• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNU12/naganoのブログ一覧

2018年01月02日 イイね!

2018年のはつ☆もうで

2018年のはつ☆もうで謹んで新春のご挨拶を申し上げます
 
昨年はいろいろお世話になり、ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年は思うままに行動した結果、北陸方面に4回も行ってました。
寒い日が続き最近は活動が鈍り気味ですが、暖かくなったらまたあちこち出向いてみたいと思っています。


正月二日目。みん友さんからのお誘いで鷲宮神社へ初詣に行って来ました。
鷲宮での初詣は今年で連続11回目。これも何かのご縁なのだと思っています。



昨年と同じく、庁舎の駐車場でダイヅさんブルSSSさん、ダイヅさんのご友人の方と待ち合わせをして歩いて神社へ。
午前10時半くらいでしたが参拝列はまだ短く、鳥居より中に収まっていました。



列が伸びないうちに参拝列に並ぶことにします。
ただ、列の長さに割に思ったより進みは遅く、本殿前で参拝するまで昨年と同じく50分ほどかかりました。



参拝後には、例年通り本殿向かって左に並んでいる巫女さんから「冨久福銭」を受け取ります。
この巫女は「福之神」と言われる開運、招福、福授けの大黒様。
冨久福銭には福運の願いが込められたおり、お守りとなります。



なお、今年は本殿と社務所の間にご祈祷受付が設けられ、本殿前の風景が去年と少し変わっていました。



その後、お札授与所で門飯の大将に新年のご挨拶。
古いお守りをお納めした後、破魔矢と交通安全のお守りを買いました。





今年の絵馬掛け所
年越前に絵馬はお焚き上げされ、らき☆すた作者の美水かがみ先生の絵馬をはじめ、新たに掛けられた絵馬の数々。
昨年までは自分も初詣で絵馬を奉納していましたが、昨年がちょうど10年目だったのでいったん終了。これからは新年とは関係なく、何か節目があったら奉納したいと思っています。



神社駐車場には飲食や物販の出店が並んでいました。
恒例のらき☆すたグッズの他にも…



栗橋みなみと栗橋あかなのピザなども。



ひときわ目を惹いた、「らき☆すた」にゃもービッグクッション
見た目の通りこたつの上を占領するほど大きいです。
予約販売でお値段はなんと28,000円也(汗;



鳥居脇の「大酉茶屋」前ではお汁粉とアイスなどを販売。
茶屋に掲げられている例年よりひときわ大きなタペストリーは、グリザイアシリーズの新作(?)らしいです。



せっかくなので、鷲宮産のさつまいもを使っているという「芋アイス」を食べてみることに。
口の中にさつまいもの味がほのかに広がって、なかなか美味しかったですよ。



神社駐車場の一角で行われていた猿回し。
今日も竹馬で見事なジャンプを披露してくれました。
土師祭を含め、鷲宮でいつも楽しませてもらっているので今回はお猿さんにご祝儀を少々。

・・・・・・・・

一通り神社を周った後は、今年もうどん・そばの「ほんだや」さんでお昼ごはん。



今回は、めいめいに違うメニューをいただきました。
でもこういう時って、何故か人の食べているものが美味しそうに見えますよねw
とくに牡蠣の天ぷらは食べておけばよかったかも。



こちらは、お汁粉と天丼とお団子食べた後に”デザート”の焼き鳥を手に持ちご満悦の勇者。
満面の笑みに漲る生命力を感じずにはいられませんでした。
なお、鷲宮で焼き鳥を買うなら写真の三ヶ尻さんがお勧めです。

・・・・・・・・

今年は特別企画として、商工会で「らっきー☆すたじお」を開催。



年末年始の期間限定で1月3日までですが、2階の会議室が「らき☆すた」ギャラリーとなっています。



タペストリーやサイン色紙など、この10年間で商工会に集まった秘蔵品を展示。



色紙の中には今は閉店してしまったお店の名前などもあり、いろいろと懐かしいです。



こちらは、京都アニメーション堀口悠紀子さんのらき☆すた色紙。
アニメ版「けいおん!」で有名な堀口さんは、アニメ版「らき☆すた」のキャラクターデザインも手がけていらっしゃいます。
日付にある2007年12月は鷲宮の「らき☆すた」町興しが始まった頃。



そして、この謎のマネキン(?)は「萌えたおれ花子」
こなたのスク水を着てたり突っ込みどころ満載ですが、これが商店街の「ナリタ洋品店」のショーウィンドウに飾られていたのです。まさにこのノリが”鷲宮”でした。

この他のギャラリー展示品の写真はフォトアルバムにアップしましたので、興味がある方はご覧になってみてください。

・・・・・・・・


そして最後は、去年と同じく車を移動してグランド側の駐車場で新春記念の車並べ。
左から、ダイヅさんのご友人所有の180SX、ダイヅさんのS15シルビア、ブルSSSさんのU12ハードトップ、私のU12セダン。
今年の正月も、鷲宮であやしいSR20DET搭載車4台の並びが実現しました。
Posted at 2018/01/03 00:15:54 | コメント(2) | 年末・年始 | 日記

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、34年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation