• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNU12/naganoのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

箱根登山鉄道110号を追いつつ黒たまごを食べてきた

箱根登山鉄道110号を追いつつ黒たまごを食べてきた今もなお残る、箱根登山鉄道の旧型電車
 
しかし、徐々にですがその数は減りつつあります。
そして今度は「モハ2形110号」が、2月12日の運行をもって引退するとのこと。

1月21日、28日と2月12日の計3回、引退を記念した貸切列車が運行されます。
各日60名という狭き門で、残念ながら抽選から漏れましたが、その姿を見届けるために箱根まで行ってきました。

車は小田原に止めて、箱根内は電車移動です。
箱根湯本へ着くと、普段は客扱いを行わない4番線臨時ホームに110号が停車中。



黄色と水色の旧塗装に塗られた110号
でも箱根の登山電車と言えば、やっぱりこのスタイルですよね。
この後、定期電車でこの編成を追いつつ強羅へ移動。



勾配を登って大平台駅へ進入する110号
箱根湯本出発時は入生田寄りの編成後方でしたが、手前の出山信号場でスイッチバックをして先頭になっています。



2両編成の相方は、同じくモハ2形の108号
グレーと橙色の「小田急旧ロマンスカー色」を基調と旧型車の標準色。
とくにこの108号は、創業120周年記念の一環で「ロマンスカー3000形SE車」をイメージした”金太郎塗装”に変更。



終点、強羅に到着した110号。



混雑時のみ降車用として使われる、1番線ホームに停車。
再び貸切電車として折り返す1時間余りの間は、撮影や見学が可能でした。



乗務員室の中央に配された運転台
通常用いる空気ブレーキの他にも、下り勾配用発電ブレーキや非常用のレール圧着ブレーキなど、急勾配用の特別装備が満載のはずですが、見かけはいたってシンプル。



車内は割と新しめのクロスシートに変更されてました。
座り心地が良さそうです。



停車中の姿をホーム側から。



側面に掲げられた「引退記念」のサボ
「1957~2017 60年間ありがとう」とありますが、1957年は現在の鋼製車体が新造された年ではないか思われます。
この電車の系譜は複雑で、そのルーツは昭和初期の木造電車まで遡るようです。

・・・・・・・・
約1年前、「ベルニナ号」と「アレグラ号」の撮影会で強羅を訪れた時は、大涌谷周辺の火山ガス濃度がまだ高く、立ち入り規制が継続していましたが、今は規制が緩和されています。
「黒たまご」も復活したと小耳に挟んでいたので、今回は大涌谷まで足を伸ばしてみることに。



強羅から早雲山へのケーブルカーに乗車。
箱根の山を更に登ります。



ただ早雲山から先、ロープウェイの早雲山~大涌谷間は設備改良工事のため4月中旬まで運休中とのこと。



早雲山から大涌谷までは路線バスで向かいました。
ちなみに、通常の路線バスとロープウェイ代行バスと2ルートがありますが、路線バス運賃310円に対して、代行バスにはロープウェイ運賃が適用されるため「箱根フリーパス」を持っていないと820円かかります。



久しぶりの大涌谷
目がヒリヒリするとかはなかったものの、硫黄のにおいが立ち込めていました。



ロープウェイ駅、レストハウス周辺であれば屋外を自由に歩くことが可能です。



ただ、散策路、登山道では立入禁止が継続。



念願の黒たまごは、ロープウェイ駅の脇、バス停前にある「大涌谷くろたまご館」で購入できました。
”一個食べると7年寿命が延びる”と言われているとか。
いわゆる「温泉卵」とは違い、温泉でしっかりと茹でられた固ゆでの卵です。
その名が示す通り真っ黒ですが、殻をむけば見た目は普通のゆで卵。
ただ、食べると口の中に温泉の香りが広がります。



晴れた空に見渡せる富士山は綺麗でしたが、あまり長居せずに離脱することに。
1月下旬の今はオフシーズンだと思いますが、登山電車、ケーブルカー、路線バスのいずれも混雑しており、箱根が人気の観光地であることを改めて実感しました。
Posted at 2017/01/21 23:36:05 | コメント(3) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「左アクセル車教習をしてきました http://cvw.jp/b/401798/48545333/
何シテル?   07/16 22:31
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、34年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation