• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNU12/naganoのブログ一覧

2009年07月25日 イイね!

またもや幸手スタンプラリーとこなたの家

またもや幸手スタンプラリーとこなたの家なかなか進まぬスタンプラリーを少しは進めようと、幸手まで行ってきました。

ますはサンクスに寄って、美水かがみギャラリー午後の部のチケットを購入。
ギャラリーのチケットは420円なので、今を思えば、あとジュースか何かを買ってつかさスタンプを貰っておけば良かったと少し後悔…



すでに昼過ぎだったので、昼食は割烹ときわやへ。
お楽しみ御膳(食後の珈琲or紅茶付)1,050円で、難関(?)みなみのスタンプを2個ゲットです(w。



その後、
・プルミエール(パン屋):かがみスタンプx1
・ならいち(本屋):みさおスタンプx1
・三州総本舗(煎餅):パティスタンプx1
とスタンプを稼ぎました。

かがみスタンプのパン屋さんは、先週の萌フェスin鷲宮でも出店していたお店。
暑い中、水でも飲んで休んで行ってくださいと、店主の方がとても親切にして下さいましたm(__)m
そのパン屋さんの隣はつかさスタンプの接骨院で、誰かスタンプ貰いに来てないか興味津々。
どなたかチャレンジしませんか?(w



最後は、美水かがみギャラリーへ向かいました。


ギャラリー近くにある、恒例、こなたの田んぼ。
予報では曇でしたが空は晴れ渡り、今にもこなたが踊りだしそうな気配です(w



看板が出来てる…(w

3階のコミュニティースペースに行くと「☆」が、某神社の絵馬のごとく…
おねがいごとやイラストを☆用紙に自由にかいてぶら下げる「らっきー☆めっせーじ」だそうです。
☆型の用紙は1チケットで1枚です。心の準備が出来てなかったので今日は書きませんでしたけど(w。

あとは、いつの間にか始まってた美水かがみクイズが超難問です。
解答用紙に答えを書いて応募すると、月間優秀者の中から5名に直筆サイン入りバッジが当たるそうなのですが…

「昨夜の家族(美水家)の食事は?」とか「今朝の家族(美水家)の食事は?」とか聞かれても全くわからないっす(^^;
美水先生のお母様がいらっしゃる時はヒントがもらえますが、あとは、サイコロ転がすとか、そういうレベルですね(w。これも今回はギブアップしました(汗;

今日は、隅田川花火大会による通行止めで渋滞が起こる前に、早めに幸手を後にしました。



現在のスタンプ進捗状況。
用紙は2枚ありますが、相変わらずコンプリートできてません。
残り、ひよりが1枚
残り、つかさ、みゆき、ひよりが1枚です。
ひよりスタンプは効率的に稼ぐよう考えないと(w。
Posted at 2009/07/25 23:22:52 | コメント(6) | スタンプラリー | 日記
2009年07月19日 イイね!

こなたをお迎え

こなたをお迎えフリーイングの1/4スケール泉こなたを無事お迎えしました(w。

ショウケース内の展示を見た時は「そんなに大きくないな」とか思ってましたが、いざ、現物を前にするとやっぱりデカいです(^^;。

今日現在、予約してなくても店頭で入手可能なところが数店ありました。モノが大きいせいか、どの店も店先には1つしか置いてなかったですけど。

矢印の先に注目(w
Posted at 2009/07/19 21:23:00 | コメント(3) | 徒然 | 日記
2009年07月18日 イイね!

萌フェスin鷲宮2009

萌フェスin鷲宮2009萌フェスin鷲宮に行って来ました。
参加者、および見学者の皆さんお疲れ様です。

開会までに会場に行くつもりだったのですが、途中、東北道で浦和~加須間 事故渋滞30kmに巻き込まれ、予定より約1時間遅れでの到着となってしまいました。

参加車がなかなか決まらなくて一時はどうなることかと思いましたが、予定通りの参加台数が集まったようです。見学者も多くて盛況でした。


曇天でしたが無風で蒸し暑く、つかさもノドが乾いていたようで(w



どの痛車も魅力的で選ぶのが難しいですが、普段、鷲宮で見かける機会があまりない(と私が思っている)車の中から数台をチョイス。

ゆーちゃん仕様のスイフト。
黒い車体に可愛い系キャラのゆーちゃん、という組み合わせが意外とマッチしてますね。
以前、見かけた時から絵柄が一新してたので少しびっくりしました。



けいおん仕様のタウンボックス。
まさに今が旬のネタですね。



赤いなのは。カッコイイ。



そして突如現れた、西又葵さんキャラ。鷲宮・幸手オリジナルキャラクターだそうです。
名前募集中とのことでしたが、「鷲宮町と幸手市に双方にちなんでいること」という条件は難関ではないでしょうか(^^;



会場では物販も行われていました。
参考出品されていた総LEDのあきらとこなた。名刺くらいの大きさです。
光ってるところを見てみたかった…



閉会が近づくと舞台上で各賞の発表。
各賞で商品にも趣向が凝らされていました。
特別賞のYMG1賞は「らき☆すた公認カーラップシート」です。



そして、優勝の『イタシャ・オブ・ザ・イヤー2009』は、見事、か○ぼんさんのKagamiBOXが受賞しました。
オーナーはカメラの前で思わず?ガッツポーズです。
Posted at 2009/07/19 01:11:37 | コメント(4) | イベント | 日記
2009年07月15日 イイね!

某ークスからお便り届いた

某ークスからお便り届いたフリーイングの1/4スケール泉こなた
発売が当初の6月予定から遅れていましたが、7月13日に入荷したとのことです。

予約販売品っぽかったので、勢い余ってついうっかり予約してたのですが、ボークスからの入荷連絡ハガキには商品名が大書きされてました(w。
コトブキヤだと、連絡内容に商品名を含めるかどうかなど選べるんですけどね(w

その上このハガキを郵便受けから持ってきたのは親…(滝汗;
Posted at 2009/07/15 19:32:12 | コメント(6) | 徒然 | 日記
2009年07月13日 イイね!

今更ですがナビ初装着

今更ですがナビ初装着パナソニックのストラーダポケットCN-MP200Dです。
ポータブルなので使うときだけ装着して、本体は普段外しています。

少し前に一ヶ月ほど昔のDVD楽ナビをお試し装着していましたが、本装着はこれが初めてです。
今までずっと、3,000円の地図帳+道を覚えるで過ごしていたので、本当に必要となる場面はそんなに多くないとも思いますが、あればあったらで面白いですね(w。


サンヨーのミニゴリラNV-SB540DTとどちらにしようか最後まで悩み…

・高速と一般道を誤判定したときに、NV-SB540DTは簡単に修正する手段がない。
・CN-MP200Dは配線をクレードルに接続するので、配線がすっきりまとまる。
・その代わり、NV-SB540DTはゴツいクレードルを必要としない。
・見た目のデザインとブランド。
・AV機能はNV-SB540DTの方が充実してるが、私にとっては必要性があまりない。

いずれも甲乙つけ難かったですが、ストラーダポケットを選択しました。

取付方法の定番は、「ダッシュボード上面に付属ナビスタンドの"アヒルの足"を両面テープで固定」ですが、真夏に剥がれて落ちてきそうですし、ダッシュボードの上に無造作にそそり立たせるのは見栄えの点で少し抵抗があります。

検討を重ねた結果、取り付け場所は運転席右側のエアコン吹き出し口にしました。
ただ、吹き出し口の上に"ひさし"があるダッシュボード形状のため、市販の取付スタンドをそのまま使うことはできず、SABで入手したP&A PA-86(YAC VP-T4と同一品)の基台だけを使い、行き着けの整備工場で10mm厚のアルミブロックを使ったL字型ステーを作ってもらいました。

冷風の直撃を避けつつも見やすい、絶妙な場所で位置決め出来たと思ってます。
少しずつ進めていったので、本体を入手してからここまで1ヶ月かかりましたが(w

競合のミニゴリラNV-SB540DTがずっと品薄状態なので、CN-MP200D発売と同時に東雲のSABで慌てて入手したのですが、こちらの供給量は十分にあるようです。
最近は底値が下がって、この前の土曜にあきばおーで5万円を切る値段で売ってたのを見ました。
そんなに慌てなくてもよかったのかもしれません(w
Posted at 2009/07/13 20:01:56 | コメント(5) | U12 | 日記

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、34年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
567891011
12 1314 151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation