• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNU12/naganoのブログ一覧

2025年06月13日 イイね!

運転免許更新で”免許の条件等”欄が溢れました

運転免許更新で”免許の条件等”欄が溢れましたご無沙汰しています。
 
病気療養とリハビリで長期入院していたので、ブログはしばらくお休みをしてました。
実は右脚が不自由(下腿義足)になってしまい、想定外のリハビリ期間を要することに。とはいえ退院したからには、少しずつ生活を取り戻さなければなりません。

Youtubeを見てると義足で走り回ってる方もいて、あれはもうベースの身体能力の差ですね。羨ましい限りです。なんとかフリーハンドで歩けることを目指してはいたものの、今は両手にロフストランドクラッチ(杖)を持ってようやく歩いている状態です。


行動範囲を広げるためには、車の運転を再開しなければなりません。
ちょうど今年は運転免許更新の年で更新のはがきが来てたのですが、然るべき適性検査を受ける必要があるはずです。
事前に鮫洲運転免許試験場の安全運転相談室に電話で問い合わせてみたところ、
「特別な予約などは必要なく、通常の免許更新と同様に日時を予約をして、当日に視力検査をした後で申し出ればよい」
とのことでした。
注)免許試験場ごとに対応は異なる可能性がありますので、最寄りの試験場にお問い合わせください。

そして、免許更新当日の今日。

視力検査が終わって右脚が義足であることを申し出ると、背後の部屋に通されます。
その部屋の中には、車の運転席部分のカットボディからなる運転シミュレーターがあり、右脚と左脚でのペダル操作を簡単に確認されました。
案の定、義足側の右脚ではペダルをうまく踏み込むことができず、左アクセルの条件が付くことが決定。

あとは原付に乗りたいかを聞かれ、免許の条件縛りが必要以上に増えるのも嫌なので「はい」と答えると、杖なしでフリーハンドで立ち。身体を右と左に傾けられるかをチェックされ、こちらは手動操作ならOKになりました。

ということで、本日交付された運転免許証がこちら。


免許の条件等
 
 中型車は中型車(8t)に限る ← 従来通り
 原付車はAT車で前後輪ブレーキは手動式に限る ← new
 原付車は義足 ← new
 備考欄に記載のとおり ← new

そして、免許の条件が溢れて裏面の備考欄にまたがって、


備考
 
 中型車(8t)、準中型車と普通車は左アクセルに限る ← new
 中型車(8t)、準中型車と普通車はAT車に限る ← new


片足操作なのでAT車限定になってしまったのは致し方ないところ。
しかし世の中には義足でMT車に乗ってる方もおられるようで、あれは凄いとしか言い様がないです。

この後は、法的に義務ではないですが、安全のために自動車教習所で左アクセル教習を受ける予定。
あとは、長らく車検切れで放置してたマイカーの車検を通し、左アクセルに改造…

今しばらくはやるべきことが続きます。
Posted at 2025/06/13 21:20:59 | コメント(1) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、34年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation