• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月27日

小湊鉄道キハ5800形一般公開

小湊鉄道キハ5800形一般公開 小湊鉄道キハ5800形5800号
 
電車からディーゼルカーに改造された珍しい経歴を持つ気動車。度重なる改造により新製時の面影はないですが、元は1914年(大正3年)当時の鉄道院まで遡るそうです。

すでに現役を退いており、五井機関区に保存されていますが普段は非公開。
小湊鉄道創立100周年を記念して、そのキハ5800が1日限りで一般公開されるというので見に行ってきました。


お昼ごろ五井機関区へ到着し、入場料代わりの記念入場券を購入して構内へ。


キハ5800は定位置の研修庫内にいました。
午前と午後の計2回、20分間ずつ研修庫から外へ出されるとのこと。



研修庫脇に展示されている保存SL。左からB104、2号、1号の計3両。
このSLは普段も許可を得て見学することができるので、その時にキハの前頭部は外から見ることができます。



今回は車内も公開されていました。大盤振る舞いです。
出入口に階段が掛けられた階段を昇り車内へ。



運転室は半室構造ですが、車内の壁には化粧板、床もおそらくリノリウム張り。
木目剥き出しということはなく、古めかしい外観からすると思ったより現代的です。



運転室の内部。
操作レバーや機器類がコンパクトにまとめられていました。



現在、小湊鉄道の営業車両はこのキハ200形で統一。
旧国鉄キハ20系をベースとしオリジナル要素を盛り込んだ自社発注車ですが、本家キハ20系がほぼ退いた今となっては、これも貴重な存在だと思います。



休車中で庫外に留置されているキハ209(右)と並ぶキハ5800(左)。



キハ5800の尾灯下に取り付けられた、「日本車輌 昭和35年改造」の銘板。
昭和35年は小湊鉄道に譲渡され、気動車に改造された年とのこと。
車体の錆びが引退からの年月を感じさせます。



午後2時になり、この日2回目となる屋外展示へ。
キハ5800はエンジンが下ろされ自走できないので、キハ210が牽引役に。



キハ210が研修庫へ近づいていき…



キハ5800と連結。



キハ5800がゆっくりと屋外へ引き出されました。



五井の起点寄りに取り付けられたヘッドマーク
「キハ5800形の旅 元, 国鉄飯田線の電車 1986,4,20」
晩年にファンによるイベント列車で走行した時のものだそうです。



以降、車籍は10年ほどは残されていましたが、それより前に検査切れで休車になっていたようです。
車体側面の検査表記には全検61-12、重検58-12とありました。



やがて雲が消えて、青空の下でいい感じに。



キハ210をバックにして1枚。



この典型的なイコライザー台車が、元は電車であったことを物語っています。
国鉄TR10形の前身にあたる「明治45年電車用標準型」というのだそうです。
よく見ると車輪にスポークが付いてます。これだけでも博物館級じゃないでしょうか。



そして、20分間の屋外展示時間が終わり、キハ210に推されて再び研修庫内へ戻っていきました。
自走できないのは惜しいですが、庫外での公開は定期的に実施されていないのでいい機会だったと思います。



最後に物販の様子を。
ドロップやボールペンなどのグッズが並ぶ中で、「圧力計」の存在感がすごかったw
500円なので一瞬、買おうかと思ったほどです(汗;
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2017/08/27 21:36:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2017年8月28日 23:04
こんばんは。

キハ5800形一般公開、行かれると思ってました。

車輪にスポークが付いているのは貴重ですね。

物販にある圧力計、値段が他の鉄道会社さんよりも良心的な気がします。もう少し高かったような・・・。
コメントへの返答
2017年8月29日 19:57
こんばんは。

一部では昔から有名な存在で、滅多にない機会なので行って来ました。
今はもう走れませんが、機関区でレールの上に乗ってることで、辛うじて沽券を保てているかな…と。
スポーク車輪もいい感じでしたよ。

物販にある圧力計、仰るように「安い!」と思いましたw
2017年9月12日 23:00
初めまして今晩は

友人のイイネより失礼します。
とても貴重な車両のblog楽しく拝見いたしました。
またお邪魔します!有難うございました。
コメントへの返答
2017年9月13日 22:14
こんばんは。コメントを頂きありがとうございます。

この日は貴重な車両を近くでじっくり眺める良い機会となりました。
拙いブログですが、楽しんでいただけたのであれば幸いです。

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation