• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNU12/naganoのブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

デジイチようやく初導入

デジイチようやく初導入兼ねてからの懸案だったデジタル一眼カメラ…
本日ようやく購入しました。
 
OLYMPUS OM-Dです。

今までずっとコンデジと"35mmフィルムの一眼レフ"を使い分けてきたんですが、最近はフィルム現像を扱う店もめっきりと減り、「今ごろ?」って言われそうなこの時期に初めてのデジイチ導入に踏み切った次第。

一眼カメラと言えども重たいのは持ち歩くのがしんどいので、自分の理想は小型軽量です。
一眼レフ、ミラーレスともに視野に入れて検討してたものの、なかなか「これ」というものが見つからず。
一時はOLYMPUS PENの購入を本気で考えましたが、動画でいわゆる"こんにゃく現象"が発生するというので購入へは至りませんでした。

・・・・・・・・
そんなところへ突如現れたのがこのOM-D。
ノスタルジーと言われればそれまでなんですけど…

実は、歴代オリンパスOMシリーズのユーザなんです(汗;


今まで使ってた歴代の「OMシリーズ」
左から、OM-10OM-DOM-4Ti
こうやって並べると、コンパクトなOMシリーズの中でもOM-Dはさらに一回り小さいですね。

最初に使ってたのがOM-10で、永年の酷使に耐えかねてかシャッターが下りなくなり、メーカー修理へ持ち込んだところパーツ欠品で修理不能と言われました。
OM-10の後継で購入し今まで使ってたのがOM-4Tiです。これを買った頃は、すでにデジタル一眼が市場を席巻し始めてた時期だったと思います。

そしてOM-D。今、使ってるコンデジ(キヤノンのPowerShot)とは操作方法がまるで違うので、とりあえず取説を読んでる最中ですw
Posted at 2012/09/08 22:52:10 | コメント(2) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 4567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation