• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNU12/naganoのブログ一覧

2025年08月01日 イイね!

左アクセル型式の選定

左アクセル型式の選定さて、お次は左アクセルを取り付けるべく…
 
教習所で紹介していただいたフジオート(FUJICON)さんへメールで連絡。
 
フジオートは古くから身障者用の運転補助装置を製作しているメーカーさんです。
ここの左アクセルは乗用車用で3タイプあるのですが、どれにするかをご相談したいと連絡したところ、デモ機を持って自宅までわざわざおいでくださいました。

まず冒頭は、左アクセル教習で教習車にも付いてたオルガン式 LA-2です。(写真上)
これはワンタッチで装置ごと取り付け、取り外しができるのがメリット。
一方で、誤って右アクセルを踏まないようにするロック板が樹脂製で、黄色いCAUTIONステッカーが貼ってある通り、原則踏んではいけないもののため、脚が曲がりにくい義足には不利(どうしても踏んでしまう)です。あと、床に取り付け用レールを装着するために穴開け加工を要するため、あまりお勧めはしないと言われました。

--------
次は、吊り下げ式 LA-1です。
左アクセルペダルが上から吊り下がっているタイプです。



右アクセルから左アクセルに切り替える時は、まず、上に跳ね上がってる左アクセルべダルを下に下ろします。そうすると、左アクセルと連動して右アクセルを押すためのアームも下りてきます。




左アクセルペダルを下ろしたら、別パーツとなっている右アクセルのロック板を取り付けます。
こちらのロック板は金属製でオルガン式 LA-2よりは強固な作りで、踏みつけても大丈夫そうです。
フジオートの左アクセルの中で一番古くからあるタイプで、多くの場合、車体に穴を開けることなく取り付ける(既存のネジ穴と共締めにする)ことができ、一番ポピュラーなタイプでお勧めだと言われました。

--------
最後は、左右跳ね上げ式 LA-3です。



既存のアクセルペダルを加工して跳ね上げられるようにするタイプです。
右アクセルから左アクセルに切り替える時は、右アクセルペダルを上に跳ね上げて・・・




左アクセルペダルを下に下ろします。
このタイプのメリットは、左右の切り替えがスムーズなことと、右側にロック板がないので右足のスペースが広いことです。

一方で、既存の右アクセルペダルに跳ね上げるジョイントを取り付けるための加工が必要であることと、跳ね上げたジョイント部が思ったより下にあって、義足のつま先が引っかかる可能性があるというデメリットがあります。
話を聞いてると基本は電子スロットル車適応で、あまりお勧めはしないという感じでした。

--------
結局、話し合った結果を持ち帰って検討するとのことでしたが、
 
吊り下げ式 LA-1なら車種適合がある(なんと!)
 
ので、LA-1で進めたいとの回答があり、そのようにすることとしました。

あと、取り付けに付随する作業があり・・・


・後付けのアクセルペダルカバーは取り外す。
・ブレーキべダルの左端をカットして幅を縮小する。

 縮小しないと左アクセルが干渉するため。カット後の見た目が不自然にならないようにお願いした。
・フットレストを取り外す。踏み込むと左足の小指が干渉しそう。

以上の加工が必要となります。


なお、作業に際して工場までの陸送がネックでしたが、取り付けは出張作業で行えるとのことで助かりました。

今後は、
・見積書
・製品の概要が分かるパンフレット等
を送ってもらい、区役所へ「改造費用の助成」を申請します。(事前申請でないとダメ)
助成の可否が決定し、業者へも役所から書類が送付されたら、正式にGoサインとなります。(133,900円まで助成される)
※詳細はお住まいの自治体にお問い合わせください。

まだ続きます。
関連情報URL : https://www.fujicon.co.jp/
Posted at 2025/08/01 20:25:33 | コメント(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation