• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2011年12月20日 イイね!

マフラーが・・・

 最近、カングーのマフラー音が勇ましいなあと思っていたら、見事に外れそうになってました。マフラー落ち間近です(爆)。部品を注文しようとしたら、国内在庫無し!本国からのクリスマス便又はニューイヤー便です。本日スタッドレスに交換したので雪道ドライブと思っていたのにね。カングー君、暫く自宅待機です(泣) ...
続きを読む
Posted at 2011/12/20 19:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ
2011年12月19日 イイね!

鈴鹿全国オフ(予定)

 来年の4月22日(日)に鈴鹿サーキットでクリオ・ルーテシアRSの全国オフを開催しようかという話があります。  この4月22日(日)にETCCが開催するらしい(本決定ではないようです)ので、それに合わせてクリオ・ルーテシアRSの全国オフを鈴鹿サーキットで開催してみようと計画しています。  幹事はパ ...
続きを読む
Posted at 2011/12/19 06:44:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年12月17日 イイね!

丸山千枚田へ

丸山千枚田へ
 林道の下見を終え、R168を新宮方面に向かうが、途中でお気に入りの瀞峡方面へ左折。そのままR169を北上し帰路につこうと考えたのだか、玉置口の先で通行止。迂回路として表示されていたR311-r40を辿ると、雄大な棚田「丸山千枚田」を見下ろすポイントへ出た。師走なので寒々とした風景だが、春から秋の ...
続きを読む
Posted at 2011/12/17 21:14:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 三重 | 旅行/地域
2011年12月16日 イイね!

ホイホイ坂林道は通行止

ホイホイ坂林道は通行止
 R169を走行中に大塔川林道やホイホイ坂林道が気になり出した。走破する時間的余裕はないので下見気分で行ってみた。で、発見したのがこれ(写真)。ホイホイ坂林道は通行止でした。この林道、名前も珍妙ですし、長らく盲腸林道として地図に掲載されていました。完成したのは平成18年のことらしい(まだ未走行)。 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/16 21:38:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 和歌山 | 旅行/地域
2011年12月15日 イイね!

R425十津川村にて

R425十津川村にて
 白谷トンネルを抜けると、ダラダラと山襞の沿って平行移動するような感じになり、あまり好きな区間ではなくなる。玉置神社へ至る林道の入り口があるが今回はパス。R168までは総じて我慢の時間だ。十津川温泉で遅い昼食を頂き、龍神方面へ向かうR425へ入ってみたが、迫西川で路肩決壊のため和歌山県に抜けられな ...
続きを読む
Posted at 2011/12/15 20:56:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 奈良 | 旅行/地域
2011年12月14日 イイね!

R425下北山村にて

R425下北山村にて
 池原ダムに到着して分かったことがある。それはR425の池原ダム~尾鷲の区間が三重県側で落石のため通行止だということである。しかし吉報もあった。下北山~十津川区間のR425が通行可だということである。久しぶりに(おそらく数年ぶり)にピークの白谷トンネルに向かって登坂して行く。寺垣内を過ぎると狭い山 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/14 22:47:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 奈良 | 旅行/地域
2011年12月13日 イイね!

前鬼へは行けず

前鬼へは行けず
 新伯母峰トンネルを通過し、R309で天川村へ抜けようと試みたが、時間通行止めにより敢え無く断念。仕方がないのでR169を楽しみ、道の駅「吉野路上北山」で休憩後、給油。次の目的地は前鬼川に懸かる不動七重ノ滝。R169の前鬼口のバス停(写真)に来てみて再び唖然。全面通行止めの看板が路肩に鎮座しており ...
続きを読む
Posted at 2011/12/13 19:40:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 奈良 | 旅行/地域
2011年12月12日 イイね!

R169伯母谷道路旧道にて

R169伯母谷道路旧道にて
 R169を大迫ダムから南に向かうと、トンネルとループ橋で形成された伯母谷道路を走ることになる。その道路が完成するまで使われていたのが写真の旧道である。2箇所あった交互通行区間で待たされた記憶がある方もみえると思います。昨年もこの旧道探索に出かけており、その際は崩落(北側)と雑草(南側)で進入を断 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/12 20:53:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 奈良 | 旅行/地域
2011年12月12日 イイね!

足ノ郷峠を越えて

足ノ郷峠を越えて
 紀伊半島ドライブ第一弾は、雨の中、名阪国道・小倉ICよりやまなみロード→r28→r221→武木小川林道を経てR169の大迫ダム手前に出た。東吉野村と川上村を結ぶ武木小川林道は以前からショートカットルートとして一度走ってみたいと思っており、ようやく実現に至ったわけだ。結果は写真の通り狭く急峻な林道 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/12 20:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 奈良 | 旅行/地域
2011年12月11日 イイね!

福井県道207号今庄杉津線を行く

福井県道207号今庄杉津線を行く
 R365からr207へ入る。この道も柳ヶ瀬隧道同様に旧北陸線を転用した道だ。築堤、煉瓦造りの隧道、駅舎・信号所の跡地、スイッチバックの跡地が古の様子を静かに語りかけている。嶺北と嶺南を分断する山塊のもっとも海よりの山中峠(389m)に敷かれた路線であったが、1000分の25‰の急勾配は蒸気機関車 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/11 15:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27282930 31

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation