• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNU12/naganoのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

さわちゃん玉の輿の今宮神社

さわちゃん玉の輿の今宮神社唯たちが初詣に行った、京都の今宮神社に行って来ました。

疫病を鎮めるご利益があると同時に、玉の輿の神社なんだとか。
今を遡ること約400年前の江戸時代。八百屋の子だった桂昌院が、三代将軍 徳川家光に見初められて側室となり、お玉の方となったことがいわゆる「玉の輿」の語源で、その「玉の輿」桂昌院が今宮神社を復興したことに由来するのだそうです。


劇中にあった風景ほぼそのままの本殿。
唯の願いは「ムギちゃんが持ってくるケーキをもっとたくさん食べられますように(ry」



さわちゃんがおみくじを結んでいた場所。
やっぱり玉の輿のお願いですよねw

そして絵馬掛け所には…


絵師の方の力作の数々。
予想してた通りの光景でしたw

ちなみに、唯たちが修学旅行で行った北野天満宮まで、この今宮神社から車で5分ほどの距離なんですけど…(汗;


・・・・・
続いて、修学院駅近くにある松ヶ崎大黒天へ移動。


そう、平沢家の隣にある神社のモデルとなったと言われているお寺です。




憂が、唯たちが皆、同じ大学に合格できますようにとお百度参りしたのもここでした。

入口の鳥居をくぐると参拝者用の駐車場がありますが、未舗装ででこぼこしてるので、車高を落とした車は難しいかもしれません。
Posted at 2011/04/30 23:55:34 | コメント(3) | 遠征 | 日記
2011年04月29日 イイね!

豊郷登校!はるのごはんまつり

豊郷登校!はるのごはんまつり約半年ぶりに豊郷小へ登校してきました。

このGWは渋滞がひときわ凄いようで、中継地点の甲府から小牧までは順調でしたが、小牧から渋滞40kmの案内を見た時はクラっとしました。結局、甲府から彦根まで約5時間。

首都圏から深夜に来た方も、事故渋滞がひどくて11時間かかったそうなので、いずれにせよ回避しようがなかったみたいですね。


今日の豊郷小は、同人誌イベント「桜高新入生歓迎会」と町主催の「とよさと はるの ごはんまつり」が開催され駐車場が利用できなかったので、彦根に車をとめて近江鉄道で現地入りしました。



近江鉄道ご自慢の700系あかね号で豊郷着。
元西武の401系電車を彦根工場で改造したものですが、見事なまでに種車の面影はありませんねw

さて、一部で豊郷駅の駅名標がけいおん!風のロゴで「とよさと!!」になったという情報が上がっていたのですが…


上りと下りのホームに1つずつ立っている駅名標はいたって普通のまま。
やっぱり、あれは単なるネタだったんでしょうかね?
ちょっと残念w



駅から豊郷小学校への通学路で"飛び出していた"娘たち。
紬、澪、唯…、そしてミク(ぇ



駅から10分ほど歩くと、見慣れた校舎が目の前に現れました。
イベントがあるので人が何と多いことか。

何はともあれ、早速、部室へ行ってみると…


あずにゃんと律ちゃんが、ティータイムでくつろいでいる最中www



しかし、この律ちゃんオトコマエすぎです。
さすが部長。カッコイイw



せっかくの「ごはんまつり」なので、お昼は出店の"たまごかけごはん"にしました。
このお茶碗はもらえるので、どちらかと言えば"たまごかけごはん"付お茶碗かもしれませんねw
しましま柄と赤玉柄の2種類、やっぱり澪のしましま柄の方が人気があったようです。


自分もしましま柄のお茶碗でごはんをいただきました。

・・・・・・・・
そしてクライマックスは、「桜高新入生歓迎会」アフターイベント。
講堂で、同人作家さんの色紙をはじめ豪華賞品があたる抽選会です。


何より圧巻だったのが"ほぼ等身大"パネル。
今日は駐車場が閉鎖されていたので、近江鉄道が豊郷小へのほぼ唯一の交通手段となります。
ということは…


当たった方は当然、電車に乗ってお持ち帰りということになります。
ホームで仲良く電車を待つ、律ちゃんとムギの図w
何よりこのムギちゃんを当てたのが、某マシーさんだったということで2度びっくり。
世間って意外と狭いですねw
Posted at 2011/04/29 23:44:54 | コメント(7) | 遠征 | 日記
2011年04月28日 イイね!

しゅっぱつ!

しゅっぱつ!晩ごはんを食べたら、豊郷へ向けて出発します。

今の時間だとまだ首都高が混んでるようですけど、昨年の教訓を活かして、今回は連休の大渋滞回避のために途中の甲府で1泊。

車中泊だと自分は体力が持ちそうにないので、インター近くに見つけた1泊朝食付4,300円の宿に泊まります(^^;
Posted at 2011/04/28 19:03:37 | コメント(5) | 遠征 | 日記
2011年04月27日 イイね!

きららキャラット6月号を買ってきた

きららキャラット6月号を買ってきたけいおん! 大学編の次は高校編がスタート。

桜高軽音部に残ったのは、梓、憂、純の3人。
そう、3人だけなわけで…

自分は大学編も期待してますけど、やっぱり部室の風景がある方が「けいおん!」というイメージが強いかもしれないですw
Posted at 2011/04/27 19:50:40 | コメント(2) | 徒然 | 日記
2011年04月22日 イイね!

「ごはんまつり」って言ってたの誰だw

「ごはんまつり」って言ってたの誰だw2ヶ月前から計画してた、GWの豊郷・京都遠征。

まずは4/29に豊郷小学校へ行く予定でいたんですが、当日、同人誌イベントがあって現地の駐車場が利用できないとか?

ただ、豊郷町観光協会、今日の部室、みやせきさんのアッホーブログ、いずれのWebサイトにも、4/29の見学に際して制約があるようなことは触れられてない…

首都圏から遠路はるばる訪れて、当日、現地で右往左往するのも困るので、豊郷町観光協会に直接問い合わせてみました。

・・・・・・・・
やはり当日は同人誌イベントの為、駐車場を利用できないそうです。

誰だ、ごはんまつりって言ってたのはwww
…と思ってたら、

前庭では、そのごはんまつりが行われ、テント屋台の出店があるそうです。
昨年10月末に開催された時は約1,500人ほどの来客があり、今回はそれ以上の来客人数を予想しているのだそうで…

お祭りがあるのは滅多にない機会なので、敢えて行くのもアリだと思いますけど、この日、講堂は見学不可だそうですし、混んでて普通に見学はできないでしょうね~。
しかも、彦根か八日市に車を駐車してパーク&ライドで近江鉄道を利用せざるを得ないようだし。

パーク&ライドっていうと何かカッコよく聞こえるけど、近江鉄道は日中1時間に1本しかないんですよね~(^^;

日程中の予定を組みなおすかどうか、考えてる最中。
う~ん、ちょっと困ったかも。

2011.4,23追記
その後、豊郷町観光協会様からWebサイトへイベント案内を掲載した旨のご連絡をいただきました。
Posted at 2011/04/22 19:25:39 | コメント(5) | 徒然 | 日記

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、34年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
34567 89
101112131415 16
17 18192021 2223
242526 27 28 29 30

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation