• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNU12/naganoのブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

断熱フィルムに貼り換えてみたが

断熱フィルムに貼り換えてみたがホンダのフィットやストリームなど、断熱ガラスが標準装備されている車がありますが、日射による車内温度の上昇は、自分の車と比べると確かに穏やかに感じます。

そこで自分も断熱効果の恩恵に与るべく、サイドガラスに貼っていた無色透明のUVカットフィルムを、断熱タイプのものに貼り換えてみました。

フィルムはリンテックのサンマイルドIR-25HD。施工はガラス屋さんにお願いしています。

ブロンズガラスなので元々ガラスに少し色がついてますが、フィルム自体はほぼ無色透明。
縁の方にサッシの"逃がし"のため3~4mm貼ってない部分がありますが、パッと見では境目がわからないくらいです。

さて、69%の赤外線を遮断(※)するという、その効果を体感しようと車で出かけてはみたものの、
そんな時に限って気温16℃の曇天...orz

効果が分かるのはまだもう少し先になりそうです。

(※)赤外線透過率31%から単純に逆算。

6/20追記:パーツレビューを追加しました。
Posted at 2010/05/29 20:33:53 | コメント(3) | U12 | 日記
2010年05月23日 イイね!

ガラスランラバー

ガラスランラバー運転席の窓ガラスを開けると、窓枠でゴムの短冊のようなものがひらひらするのが気になってきました。

ただ、間近で見ても元の正しい状態が良く分からず、助手席側と見比べて、ようやくガラスランラバーが見事に裂けていることを認識。(写真の矢印部分)
窓枠の中をガラスが上下するためのゴム製の"レール"です。

新車から20年間無交換。
前から運転席窓の動きが少々渋かったので、とうの昔に寿命を迎えていたのでしょうね。


劣化したゴム部品は交換するしかありません。
昨日、手持ちのパーツリストから部番をひろって、行き着けの整備工場でガラスランラバーと水切りゴムをドア4枚分オーダーしました。
ひとまず運転席ドアのところだけ交換してもらうようにお願いしています。
…パーツがすんなり出てきてくれればいいのですが。

しかしこんなところに手を入れる必要があるとは、もはや修理というよりレストアしてる気分ですw

5/24追記:左側の水切りゴムは前後とも生廃だそうな…orz
Posted at 2010/05/23 18:59:38 | コメント(3) | U12 | 日記
2010年05月15日 イイね!

らっきー☆すたんぷらりー全店達成の景品引換

らっきー☆すたんぷらりー全店達成の景品引換鷲宮・幸手のらっきー☆すたんぷらりー。黙々(?)と続けています。

先週は小売店のBコース全47店をコンプリート。
そして今日は、幸手のCoCo壱で飲食店のAコース3枚目をコンプリートしました。

先月から、幸手の美水かがみギャラリーで土日の景品引換の受付を扱ってくれるようになったので、早速ギャラリーへ。

それまでは、鷲宮町商工会または幸手市商工会に平日持参するか、さもなければスタンプラリー台紙郵送による受け付けしかなかったので、その場で引き換えてもらえる手段が増えたのは有難いです。


…とは言うものの、入場券を買ってギャラリーに入場する必要があります。
前回は近くの権現堂でお花見した時に行ったので、約1ヶ月ぶりです。
GW明けだからでしょうか、今日はすいていたのでゆっくりすることができました。



景品引換は2階の売店で行っています。同時に抽選プレゼントの応募も受け付けてくれます。

Bコースは1周の店舗数が多いからか、途中10店、20店、30店達成でも景品が貰えますが、未引換だったのでいっぺんに引き換えました。

Bコース10店達成:らっきー☆どろっぷすバルサミコ酢風味。エプロン姿のつかさがかわいいw
Bコース20店達成:駅名キーホルダー(3種類の中から「かがみとこなた」を選択)
Bコース30店達成:藍染箸袋Bグループ(全5種から1つ)+ステンレス箸(全2種から1つ)。箸袋は「ゆたかとみなみ」、ステンレス箸は「青」にしました。



そして



Bコース全47店達成:らき☆すたA2タペストリー

これが欲しかったwww



Aコースの景品は、1枚目コンプの時キーケースを選んだので、今回はガマ口にしてみました。



らっきー☆すたんぷらりーには、さらに「特別景品枠」というものがあります。

Aコース飲食店 スタンプ15店全て押印の台紙5枚 で 希望キャラ 絵馬型オブジェ
Bコース小売店 スタンプ47店全て押印の台紙3枚 で 希望キャラ 花びら型オボジェ

ただ、特別景品枠に応募するスタンプ台紙は、景品未引換のものでないとだめなようです。
というわけで、Aコースの方はとりあえずコンプ2枚目だけ引き換えてきたのですが、特別景品枠の応募に手が届くのかは…微妙(?)ですね。
Bコース3枚の方は無理だと思いますけどw
Posted at 2010/05/15 23:13:39 | コメント(3) | スタンプラリー | 日記
2010年05月11日 イイね!

なか卯の"普通の牛丼"食べ納め

なか卯の"普通の牛丼"食べ納めなか卯の「牛丼」。
明日(5/12(水))10時から、すき焼き風味の「和風牛丼」に変わり、今までの"普通の牛丼"はなくなるそうです。
そんなわけで、今日のお昼は"普通の牛丼"を食べ納めしてきました。

職場近くに食べるお店があまりなく、平日のお昼は殆どなか卯ばかりで流石に飽きますねw

それでも、たまにメニューの入れ替えがあるんですが、個人的には当たりはずれが激しいような気がしてます。
そんな中、去年の期間限定メニュー「鴨つけそば」は美味しかったので、また復活してくれないかなぁ…と
関連情報URL : http://www.nakau.co.jp/
Posted at 2010/05/11 19:23:29 | コメント(1) | | 日記
2010年05月07日 イイね!

エコカー減税の逆側

エコカー減税の逆側今年も自動車税の季節となりました。

1500cc超~2000cc以下は本来なら39,500円なのですが、自分の車は車齢13年超なので約1割増しの43,400円…

(ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵

いわゆるグリーン化税制っていうやつですね。
"地球温暖化・大気汚染防止の観点から環境にやさしい自動車の開発、普及の促進を図るための税制上の特例措置です。"

「環境にやさしい」って言ってしまえば何でもありみたいな昨今ですが、そもそも古い物を長く大切に使うことこそ、本当に"環境にやさしい"ことなのではないのでしょうか。

個人的には、この不景気の中で単に新車販売を促進するための政治的配慮としか思えないのですが…

こんなことで乗り換える気はさらさらないですけどねw
Posted at 2010/05/07 20:50:45 | コメント(3) | U12 | 日記

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
23 4 56 78
910 11121314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation