• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月16日

2019秋の北陸遠征3日目 湯涌・南砺・富山に寄って帰還

2019秋の北陸遠征3日目 湯涌・南砺・富山に寄って帰還 秋の北陸遠征3日目、最終日です。
現在、「アニメツーリズム」という共通のテーマで金沢市と南砺市を訪れる人を対象とした、「金沢・南砺アニメで巡る旅」の企画としてスタンプラリーを実施中。帰る前にこれをコンプリートすることに。

スタンプポイントは、湯涌温泉観光協会(花咲くいろは)、桜クリエショップ(サクラクエスト)、じょうはな座(TrueTears)、そして、五箇山総合案内所またはいなみ木彫りの里 創遊館(恋旅)の4箇所。

湯涌と桜クリエのスタンプポイントは前々日にクリアしてましたが、帰る前に今一度湯涌へ寄ることに。


稲荷神社下の扇階段
台風19号に備えて撤収されていた協賛ぼんぼりが掲げられていれば・・・と思ったのですが、まだ掲げられていませんでした。
結局、自分の協賛ぼんぼりは直接見られずじまいで残念です。



ぼんぼり祭りの日に宿泊する予定だった「お宿やました」さん。
台風襲来の12日は現地までたどり着けなさそうなのでキャンセルしました。
ぼんぼり祭りの延期日11/2の確保は難しそうです。
去年も直前に体調崩して行けなくなりましたし、よほど縁がないのかなと思ったりしてます。



次はいなみ木彫りの里 創遊館へ
元は井波町という町でしたが、今は市町村合併で南砺市の一部になっています。
井波彫刻という木彫りの工芸品が有名です。



建物入口の「ゆるゆり」推しに圧倒されます。
前にも書いたと思いますが、井波は「ゆるゆり なちゅやすみ」の舞台になりました。
ここで、南砺(恋旅)のスタンプをゲット。



次は、城端伝統芸能会館じょうはな座へ。



ここで4つ目となる城端(TrueTears)のスタンプをゲットし、記念のポストカードをもらいました。
残るボーナスポイントは北陸自動車道の有磯海サービスエリアで、3作品のスタンプが押してあるマップを持っていくと、特製クリアファイルがもらえます。
帰りに通るのでその時に寄ることにします。

・・・・・・・
続いて、富山に立ち寄り・・・


折角、北陸まで来たので富山地方鉄道に1駅だけ乗車。
電鉄富山では、主力である元・京阪特急の10030形が並んでいました。



車両基地がある稲荷町駅の構内
手前には元・西武レッドアロー号の観光列車「アルプスエキスプレス」が。
原則、土日祝日に運用されるので、この日は車庫で休んでました。
奥には東急からやってきた17480形(元・東急8590系)の姿。



引退が近いモハ14722+クハ172の編成が不二越・上滝線を走ってました。
稲荷町駅付近でとっさにシャッターを押したので、思いっきり日陰写真になってしまったのが悔やまれます。
前日のJR七尾線の時もそうですが、片手間で周るものではないですね。



電鉄富山への戻りは元・西武特急レッドアロー号の16010系、先ほどの「アルプスエキスプレス」とは異なり普通に運用されている方でした。

・・・・・・・
この日はまだ、上信越自動車道の佐久~松井田妙義が通行止めで途中一般道を迂回しなければならず、一般道迂回区間の混雑具合が読めなかったので、お昼過ぎに帰路へつきました。



そして、有磯海サービスエリアに立ち寄り、スタンプラリーのボーナスポイントをゲット。
記念のクリアファイルをもらいました。
このスタンプラリー、電車で来た人は周れなさそうです。



通行止め区間に入る佐久ICで上信越道を降ろされ一般道へ。
走っているうちに碓氷軽井沢~松井田妙義間の通行止めは解除されてましたが、おぎのや横川店に寄るために、碓氷バイパスを通って碓氷峠を下りました。
ここの営業時間は18時までと閉店が早いのですが、なんとか間に合って、家へのお土産にする峠の釜めしを買って帰ることができました。

今回は台風で”湯涌しょんぼり祭り”になってしまいましたが、車で北陸を訪れたのは2年ぶり。
北陸のお知り合いにも会えましたし、それなりに有意義だったと思います。
ブログ一覧 | 遠征 | 日記
Posted at 2019/10/19 00:20:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2019年10月19日 20:05
長旅おつかれさまでした。
台風の影響でいろいろ残念(惜)

413系、車体は新しくても急行電車
の改造なので旧かったんですね…
コメントへの返答
2019年10月19日 23:18
前々から準備してたのに、台風に翻弄されました(汗;

413系も更新改造前は急行型電車でした。急行型もあっという間に淘汰されてしまいましたね。

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation