• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月10日

相鉄20000系デビュー記念撮影会in相模大塚

相鉄20000系デビュー記念撮影会in相模大塚 相模鉄道の新型車両20000系
 
運行開始に先立ち、相模大塚駅構内でお披露目。
構内の線路上から間近に見られる貴重な機会なので、見に行ってきました。

相鉄のマスコットキャラクター「そうにゃん」も登場。電車の前で愛嬌を振りまき子供から大人まで大人気。
会場で彩りを添えていました。


相鉄としては約9年ぶりとなる新型電車。
約4年後に予定されている東急線直通を視野に入れ、先行投入されたとのことです。



YOKOHAMA NAVYBLUEと呼ばれる、紺一色のボディカラーが印象的。



「神奈川東部方面線」計画による都心乗り入れを前に、ブランドイメージ向上を目指し、相鉄の標準色として従来の車両も順次この色に塗り替えられていくようです。



色のみならず、これまでの相鉄線のイメージを一掃するデザイン。
東急線に乗り入れるためには従来より車体幅を狭くしたり、正面に非常用の貫通扉を取り付けたり、など色々と制約があり苦労があった模様。



行先表示器はフルカラーLEDようです。
展示中に表示が時々切り替わってましたが、「臨時 ”そうにゃん”」なんていう茶目っ気も。



車内はモノトーン基調でまとめられシックな雰囲気。シートの座面はやや浅く見えます。
そして、各ドアには開閉スイッチが設けられていました。
照明はLEDで、時間帯によって昼白色から電球色に色が変わるそうです。



天井には車内広告用の液晶パネルを設置。
紙の中吊り広告を減らすのはここ最近のトレンドのようですね。



ワンハンドルマスコンの運転台
スイッチ配置などは将来の東急線直通に準じたものになっているとのこと。



構内では”新人”の晴れ姿を傍らで見守る”7000系先輩”の姿も。



事前に告知はされていなかったと思いますが、「TYPE 20000 甲種回送」のヘッドマークを付けて留置されてました。



新7000系と”旧”7000系。
かつての「相鉄」と言えばまさにこの無骨なイメージ。



それから代を重ねることに垢抜けてきたように思います。
いよいよ明日2/11(日)から運行開始です。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2018/02/10 22:20:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2018年2月11日 20:39
こんばんわ(^^)/
横浜ネイビーなかなかおしゃれな色合いなのに、カローラをはじめとするトヨタ色のだらしないグリルデザインはいかがなものなしら(^^;
コメントへの返答
2018年2月11日 22:16
こんばんは。
ネイビーブルー一色は思い切った決断だと思います。
顔つきは賛否両論ありますね(^^;
近年の相鉄電車より車体幅が狭いので、それを感じさせないように試行錯誤してるのかもしれません。
2018年2月12日 23:46
こんばんは。

東急線乗り入れ用20000系、オリジナル車両で登場したのは驚きでした。
9000系以降10000系、11000系とJRベース車両ばかりでしたので、
もうオリジナルは作らないのかなと。

今回の車両、9000系までの車両に装着していた油圧式パワーウィンドウや直角カルダン駆動 、車輪外側に付いているディスクブレーキなどは継承されていませんが、車内に付いている鏡は20000系で復活したようですね。

TVで都内では相模鉄道を知っている方が少ないという事で
将来の乗り入れ先で認知されれば良いですね。
コメントへの返答
2018年2月13日 21:26
こんばんは。

正面に貫通扉がある8000系や9000系は幅広で東急線には入れなさそうなので、新形式の登場は予想してましたが、また日立製に戻りましたね。

垂直カルダンなど頑なだった相鉄が、10000系でE231ベースになった時は、これも時代の流れかと思うと同時に少し寂しく思ってましたが、新たな相鉄スタイルでの登場は個人的には好感を持っています。

パワーウィンドウは少し期待してたのですがやっぱり手動でしたね。でも仰るように車内の鏡はありましたよ。

相鉄線は都内では認知度低いかもしれませんね。私も「相鉄線に乗りに行く」という目的以外では乗ったことないような気がします(汗;

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation