• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNU12/naganoのブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

懐古園、あの紅葉で待ってる。 2020

懐古園、あの紅葉で待ってる。 2020懐古園の紅葉まつり、今年は10/24(土)~11/23(月・祝)の期間で開催。
ちょうど1年前も小諸に行っていたことを思い起こし、
今年も懐古園まで紅葉狩りに行ってきました

ソーシャルディスタンスを保って単独行動で車移動。
往路は渋滞も大したことなく2時間半ほどで小諸に到着しました。
まずは、懐古園第一駐車場へ直行します。



駐車場の一角に展示されているC56-144号機。
昭和13年(1938年)の製造で、長らく中込機関区に配置され小海線で活躍していたとのこと。
現在は、旧国鉄(現在はJR東日本)からの貸与という形でここに保存されているそうです。
C56はその多くが海外に渡ってしまっているので、静態保存でも残存機は貴重。



駐車場から懐古園へ歩いていくと三の門の中側に出るのですが、せっかくなので三の門を外側から1枚。



三の門をくぐって入園券売り場手前のこの場所からはついに「あの夏で待ってる」のパネルなくなってしまいました。
代わりに漫画「センゴク」の顔出しパネルが。自分はこの漫画知らないんですが、有名なんでしょうか。



一方で、「あの夏で待ってる」描き下ろしイラスト入りぼんぼりは健在。



そして三の門を入ってすぐ、動物園側の谷には色鮮やかな紅葉がひろがっていました。



紅葉谷にかかる黒門橋。なつまち第5話で撮影の打ち合わせをしていた場所。
懐古園内の紅葉スポットです。



懐古園の紅葉は奥から手前にかけて移っていくそうで、手前にあるこの場所が色づいているということは、懐古園の紅葉もそろそろ終わりを迎えるということになります。



懐古園の中心、旧小諸城本丸跡に祀られている懐古神社。



二礼二拍手一礼でお参りします。
コロナ禍の感染防止のためか、本殿に下げられている鈴の紐は外されていました。



ふと、本殿脇の絵馬掛け所を覗いてみると・・・



真新しい"なつまち"絵馬がかかっていました。
鷲宮の絵師の方ですね。



続いて、お守りを買いに社務所へ。



社務所内の"なつまち"ポスターやキャストのサイン入り絵馬は健在。
声をかけて写真を撮らせてもらうと、神社の方から「これ、ご存知なんですね」「ここが舞台なんですよね」みたいなところから雑談が進み、今年の懐古園の紅葉は例年より1週間くらい早かったことを知りました。



そしていつものように懐古神社の脇にある「そば処 やましろ」で昼食。



今回は「出汁そば」をいただきました。
冷たい蕎麦が冷たい出汁に入っていて、最初はそのまま、次にさっと塩をかけて、そしてたれをつけていただきます。
ちょうど新そばの時期で美味しかったです。



食後も園内の紅葉を見て周ります。
これは天守台脇の紅葉。



南丸跡に登って眺めた紅葉。



園内奥の馬場と言われる場所。
この辺りは桜並木なので今の時期はこんな感じですが、桜の時期になると絶景です。



園内を一通り散策して懐古園を後に。
公園事務所のなつまちタペストリーは健在でした。

・・・・・・・・
次は車で駅方面に向かいます。


駅の観光案内所。
「こもろ×ろんぐらいだぁすとーりーず!」のコラボで秋のスタンプラリーを開催中のようでした。



そして商店街へ。
自家焙煎珈琲こもろさんでコーヒータイム。



11月限定の”メイプルレアチーズケーキ”と”こもろブレンド”をいただきました。
メニューの右下にある「パリ・ブレスト」というのは”ろんぐらいだぁす!”ゆかりの焼き菓子らしいです。



1年間は閉まっていて寄れなかったおみやげのみやさかさん。



自宅へのお土産に定番(?)のなつまちそば饅頭を購入しました。



最後に乙女駅方面へ。
国道139号線沿いのいつもの「あの風景」を眺めてから小諸を離脱しました。
今回もふと思い立って小諸に行ったのですが、行ってよかったと思います。








帰路の途中、横川SAに立ち寄り・・・・



帰宅後の夕飯にする峠の釜めしを購入。
鬼滅見たことないんですがこんなところにも鬼滅コラボが。もうすでに売り切れてましたが鬼滅のやつは2000円。普通の釜めしのほぼ倍額です。

この後、関越道上りの渋滞45kmを乗り越えて帰宅しました(汗;
Posted at 2020/11/23 17:15:01 | コメント(1) | 季節 | 日記

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、34年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation