• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2018年07月25日 イイね!

紀伊半島の海と山を走る

 紀伊半島を南下してみました。
 まずは橋杭岩で一枚。


 本州最南端を望む。


 さすが和歌山県道。手強い路線と格闘中。


 久々の安川大塔川林道。この辺りは秘境だねえ。

 
 今年中にもう一度この辺りを彷徨う予定です。
 
Posted at 2018/07/25 21:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年07月23日 イイね!

杖衝坂@旧東海道

杖衝坂@旧東海道 ドライブネタが切れたので旧東海道シリーズ復活です。酷険道好きで街道好きな小生にとっては、紹介しなければと思っていた場所がこちら。我が県の東海道で四日市宿と石薬師宿の間にある杖衝(つえつき)坂。コンクリート舗装の急坂が険しさを物語っています(こちらの急坂には負けますね)。すぐ西側をトラックが行き交うR1が走っており、通行する車はほとんどありません。この坂が有名なのは三重の語源となったと言われる故事があるからです(信じ難いですが。。。) 日本武尊が東征からの帰路、伊吹山で怪我を負い三重のこの地にたどり着いた時に、剣を杖として坂を登り自分の足が三重に曲がるようだと言ったことに由来するとか。その後、同じ坂を登った松尾芭蕉が「歩行(かち)ならば杖衝坂を落馬かな」とこの故事にちなんで詠んでいるので、そのような伝説があったのでしょうね。短い坂ですが歴史を感じたい人は是非お立ち寄り下さい。
Posted at 2018/07/23 21:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 三重 | 旅行/地域
2018年07月19日 イイね!

エンジンオイル交換

エンジンオイル交換 前回の交換から約6,000キロ走ったので本日エンジンオイルを交換してきました。走行距離は103,240キロ。同時に燃料添加剤も入れました。こちらは前回の投入から約1万キロ走行。帰路、やはり吹き上がりの良さを体感しました。プラシーボではなく実際にスッとエンジンが回る感じ。いつもより速度が出ていてカーブでヒヤッとする瞬間あり。まあ、この感じが続くのは数日のことですがね。オイル交換と燃料添加剤込みで費用約1諭吉くんでした。また、最近オイルの消費が多くなってきたので(インジケーターの減りが早い)点検してもらいました。漏れ等は無いとのこと。経年劣化によりオイルが燃焼しているのかな。暫く様子見です。
Posted at 2018/07/19 21:44:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー | 旅行/地域
2018年07月17日 イイね!

潮見埠頭にて

潮見埠頭にて 金城埠頭から東にある潮見埠頭に行くには名港中央大橋を渡ると数分ですが、一般道を走ると大きく迂回することになます。小生はベイエリア探索のため迂回ルートを採用しました。実は潮見埠頭に入るのは今回は初めて。燃料基地のような埠頭には普通ご縁がないですから。火力発電所の煙突を背景に撮影したりして、名港東大橋の袂にやってきました(写真)。残念ながらこちらも近くまでは行けませんでした。3つの橋で構成される名港トリトンの中で接近できるのは西大橋だけなのかな。また、この名港トリトンの区間(飛島IC〜東海IC間)は国道302号の一般有料区間となっているので料金が割高なのですね。飛島IC〜東海ICは6.1キロで870円。前後のみえ川越IC〜飛島ICは13.4キロで520円、東海IC〜豊田東ICは27.5キロで890円ですからね。経費削減のケチケチドライブではこの橋梁区間を外してR23(名四国道)を我慢して走る必要があります。
Posted at 2018/07/17 20:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 愛知 | 旅行/地域
2018年07月16日 イイね!

金城埠頭にて

金城埠頭にて 名古屋港の中にある埠頭の中では、一般ピーポーに最も馴染みがある場所でしょうね。リニア・鉄道館、ポートメッセなごや、某オモチャ王国など。フェリー乗り場もあるか。小生は名港中央大橋と車の写真を撮れる場所を探したのですが、立ち入り禁止が多いですね。交通量がなかったので金城西橋に止めて一枚。少し遠いのが残念。この先の西側に湾が望める道は夕暮れにはいい感じではないかな。あとはメキシコ大通と書かれた案内板があったので不思議に思い調べてみたら、名古屋市の姉妹都市の関係でのネーミングらしいです。ロサンゼルス大通とか南京大路とかもあるそうですが、少し笑ってしまいますね。
Posted at 2018/07/16 13:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 愛知 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 2 34 56 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 1718 192021
22 2324 2526 27 28
29 3031    

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation