• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNU12/naganoのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

ポイント故障で足止め

ポイント故障で足止め東京モノレール、浜松町駅構内でポイント故障。
羽田で足止め食らいました。

全線運休中で京急に振替輸送だそうです…orz


追記:その後22:16頃運転を再開したそうです。
Posted at 2009/09/30 21:39:37 | コメント(2) | 旅行 | 日記
2009年09月29日 イイね!

根付と一番くじを探してみたが…

根付と一番くじを探してみたが…旅の記念に、らき☆すた根付3種セット第2弾の「中国、四国、九州、沖縄限定(凄い広範囲^^;)」Verを購入。

最初は売り場を見渡しても見つからず、店員さんに聞いたら隅の方にありました。
根付の方はこれが店頭在庫のラスト1セット。あとは、チャームは2セットほど残ってるだけでした。


根付を買ったアニメイト松山と、すぐ近くにあるメロンブックスとらしんばん。

一方の、一番くじプレミアムらき☆すた~マクロスFコラボですが…
アニメイトでは、B賞:かがみ、C賞:つかさ、E賞のにゃも~が終了。
F賞のバルキリーも全4種のうち3種類は終了してました。
「地方だから在庫が残っている」ということはないようですw

ちなみに、らしんばんに一番くじプレミアムの賞品が流れていて、
A賞:こなた 2400円、B賞:かがみ 4800円、E賞:あきらとにゃも~セットで400円。
G賞:各300~500円。シークレットを含むG賞フルコンプセットは3000円。
…さて、高いか?安いか?ww



あとは、今日一日じゅう電車に乗ったり降りたりを繰り返してました。

ホームに1両、片運転台のかたっぽだけが取り残されていますが、朝ラッシュが終わると3両から2両に減らされるため切り離されたものです。
…で、普通ではないのが、残されたこの1両がここ松山市から2駅先の古町の車庫まで、かたっぽのままで走っていくのです。

この光景が日常的に見られるのは、おそらくここ伊予鉄だけだと思います。
Posted at 2009/09/29 20:46:27 | コメント(3) | 旅行 | 日記
2009年09月28日 イイね!

路面を走る坊ちゃん列車

路面を走る坊ちゃん列車路面電車が走る街、松山…
それにしても場違いなモノが道路の上を走っています。

伊予鉄道の坊ちゃん列車です。
目に見える部分は、明治時代の坊ちゃん列車を可能な限り忠実に復元しているそうです。

しかし、8年前にこれを復元するという話を聞いたときは「まさか」と思いました。

ましてや、鉄道線ではなく路面電車が走る市内線。つまりは道路の上。
実物を生で見たのも乗ったのも今回がはじめてですが、改めて、妄想は願えば現実になるのだと思いましたw


1号機関車。
見た目は蒸気機関車ですが、さすがに街中を煙モクモク吐いて走るわけには行かず、ディーゼル機関車となってます。
汽笛と煙突から出るかすかな煙がご愛嬌。



運転台を覗くと液晶モニターが備わっており、見かけによらずハイテクマシンのようです。

ただ、見た目が蒸気機関車なので終点で方向転換しないといけません。
こんな場合、普通は駅構内に転車台(ターンテーブル)があってそれで向きを換えるのですが、そんな設備はドコにもなく、代わりに機関車自身に回転台が付いています。


方向転換の風景。
回転台を中心にして持ち上がった機関車自身を、乗務員さんが機関車を人力で回します。



取り残された客車も、ひたすた手で押して移動します。
方向転換した機関車と連結し、路面電車の隣で発車時間を待ちます。



街の中心部、大街道に到着した坊ちゃん列車。



"明治の列車"がスクランブル交差点を走り去る姿は、何回見ても不思議な風景ですw。

Posted at 2009/09/28 21:03:48 | コメント(2) | 鉄道 | 日記
2009年09月28日 イイね!

ひなた荘ではありませんw

ひなた荘ではありませんwここは道後温泉本館です。

老舗銭湯…という表現は適切かどうかわかりませんが、入浴のみ400円からで誰でも利用可能です。

今晩は多分ここでひとっ風呂ですねw
Posted at 2009/09/28 13:25:31 | コメント(3) | 旅行 | 日記
2009年09月27日 イイね!

こなだるま萌ステッカーが…

こなだるま萌ステッカーが…先日、あきばお~で「こなだるま」ステッカー売ってるのを見かけました。
話の種に1枚購入w

以前、絵師Sさんに元絵を描きおろしてもらった「こなだるま」(写真の右側)と比べると、こちらは「だるまの中にこなたがいる」という感じです。
かつて、ソフマップアミューズメント館の4階に置いてあった「開運こなだるま」が思い浮かびました。

こなたの =ω=. 顔には、だるまっぽいオーラがあるのでしょうかw

一方、リアウィンドウに貼ってある描き下ろしのカッティングこなだるまは、その後、剥がれそうに見えて剥がれることもなく、何とか持ちこたえています。
Posted at 2009/09/27 20:00:16 | コメント(2) | 徒然 | 日記

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、34年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12345
6 789101112
13 1415161718 19
20 21 22232425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation