• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNU12/naganoのブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

続・千葉モノレール「俺ガイル・完」号に乗ってきた

続・千葉モノレール「俺ガイル・完」号に乗ってきた やはり俺の青春ラブコメはまちがっている・完
 
千葉モノレールのコラボモノレール「俺ガイル・完」号が3月末に運行終了するのを前に今一度乗りに行って来ました。

前回訪れたのは、一昨年9月の運行開始間もない頃で第1弾の外装ラッピングのみでしたが、その後に第2弾の車内装飾第3弾キャラ声優による車内アナウンスが追加。
今回は主に”車内”を中心に堪能しました。


当初は昨年3月までの運行予定でしたが、コロナ禍による足止めへの配慮か運行期間が2度延長され結果として1年間の延長になりました。
しかしそれも間もなく終了です。


モノレール千葉駅のホームに到着した「俺ガイル・完」号。
運行ダイヤは千葉モノレールのHPで公開されているので、時刻表に合わせて行けば難なく乗ることができます。
車内アナウンスは10~16時までの時間帯。車内で雪乃と結衣の掛け合いが繰り広げられますが、地元のお客さんはもう慣れているのか、とくに騒めきが起きるようなこともありませんでした(笑)



終点での折り返し時に。
この日は千葉みなと~千城台間を往復する運用でした。





外装ラッピングは前回訪問時から変わりなしです。



一方の車内は、広告スペースがすべて俺ガイルの名場面集などで埋め尽くされています。



つり革も俺ガイル一色。



「俺ガイル・完」最終話の名場面集。
結末を知ってるだけにいろいろ感慨深いです。



こちらは、キャラクター原案ぽんかん⑧氏の原作イラストギャラリー
原作のライトノベルでは10年に渡って物語が繰り広げられました。
早いものでアニメ1期からも来年で10年になります。



千葉モノレールのラッピングモノレールでは定番ですが、車内掲示の「俺ガイル化」は徹底していて、ドアステッカーなどの注意喚起も俺ガイル。



路線図にも雪乃、結衣、いろはす、八幡の姿が。



車端部の優先席のステッカーは雪乃と八幡に。



貫通路の扉の結衣と雪乃は艶やかな出で立ち。
懸垂式モノレールはカーブなどで貫通路が激しく揺れたり捻じれたりして危険なため、通常の電車のように自由に貫通路を通って隣の車両と行き来することはできません。
これは同じ懸垂式の湘南モノレールも同じです。



第2弾の車内装飾開始と同時に発売された「俺ガイルグッズ」
記念にクリアファイル2種、「改札口Ver.」と「駅員制服全員集合Ver.」を購入しました。

ラッピング終了間近、車内装飾と車内アナウンスをうっかり逃すところでしたが、何とか乗りに行くことができました。
「俺ガイル」の物語もすでに完結してますし感慨深いです。
Posted at 2022/03/21 18:15:53 | コメント(2) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、34年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation