。
今回は、駅員の制服サイドの写真ばかり載せてますが、そごう中庭では両サイドの撮影が可能です。
あとは、ちはら台~都賀のカーブが狙い目ですね。
千葉まで何度も行けないって…、ふらっと石川県までドライブしにいく方の言葉とは思えないのですけど(^^;

大津線の中二病は7月でおしまいのようですね。中二病は609Fでユーフォは619Fなので編成は別ですが、限られた期間で同時に運用する機会があるのかどうか…
2015年7月26日 23:56
やっはろ~♪

昨日は暑い中お付き合いして頂きありがとうございました。

ご本人と愛車にお会いできて嬉しかったです。

お時間が合えばまた宜しくお願い致しますm(_ _ )m
コメントへの返答
2015年7月27日 0:09
やっはろーw

暑い最中、私の乗ったり撮ったり乗ったり…にお付き合いいただいてありがとうございます。
自分が乗り歩くときは、大体あんな感じで行動してます(汗;

直接、赤ブルを拝見できてよかったです。
こちらこそ、よろしくお願いいたします m(__)m
2015年7月27日 11:11
こんにちはm(__)m
初めましてm(__)m

ブルの中ではU12が断トツに好きで、しかもセダンとHTが同時に見られる機会はなかなか無いので、思わず書き込みさせて頂きますm(__)m

セダン、HTどちらもやはりカッコいいですね~(*^_^*)
それぞれの良さがあり、どっちか?と言われれば決められませんww

どちらも綺麗に乗られていますね~(゜o゜)
これからも大事にされてください!m(__)m

失礼致しましたm(__)m
コメントへの返答
2015年7月27日 23:30
こんばんは、はじめまして m(__)m

U12を見かける機会もめっきり減って、私自身も、アテリミのセダンとHTが並ぶ光景を目にしたのは久しぶりでした。

改めてみると、ボディの約半分に同じパネルを使いつつも、4ドアのセダンとHT、という作り分けは巧みだと感じます。


ありがとうございます。
最近はパーツの確保も難しくなりつつありますが、大事に乗って行きたいと思っています。
2015年7月27日 20:50
こんばんは!

私はこのセダンに憧れ、何度ディーラー通いしたことか。( 苦笑 )

今 一番実物を見たいクルマは、U12かもしれませんね。
当時このブルーバードに乗り換えていたら、逆に今のC33ローレルに乗っていることは100%ありません。

私にとって このU12ブルーバードは、正直複雑な思いのあるクルマとなってしまいました・・・冷や汗
コメントへの返答
2015年7月27日 23:47
こんばんは。

当時でもSSSのセダンはあまり数が出なかったようで、注文したときはやはりメーカーオーダーになりました(汗;

C33ローレルもU12と同世代ですね。
当時の日産車の中では落ち着いた趣でしたが、今見ても端正なスタイルで魅力があると思いますよ。

今でも、日産車と言えばこの当時のイメージが一番強いです(汗;

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation