• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNU12/naganoのブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

4年ぶりのナビ地図データ更新

4年ぶりのナビ地図データ更新ストラーダポケット 年度更新地図
 
価格もそう安くはないのでしばらく更新を見送ってましたが、今月リリースされた「2017年度更新版」では、新東名の浜松いなさ~豊田東延伸などが反映されたということで、4年ぶりに更新をしました。

パナソニックのCN-MP200Dという7年前の5インチポータブルですが、関西や北陸へ遠征しても道に迷うことなく、最近は5インチ機の選択肢も狭まってるので使い続けています。

この後のCN-MP500D世代からはダウンロード販売による地図更新も可能ですが、このモデルでは、新しい地図データのmicroSDHCカードを購入。


まずは、更新前のソフトウェアバージョンを確認。
左下に並ぶ英数字のうち、”V”以降が
V 12.05.28であることを確認。



そして、電源を一旦切り本体のmicroSDHCカードを差し替えるという、今となっては古式ゆかしい方法で地図データを更新。



ソフトウェアバージョンを再度確認。
V 12.05.28からV 16.05.14になっており無事に更新完了。

なお、地図データカードにはプロテクトがかかっており、それまで使っていたナビ本体でも、地図のバージョンダウンはできません。役目を終えた古いデータカードは、フォーマットすればデータ格納用の”普通のmicroSDHCカード”としては使えるそうです。



地図データ更新前の、新東名 浜松いなさJCT付近
ジャンクションのループより先が途切れてます。
この先、豊田東へ方面へ進むと、ナビ上では道なき道を走ってる状態でした。



地図データ更新後
この地図の向きだと右上に向かって、浜松いなさJCTから豊田東方面へ道が伸びていることがわかります。
これで、東海・関西方面への遠征時の精度向上が期待できますね。

・・・・・・・・
この他、細かいところでは・・・


たとえば、「能登有料道路」が無料化され「のと里山海道」へ名称変更した部分も、今更ですがようやく反映されました(汗;
Posted at 2016/12/28 23:20:10 | コメント(1) | | 日記

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678910
11121314151617
1819202122 2324
252627 28293031

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation