• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月06日

第33回土師祭/らき☆すた神輿2015

第33回土師祭/らき☆すた神輿2015 今年も土師祭に行ってきました
 
毎年9月の第一日曜に鷲宮で開催されるお祭り。
そしてこのお祭りで「らき☆すた神輿」が衝撃のデビューを果たしたのが2008年。
早いもので今年でもう8年目になりますが、気づく毎年欠かさず行くようになりました(汗;




お昼ごろに現地へ到着すると、大酉茶屋の前では神輿を先導する「痛ジープ」がスタンバイ。
そしてその大酉茶屋ですが、店内の改装を経て、8月下旬からこれまでの商工会直営から”民間経営”となり、「古民家レストラン大酉茶屋」として装いも新たになりました。
前よりお洒落な感じになりましたが、お店の前に大きなタペストリーが飾られるのは相変わらず。



茶屋の前でポーズを取る「こなた」と「みゆきさん」
タペストリーで「こなた」と一緒に描かれてるのは「果つることなき未来ヨリ」というゲーム(?)のキャラらしいです。



鷲宮神社の境内
「コスプレ祭りin鷲宮」に境内が開放されてたので、コスプレで溢れてました。
「えっ?」と思われるかも知れませんが、江戸時代、日本のお寺や神社は娯楽の催しが行われる場でもあったことを踏まえると、これも今の時代の在りようかと。



なんと、”流川市”から魚心くんの姿も
自分が見たときはちょうど「抜け殻」でしたが、生き生きと境内を歩きまわっていたらしいです。
動いてるところを見たかったw



そして昼の渡御で、千貫神輿が境内が鳥居をくぐって商店街へ繰り出していきます。
鷲宮神社の境内に奉納されている「千貫神輿」の渡御が、本来の「土師祭」にあたるのだそうです。
地元の担ぎ手が神輿を担ぐお祭りで、神社の神事ではないとのこと。



そして、これが今年の「らき☆すた神輿」
出番である夜の部の渡御まで、神社の駐車場で展示中。
毎年見てる方でないと気づきにくいかも知れませんが、今年は下段の版権絵と中段のイラストがリニューアルされています。



らき☆すた神輿のそばにいた、瑞鳳と翔鶴
…艦娘、よく知らないんですけどあってますよね?(汗;



バス停の前には”某・猫型ロボット”。



そして商店街では、河童とライダーが闊歩してましたw



久喜市のゆるキャラが一同に会した「着ぐるみパレード」
左から、鷲宮地区の「かがみん」、栗橋地区の「栗橋みなみ」、久喜の「来久(like)ちゃん」、菖蒲地区の「しょうぶパン鬼ー」。
移動ステージの大きさに少々難があったようで、ご覧の通りぎゅうぎゅう詰め。
中でも、赤い「来久ちゃん」はなかなか正面を向くことができず、四苦八苦してましたw



沿道の観客に手を振る「かがみん」
何かに似てる気もしますけど、あくまでも”巫女のゆるキャラ”。
7月の柊姉妹誕生日の時は見かけなかったので、初詣の時以来になりますね。



商店街の入口で勢ぞろいする一同(?)
皆さん傘をさしていますが、今年の土師祭も雨が降ったり止んだりの生憎の空模様でした。



一方、神社駐車場に設置されたステージでも様々なイベントが…



夕方、らき☆すた神輿の渡御前には、「小神あきら」と「白石みのる」を迎えて『らっきー☆ちゃんねる in 土師祭』が開催。
「撮影NG」だったので写真はありませんが、「小神あきら」役の今野宏美さんが、間もなく四十路を迎えるということで「四十路峠」を熱唱したり、”白石”の軽妙なトークも相まってなかなか盛り上がりで楽しめました。







夜の部、いよいよ「らき☆すた」神輿の渡御
ただ、一昨年にゲリラ豪雨で商店街が一時”川”になったときも、「らき☆すた」神輿の出番の頃には雨がおさまっていましたが、今年は傘が手放せない感じの天気のまま。
「らき☆すた神輿」の渡御としては、今回は一番天気に恵まれない年だったと思います。

例年であれば、神社の鳥居前から図書館前までの往復約3時間弱、お神輿に付いて歩くところですが、さすがに今回は悪天候だったので…


現地でご一緒していた、里田さん、こーちゃんさんと門前飯店でいったん夕食にしました。
神輿が終わってからだと、お店閉まっちゃってますしね。
久々の「豚肉みそ辛炒めライス」、美味しかった~。

・・・・・・・・
食後はふたたび、夜の渡御を見に。


先導の「痛ジープ」



千貫神輿
「千貫」の名が示す通り、かなり重たいお神輿。
…とはいえ、千貫=約3.5トンまでは重くない?という話も。



千貫神輿の後に続く、らき☆すた神輿
こちらは軽量級。でも150kgくらいはあるそうです。
それにしても、今年の「らき☆すた神輿」は進むペースが速くて、すぐに千貫神輿に追いついていたような気がします(汗;



神輿が神社へ帰ってきて、今年の土師祭も終了。
いつも土師祭が終わると「もう夏も終わりだなぁ」と思いますが、今年は一足早く秋の長雨に入ってしまったので、なんかいつもと少し違う感じです。

「らき☆すた神輿」は、今年から有志による「らき☆すた神輿準備会」の運営となり、祭興会会長の成田さんが「来年もらき☆すた神輿を…」と"口を滑らす"こともなくなりましたが、今後も土師祭とともに歩んで行って欲しいと思います。
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2015/09/07 23:53:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

三者会談
バーバンさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

おはようございます!
takeshi.oさん

オノマトペ
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2015年9月8日 0:37
お疲れ様でしたー^^
当日もっとはやく来ればまだ雨降っていない状況楽しめたんですね^^;

いやはや夕方でもう足がびしょびしょでした^^;
あきら様がもう不惑の歳とは・・・・・いやいや^^;
来年は天候が恵まれて欲しいです><
コメントへの返答
2015年9月8日 21:49
お疲れ様でした(^^)
3時くらいまでは、辛うじてまだ雨はたまにポツポツ落ちてくる程度だったんですけどね。

これで、少なくとも3年連続で土師祭は雨模様。折角、宮城から遠路いらしたのに残念なお天気でしたが、でも、「らっきー☆ちゃんねる」は楽しかったですよねw
2015年9月8日 2:55
コメント失礼します~

いつも楽しくブログ拝読させていただいています(*^^*)

鷲宮は、僕が初めて足を運んでから約7年経ちますが、なかなか今の職業もあってかイベントには参加できたことがありません。

初詣か七夕かこの時期に、次こそは!と思って、またnaganoさん&HNU12ともお会いできればと思っています(≧∀≦)


いきなり長文失礼しました(^^;)
コメントへの返答
2015年9月8日 22:04
コメントありがとうございます。

毎回、取り留めのないブログですが、いつもお越しいただいて恐縮です。m(__)m

お互いに関東圏内ですが、前に豊郷でお会いして以来、なかなか機会がありませんよね。(汗;

鷲宮は以前ほど頻繁には行かなくなりました。
ただ、この町には「らき☆すた」で色々楽しませてもらいましたし、正月2日の初詣と土師祭の時くらいは、行くようにできればと思っています。
七夕は、柊姉妹誕生日で週末に何かイベントがあったときかなと(^^;
2015年9月9日 22:15
こんばんは。

今年で「グリザイアの果実」はやめたんですね。

魚心くんは実際に見てみたいですw
コメントへの返答
2015年9月9日 23:03
こんばんは。

「果つることなき…」は「グリザイア」スタッフによる新作なのだそうですが、なぜ鷲宮なのかは謎が深まるばかりw

魚心くん、最初は庁舎の駐車場にいたんですが、やっぱり抜け殻でしたw

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation