• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNU12/naganoのブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

第17回大洗あんこう祭に行ってきました

第17回大洗あんこう祭に行ってきました大洗あんこう祭
行くのは今回が初めてです。
ガルパンに注目し始めたのは4話放映以降だったので、昨年は行きそびれました(汗;

そして、鹿島臨海鉄道では
「ガルパン列車2号車」が登場。
というわけで、まずはこちらからチェック。


あんこう祭に合わせ、この日のガルパン列車はヘッドマーク付で1号2号連結運行。



ガルパン列車2号となった6018号。
1号と似た雰囲気ですが、パッと見で見分けるポイントは2号を表す「2」の数字表記。



ただよく見ると、1号よりキャラクター重視になっています。



非電化なのでディーゼルカーですが、給油口の位置が絶妙(汗;





車内に並ぶ、ガルパン列車「Bトレインショーティー」の中吊り広告。
壁には華さんやさおりん、よく見るとおねむの冷泉さんがいたりして。

・・・・・・・・
引き続いて、マリンタワー下のあんこう祭会場へ移動。

茨城交通の「ガルパンバス2号」が展示。
2010年式日野レインボーⅡ(PDG-KR234J2)。大型バスより一回り小さい中型バスです。



先に登場した「ガルパンバス1号」と比べると、前面以外はほぼフルラッピング。
かつて都内を走っていた、小田急バスのメディアワークス枠「あずまんがバス」や「ガンスリバス」を彷彿とさせる仕上がりです。



大洗における「ガールズ&パンツァー」コラボが評価され、今年6月、観光庁主催の第1回 「今しかできない旅がある」若者旅行を応援する取組表彰で奨励賞を受賞。
この時、ガルパンバスで霞ヶ関に乗りつけようとしたところ、1993年式(日産ディーゼル U-UA440LSN)の1号車は東京都のディーゼル規制にひっかかり、そのままでは都内に乗り入れることができない…
そこで急遽、新しめのバスで2号車を用意することになったのだとか。



ところで…
那珂湊営業所所属の1号車に対して、2号車は浜田営業所所属。
浜田営業所は大洗町を通る担当路線がないため、普段は大洗町に来ないのです。




車内に乗りこんで貼ってあるステッカーを良く見ると、さりげなくサインがしてあったりします。



1号車同様に一般バスと区別なく運用されるので、水戸駅のバスターミナルで一日粘ってて出会えたら幸運というレベルでしょう。
なので、こんな時でないと車内をじっくり見る機会もなかなかありません。

・・・・・・・・
そして大洗と言えばもちろん、


どきどきプリキュアショー(ぇ
小さいお友達に混じって、大きなお友達の歓声も上がってましたw



あんこう吊るし切り
お昼からの2回目は、肴屋本店の若旦那さんが披露。
司会はとんかつクックファン店長の常盤さんです。
捨てるところがないといわれるあんこう。
「これがあん肝です。」などと語りを交えつつ、手際よくあんこうをさばいていました。



この後のキャストトークショーでは、声優の渕上舞さん、茅野愛衣さん、尾崎真実さん、中上育実さん、井口裕香さん、そして歌手の佐咲紗花さんとChouChoさんが登場。
OVAアンツィオ戦の正式タイトル「これが本当のアンツィオ戦です」が発表され新キャラも披露。その他、サークルKサンクスのガルパンコラボキャンペーンや、来たる東京モーターショーで西住殿が三菱自動車ブースのコンパニオンとなることなどが発表されました。




1日2回、計2000食分用意された1杯100円のあんこう汁。
味噌仕立て。身は柔らかくて臭みも無くなかなかの美味です。
事前に整理券を貰っておく必要もあり、お昼前の第1回目は長蛇の列ができてたので見送りましたが、2回目は割とスムーズでした。



もちろんガルパングッズの販売もあり。



秋山殿がバイトしている「サークルKサンクス」も出店。



秋山殿オリジナルカードがもらえる「淹れたてコーヒーセット」で一服。
ちなみに、ホットコーヒーとバウムクーヘン2個のセットです。



木製ヘッツァー登場。
中に人が乗って人力で動くみたいですね。これ。

・・・・・・・・

この日の商店街は、髭釜の中村薬局から曲がり松の肴屋本店まで歩行者天国。
マリンタワーから行くと手前になる髭釜商店街は、痛チャリや痛バイク展示ゾーンです。



元はハイゼットだったというIV号戦車
さすがにナンバー取得はできなさそうですが、移動のために一応は自走できるとのこと。
たまたま通りかかったクックファンの店長さんが招き入れられ、あんこうチームと一緒にポーズを取っていました。



休憩スポットでもある米三の店先。
ねこにゃーと並んでこちらにもヘッツァーが。



交差点を渡ると、永松から曲かり松までは痛車展示ゾーン。



ムライさん前のウィリスジープ。



みぽりん、かわいいよみぽりん。



肴屋本店さんの前もご覧の通りの賑わいでした。



最後にまいわい市場で、桃ちゃんキムチを買って大洗を離脱。

公式発表で10万人の人手だったそうですが、会場内の人の密度は半端じゃなかったです。
もっとゆっくりと色々見て周りたかったですけど、内容盛りだくさんで、身体が2つ3つないと周り切れないと思うほど(汗;
これも、地元のお祭としての「あんこう祭」とガルパンの相乗効果でしょうね。
Posted at 2013/11/18 22:57:32 | コメント(5) | イベント | 日記

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation