• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNU12/naganoのブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

のと鉄道の花いろ列車に乗ってみた

のと鉄道の花いろ列車に乗ってみたのと鉄道の「花咲くいろは」列車。
緒花、菜子、民子、巴、結名による、車内アナウンスが放送されるというもの。

先月訪れた時は西岸駅で列車の発着を見ただけでしたが、10/10でおしまいというので今回は乗ってみることにしました。



明日の「湯涌ぼんぼり祭り」を記念して、この三連休は特製ヘッドマーク付きで運行されています。


関越道が埼玉県内で渋滞してたせいで七尾到着が予定より1時間ほど遅くなり、下りの花いろ列車としては最終となる七尾15:26発に乗車することとなりました。


緒花たちの通学シーンでも出てきた車内。そのままですね~。
手前の出っ張りはトイレです。

ちょうど通学帰りの時間帯だったようで、七尾を発車するときには、中高生や地元の方など「一般のお客さん」で車内はそこそこの混雑となりました。
そこへ…
 湯乃鷺温泉、喜翆荘の仲居見習い、松前緒花です。
とか、アナウンスが流れるんですよw
7月からやってるので地元の方は既に「聞きなれている」せいかもしれないですけど、とくに反応はなしw

この、日常の中の非日常みたいな不思議な感覚。
これ聞くために、わざわざ東京から車で8時間弱かけて七尾に直行した自分は「ここでどんな表情すればいいんだろう」みたいな、そんな気持ちになってました(汗;

・・・・・・・・

そして車内にはこんなゲストも。


「緒花です♪ 明日はぼんぼり祭りに是非来てくださいね(ハート)」

…じゃなくて、のとドンっていうらしいです(滝汗;
ホームでうろうろしてたんですが、発車間際に乗り込んできて「ええええっ(^^;」
でっかいプリンみたいですが、能登半島の形らしいです。 そう見えます?



明日のぼんぼり祭りに先立って、穴水駅で今日から発売している「花咲くいろは のと鉄道 車内アナウンスCD」(500円)も無事購入できました。
花いろアナウンス各種が収録されたCDです。
あと、隣に置いてあったクリアファイルは今日完売してしまったようです。ご参考までに。
Posted at 2011/10/08 19:10:37 | コメント(4) | 鉄道 | 日記
2011年10月08日 イイね!

有磯海のハリケーンポテト

有磯海のハリケーンポテト花いろ12話で緒花が手に持ってたハリケーンポテト。

先月寄った時は品切れでしたが、今回はありましたw

このままこれが今日のお昼ごはんになりそう…(^^;
Posted at 2011/10/08 12:35:43 | コメント(1) | 遠征 | 日記
2011年10月02日 イイね!

ムギが食べたかったあの焼そば

ムギが食べたかったあの焼そば某ぼんさんに言われて気付きました。
9月末で賞味期限だということが(汗;

というわけで、今日のお昼は「けいおん!!夏フェス♪屋台風焼そば」ですw
カップ麺って年単位で長持ちするものと勘違いしてました(汗;

ソースが少し濃厚かなという感じですが、ごく普通のカップ焼そばですね。
ちなみにオマケのカードは律とムギでしたw
Posted at 2011/10/02 14:16:23 | コメント(4) | | 日記
2011年10月01日 イイね!

バッテリーの寿命って?

バッテリーの寿命って?通常は2~3年と言われるバッテリーの寿命。
でも実際のところはどうなんでしょう?

今使ってるのはGS YUASAの普通のバッテリー(Unistar)ですが、この10月でちょうど丸4年経ちました。

「エアコンONでの夜間走行」などバッテリー負荷がかかる状況で、以前より電圧が下がり気味なのが若干気になってきたものの、エンジン始動は全く問題ありません。

というわけでバッテリーチェックしてみました。
寒冷地仕様サイズのデカいバッテリー(85D26L)を使ってます。


エンジン始動前の電圧。
電圧計1は大森の後付け電圧計で、イグニッション電源とアース間の電圧を示しています。
電圧計2はビリオンの電動ファンコントローラー内蔵の電圧計。ECUの配線に割り込ませて、ECUが把握している電圧を拾っているはずですが、電圧計1より0.1~0.2v低い値を示す傾向があります。

測定値は電圧計1で12.0v、電圧計2で11.8v。
新品バッテリーの満充電時が12.7v前後だと言いますから、メーター配線の電圧損失を差し引いても少々低めかもしれません。



次に、バッテリー各セルの比重を測ってみます。
電解液は希硫酸なので取扱は慎重に…



比重は1.250くらい。
液温20℃での正常値の目安は1.250~1.280なので際どいですが、まだ一応セーフのようです。
ちなみに満充電時の目安は1.280で、放電気味になるほど比重は下がります。

鉛の値段が高騰したときに電装屋さんのびっくり価格で買った"高級"バッテリーなので、できるだけ長持ちさせたいんですが、もう少ししたら交換を考えた方がいいかもしれませんね~
Posted at 2011/10/01 20:40:34 | コメント(4) | U12 | 日記
2011年10月01日 イイね!

トンボが飛ぶぼんぼりの季節

トンボが飛ぶぼんぼりの季節昨夜、どこからともなくウチの中に入り込んだトンボ。
結局、そのまま一晩ご宿泊になり、先ほど飛び立って行きましたw

今日から10月…
ついこの前まで30℃超えの気温で「暑い、暑い」なんて言ってたのに、ここ最近は一気に涼しくなって、もう秋なんだなということ実感しますね~。


来週は湯涌のぼんぼり祭りですね。
花いろの最終話を見て、このお祭りも今年が最初で最後なんじゃないか?という気がしてます。
まだ行けるかどうかわからないですけど、勢いでうっかり宿を押さえてしまったので、できるだけ努力しますw
Posted at 2011/10/01 12:05:06 | コメント(4) | 徒然 | 日記

プロフィール

「昨夜、吉野家に行ったんだけど(混んでた)、皆んな牛すき鍋膳食べてて釣られて食べた。
お肉はやっぱり牛丼の肉なのね。」
何シテル?   10/24 12:42
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234567 8
9 1011 12 13 14 15
161718192021 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation