• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNU12/naganoのブログ一覧

2014年05月03日 イイね!

味噌カレー牛乳ラーメンバター入り

味噌カレー牛乳ラーメンバター入り読んで字のごとく。
車移動ではないですが、今年のGWは青森を旅行中。
ご当地グルメを調べてたらこんなのがヒットしました。

元祖は青森駅の近くにある
味の札幌 大西 というお店らしいです。
青森なのに「札幌」とはまた挑戦的w
話の種に食べに行ってきました。



店に入ろうとすると、建物の中に暖簾と扉がもう一つ。



メニュー
味の組み合わせは豊富で、普通の味噌、塩、醤油ラーメンもあります。
でも、ここは迷わず…



味噌カレー牛乳ラーメン(バター入り)
メニューでもさり気なく?人気No.1をアピールしてましたしw
見た目は"味噌バターラーメン"ですね。
で、味噌とカレー、どちらの味が勝つのか興味深かったですが、






「カレー」と「牛乳」の存在感 は半端なかったです(汗;



麺は札幌ラーメンっぽく黄色でやや太め。
味はまろやかで脂っこさはほとんどないのに、不思議とお腹に溜まるボリューム感があります。
でも単なる"カレー牛乳ラーメン"ではなく、味噌とカレーと牛乳とバターが絶妙にバランスを保っていて、違和感は感じませんでした。
決して「ドキドキメニュー」でないので、青森にお越しの際は試してみてはいかがでしょうか。
Posted at 2014/05/03 21:51:17 | コメント(3) | | 日記
2014年03月01日 イイね!

それは私のおいなりさんだ

それは私のおいなりさんだラーメン激戦区の日吉に変な名前のラーメン屋が出来たというので、話の種に行ってきました。

その名も…
ガッツリラーメン それは私のおいなりさんだ
 
駅前から日吉中央通りを進み、2つ目の交差点を右に曲がった少し先にあります。
横浜ラーメン武蔵屋の斜め向かい。


激戦区ゆえにこの周辺お店の入れ替わりが激しく、この場所には以前
 
ラーメン専門店「日吉で一番ウマいのはあびすけさんだと思うので、当店営業時間外はぜひともあびすけさんをご利用下さい。」←※店名です。
というお店がありました。



人目を引く店先。
そのインパクトゆえか、店には入らないまでも店の前で足を止める人は多かったですねw



スープの味は一種類で、麺の量(200g, 300g, 400g)とトッピング(味玉, おいなりさんなど)の組み合わせが基本。
野菜マシマシとかあるためか、一部で「二郎インスパイア」と言われてるみたいですが、自分はそういう印象はあまり感じなかったです。



看板メニューの「私のおいなりさんラーメン」は、店主が気が向いたときしか出されないそうですが、今日は"店主の気が向いていた"ようですw



これが、私のおいなりさんラーメン
麺と野菜はふつう盛り。無料オプションもにんにくだけで。
ラーメンにおいなりさんを乗せる必然性は全く感じませんがw、合わないことはなかったです。
めんは「これでもか」というほどの極太麺。ふつう盛りでもたっぷりの野菜。



そして、「おいなりさん」よりびっくりしたのは、麺が茶色く染まるほど真っ黒なこのスープ。
横浜は家系の醤油とんこつが多いですが、背油と醤油の組み合わせのようです。

色々な意味でインパクトの強いラーメンでした。
なお、店内に変態仮面は登場しないのでご安心(?)くださいw
Posted at 2014/03/01 22:48:45 | コメント(4) | | 日記
2013年06月27日 イイね!

大洗の「桃ちゃんキムチ」、更なる味わい方

大洗の「桃ちゃんキムチ」、更なる味わい方カワシマの「桃ちゃんキムチ」

最初はあまり期待してなかったんですけど、これがびっくりするほど旨い。決して、「ガルパン効果」で美味しく感じてるわけじゃないですよw

もちろんそのまま食べてもいいですが、お気に入りのキムチの味わい方でどうなるか試してみました。



1.大洗まいわい市場で「桃ちゃんキムチ」を購入します。
 
 入荷のタイミングにもよりますが、賞味期限は10日から2週間ほどです。
 食べきれる範囲を適量に。
 なお、ビニール袋に入れて厳重に縛っても・・・・・







車の中はそこそこキムチくさくなります。
これは諦めてください(ぇ




2.賞味期限の間際まで冷蔵庫の中で寝かせます。
 
 塩辛が入っているので、しばらく寝かせることで酸味が出ます。これを待ちます(重要)。
 桃ちゃんキムチだけに、本当に「桃」が入ってるんですね(^^;
 「桃」と感じる味はしないですが、あの"まろやかさ"はこれで出るんでしょうかね。




3.キムチの熟成が進んだらまぐろの刺身を買ってきます。
 
 切り落としなどでも可。ただし、刺身のツマは使います。



 


4.まぐろの刺身とツマを少量のわさび醤油で混ぜ、「桃ちゃんキムチ」を投下。
 更に混ぜます。

 キムチの味が加わるのでわさび醤油は控えめで。



 

5.仕上げに白ゴマ、万能ネギ、ゴマ油、きざみ海苔をかけます。
 中でもゴマ油は必須です(風味が全然違ってきます)

 お好みで、刻んだシソの葉などをかけてもいいかもしれません。


そして…


6.クックファンでもらったIII突「旗」キットを立てて喜びます。

キムチの熟成を待つのは、キムチに酸味がないとまぐろと合わないためです。
食べて美味しいキムチでも、この組み合わせでは合わないものがありますが、「桃ちゃんキムチ」はまぐろと和えても美味でした。満足(^^)
Posted at 2013/06/27 21:42:47 | コメント(5) | | 日記
2012年10月05日 イイね!

有磯海のハリケーンポテト再び

有磯海のハリケーンポテト再び有磯海SAなう。

一年ぶりのハリケーンポテトを食べながらひと休みですw
Posted at 2012/10/05 12:11:39 | コメント(0) | | 日記
2012年07月29日 イイね!

土用の丑の日なので…

土用の丑の日なので…土用の丑の日……正確には2日前の7/27ですけど(汗;

というわけで、今日の夕飯は「うな重」にしました。

稚魚不足だとかでうなぎの価格が高騰していますね。
近所に美味しいうなぎ屋さんがあるので、うな重はいつもそこから出前を取るのですが、写真のお品書きは値上げ前のお値段。


少し前に、ここから一気に600円ほど値上がりしてしまいました。これにはさすがにびっくり(汗;
うな重好きですけど、「今日は奮発してうな重にしよう」なんてことも減らさざるを得ません。


蒲焼さん太郎乗せご飯ではない本物の「うな重」w
一番安い「竹」だとお吸い物に肝が入ってなかったと思うので、一つ上の「松」です。
丑の日に一部スーパーで安売りしてたみたいですけど、たぶん味は落ちるでしょうしね。

いつも贅沢はできないけど、季節の節目や旅行行った時など、折角の機会には"美味しいもの"食べないとかえって勿体無いかなって思ってます。

さて、これで精をつけて明日からの一週間を乗り切れば…週末にはあの夏で待ってる(ぇ
Posted at 2012/07/29 20:19:38 | コメント(4) | | 日記

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation