• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNU12/naganoのブログ一覧

2010年08月10日 イイね!

けいおん!修学旅行巡り

けいおん!修学旅行巡りでは改めてまとめ。
今日は、けいおん!!第4話「修学旅行!」と同じコースで、京都観光してみましたw

京都の町ははじめてではないですが、かなり久しぶり。
地下鉄は観光スポットをあまり網羅していないので、もっぱら市バスで移動することになります。
市バスは1日乗車券500円を買えば乗り放題。



まずは金閣寺。世界文化遺産です。
金箔は去年貼り替えばかりとかで金ピカでした。
「あれって本当に金で出来てるん?」
「そうやで~。せやけどな、少しくらい持って帰ろうなんて思うたら…あかんで~w」




次は、物語中でもかなり詳細に描写されていた北野天満宮へ。
「北野天満宮?」
「ここって有名なところなのか?」
「さぁ、知らな~い」
…いやいやそれはあんまりというもので、和が言ってたとおり学問の神様です。




「この牛の頭をこうやって撫でるとね、頭が良くなるって言われてるの」
ということで、唯と律が撫でまくった牛。




さわちゃん先生がえんむすびのお守りを買った社務所。
…ところで、さわちゃんにつられて、えんむすびのお守り買っちゃったんですけど(滝汗;




絵馬掛け所の入口。
鷲宮神社とはまたかなり趣が違いますね。




「大切なお願いを念押しに…」
予想してた通りけいおん絵馬はありましたがw、学問の神様なので、大部分は切実な合格祈願でしたよ。


午後から雨に降られて身動きが取りにくくなってしまいましたが、嵐山にも行ってみました。
唯たちはタクシーを使ってましたが、自分は嵐電を利用w



「だから何で京都まで来てお猿なんだよ~」
と、皆が走って渡った渡月橋。
さすがに自分は、お猿見に行きませんでしたけど…w
Posted at 2010/08/10 21:05:14 | コメント(1) | 旅行 | 日記
2010年08月10日 イイね!

北野天満宮にあの絵馬が…

北野天満宮にあの絵馬が…今日は京都修学旅行コース巡り。

北野天満宮にはやっぱりあの絵馬がかかってましたw

武道館進出 田井中 律
生涯満腹 げぷーん 平沢 唯
志望校合格 秋山 澪
志望校に受かりますように 琴吹 紬


けいおん絵馬が溢れている、というわけではなく、探すと見つかるくらいの数ですねw
Posted at 2010/08/10 11:20:42 | コメント(2) | 旅行 | 日記
2010年08月09日 イイね!

学校は豊郷、最寄駅は修学院?

学校は豊郷、最寄駅は修学院?叡山電鉄の修学院駅。
軽音部の皆がよく利用している駅のモデルですが…

…京都市内にありますw


学校は滋賀、でも修学旅行先は京都だったりして、位置関係が色々と複雑なようですね(^^;
Posted at 2010/08/09 18:53:29 | コメント(2) | 旅行 | 日記
2010年08月09日 イイね!

登校2日目(ぇ

登校2日目(ぇ豊郷小学校、昨日に続いて今日も来てしまいましたw

東京に帰るとなかなか来れないので、次の目的地に向かう前に立ち寄ることに。

この時期でも、日曜と比べると、来訪者の数はかなり少なめです。
カフェもお休み。唯は寝てますw
Posted at 2010/08/09 13:07:26 | コメント(2) | 旅行 | 日記
2010年08月08日 イイね!

豊郷訪問記。みんなあずにゃんが好きということらしい

豊郷訪問記。みんなあずにゃんが好きということらしいけいおん!の聖地、豊郷小学校に行ってきました。

最寄駅は近江鉄道の豊郷駅ですが、豊郷を通る電車は日中1時間に1本しかないので、電車でいらっしゃる方は要注意。





元西武の電車に近江オリジナルのお面を糊付けした電車に乗って豊郷へ。
豊郷駅にはそれなりに立派な駅舎が建ってますが無人駅です。
2両編成でもワンマンカーなので、1番前の扉からしか降りられません。




駅から10分ほど歩くと、「飛び出し唯ちゃん」がお出迎え。




初めて来たのに、なぜか見慣れた校舎の正面が目の前にw
ようやくここに来ることができたという思いがこみ上げてきました。ちょっと感動。
明治の建物だそうですが、噴水があるなどかなり贅沢な作りだと思います。


今日は日曜なのでカフェの営業日。案内所の前にウェイトレス姿の唯が立ってました。



カフェではチケットを売店で買って、向かい側にあるカウンターへチケットを渡します。
今日のお昼は、その名も「カレーのちライス」w




食後に、はるばる自宅から車でやって来た某Hさんと合流。一緒に校舎の中を見て周りました。
校舎中央の階段を一番上の階まで昇ると…



けいおん部の部室です。
机の上はティータイムの真っ最中の模様。
黒板は…重ね描きされすぎてちょっとすごいことになっちゃってますね…


案内所内にある売店では、もちろん聖地グッスを売ってます。



コースターとキーホルダー、そして発売されたばかりの聖地巡礼Tシャツ。
コースターとキーホルダーは各キャラ用意されているはずなのですが…
いずれもあずにゃんは売り切れでした。

みんなあずにゃんが好きなんですねw
実は自分もあずにゃんにしようかと…ゲホゲホ

けいおん!はどのキャラも魅力的なので選びにくいのですが、今回は唯で揃えてみました。


案内所の一角にはギャラリーがあり、楽器セットやファンの方が持ち寄ったと思われるグッズであふれています。
詳しくは実際行ってからのお楽しみということで、写真で様子を少しだけ…。



夕方に、岐阜からいらしたマイミクの根沢さんと久しぶりにお会いして、しばし談笑しました。
名残惜しかったですが、是非また行こうと思います。
Posted at 2010/08/08 20:17:40 | コメント(2) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation