• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるう゛ぁのブログ一覧

2019年08月12日 イイね!

1日目。

今朝?と言うか深夜1時に出発。
豊田飯山まで高速でワープ。約280キロ。
そこからは柏崎に出る300番台の国道を試して見ましたが不発。
柏崎からは沿岸国道でGo。間瀬サーキット近くの弥彦山スカイラインを通ってみましたがこっちで言う湾スカみたいな感じ? 朝から走り屋が居たので道をご教授してもらいつつ自分も楽しんどきました。後でチラ見したらドライバーは自分よりおっさんでした…

弥彦山楽しんだら時間的に新潟市周辺は面倒なので高速でワープ。60キロくらい走ってまた沿岸国道。

去年走って面白かった鳥海山を今度は逆走で。割と初っぱなで後ろから猛追撃してきた大型に抜いてもらい、またもやご教授を受けつつ走行。お陰で何となくRが判るのでコッチも楽しく。

最後は男鹿半島を。国道だけじゃなくて先端部分の県道を走りましたが最高。景色も最高。





存分に楽しんで能代市で宿泊。
時期が時期で突発宿泊は4件目で何とかなりました。

結果19時間953キロ走り給油量は30Lで約33キロ/L 回すとこは回しまくった割には良い数値。




明日は津軽半島の先端、龍飛崎行って、これは有料ですが津軽岩木スカイラインに行ってみたいと思ってます。残りは地図見ながらひたすら自宅に向かって走ります。3日目が少しでも楽になるようにね。
Posted at 2019/08/12 21:24:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月11日 イイね!

今夜からいつものが始まりますよ。

今回は天気は大丈夫そう?な感じですね。
久しぶりに青森は龍飛崎を目指します。

高速で長野まではワープするんで楽勝ですね。

期限は水曜まで。出来るのか??
Posted at 2019/08/11 20:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月10日 イイね!

まだないのに その2?その3?

まだ車返って来てないのに買ってみた。

今の所まだ返って来てないのにシリーズはGPのナックル、IPのコイル。

そして今回は78のファイバーテール。新作?らしいですね。普通?のLEDテールでも書こうかと思ってたまたま覗いたらコレが予約中だったんで何となくですが買ってみましたよ。
一応まだシルビアは乗るつもりなので時々部品は購入してます。




ちょっとカッコいいかも?

Posted at 2019/08/10 21:39:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2019年07月31日 イイね!

ちょっとだけ無理をしよう?

今年は長雨のせいでコンスタントに乗れなかったのと梅雨明けと同時に気温が急にエライことになっており、盆ツーに向けて体を慣れさせるために予行演習を兼ねて、ちょっとだけキツイのを1発。

大雑把に距離計算した感じでも900近くある能登半島1周コースをチョイス。能登半島は以前シルビアで走った事ありますがバイクでは行った事なかったので。
一応時間的に逆算して無理そうなら日本海出る前に高山方面へ抜ける代案も用意しときましたが、何とかなりました。

ここ最近の出発時間でもある朝3時に出発。 白鳥まで高速。そっからは156号をひたすら走り続け氷見へ。ここまで約280キロでした。時間は8時位。 

氷見からは半島の先端である狼煙を目指します。出来るだけ沿岸路を進みます。
氷見から狼煙までは150キロ位走り11時位に到着。道の駅で水分だけ補給して出発。
朝方は曇ってましたが途中から晴れてきましたよ。
これは狼煙に向かってる最中。 まだ雲が多いですね。


狼煙から次に向かうは千里浜。
この間は130キロ位みたいですが途中で変な道に入ったりしたので実際はもう少し走ってるんじゃないかと思いますが、自分の好きな日本海って感じの道・景色でしたよ。
もうココでは完全に晴天ですね。


奥に移ってる道を走ってきました。 緑と海の良い景色。 こういうのが日本海側の好きなとこですね。

途中バテて少しだけ休憩。 スゲー暑かった… 水分はこまめに摂りましょう。

千里浜は思ってたよりかは交通量少なかったです。 良い経験。


千里浜からは高速乗って福井の手前の加賀までワープ。
加賀からはまた沿岸国道で敦賀までひたすら走りました… ココも海が綺麗でしたね。敦賀には18時位に到着。 この時点で780キロ位走ってます…

敦賀で行ったことなったヨーロッパ軒でソースかつでも食べようと思って向かったら定休日?でした。残念。ある意味この為に敦賀に来たというのに…
けどかつ丼食べたかったので適当な店で食べました。

7時位に敦賀を出発し8号で木之本に出て303号で横山ダムを通り岐阜へひたすら走ります。
住んでいるとあまり気が付かないのしょうが、横山ダムを下りきった辺りで、急に空気が湿度多めで暖かくなります。 ああ、名古屋に帰って来たなーと言う瞬間でしょうね。
あとは22号とかを経由して帰宅。 21時半には着けると予想しましたが残念ながら22時過ぎでした。 大体予想は的中するのですが、今回はダメでした。

帰宅後すぐに水をかけておきました。沿岸路や千里浜走ってるので…
19時間920キロの日帰りにしては結構ハードでしたね。 


この経路見てると920も走った気がしないんですよねぇ…600位にしか思えん。


で、今日は今日でまだ演習は続いているので、5時に目が覚めたら出かけようと思ってましたが起きたのが6時だったので中止。
代わりに入念に洗車、チェーンメンテ、ステップポジションの改善、ロング装備の装着等の準備をしたりヘルメットのベンチレーション改善の試運転等々をしておわり。

盆が晴れるかは判りませんが、今回ロングに近い事をやり切ったツーリングでした。
盆晴れると良いなー。
タイトルのちょっとだけ無理だったのかは良く判らんですけどね。 1000超えたらちょっとだけ無理なのかも?
Posted at 2019/07/31 22:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月24日 イイね!

涼を求め…

急に天気が良くなりましたね。 天候が悪く7月にまともに乗るのは今日が初めて。

早く起きて遠めの旅に出ようかと思いましたが行きたい場所が思い浮かばずで、4時位に起きたのに出発は8時過ぎ… 
外気温や日の照り付けの身体慣らしに軽めのを1発って事で駒ケ根に。

中津川で降りてあとは下道。いつもと同じですね。
食べるソースかつ丼もいつもと同じ明治亭。 これも変わりません。

帰りはいつもと変わって伊那の方へ出て権兵衛トンネルを抜けて御岳の方に行ってみました。 こっちの方は本当に久しぶりな気がしますね。御岳の方の温度計で一番低かったのは19度でした。 ちょっと寒いくらい。

適当に御岳の中を走って下呂に出て、そこからは気分で遠回りをして帰りました。
この遠回りな道も昔よく使った細い道から走れる道まで様々な路面を楽しみ帰宅。
最後の方で渋滞にはまってスゲー暑かったですね。コレが一番疲れたかもしれない…

思った以上に距離は稼げず450キロ程度でしたが、実際にはそこそこ走った気分がする上に一番疲れない距離なのかもしれません。

道路の温度計だと、え?この時間・この場所で31度?と思った場所が何か所かありましたがある程度の速度で動いてたらあまり気温は影響せずに居られたかな?
Posted at 2019/07/24 23:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「6時間走り続けて宮島まで来ましたよ。510キロ走って初給油。20Lタンクは伊達じゃない。
しかし寒過ぎる」
何シテル?   02/03 03:47
ツーリング?が趣味です。今はVストローム650に乗ってます。 基本的には日帰りツーリングで頑張ると1000キロ。普通で300~800キロくらいって感じです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーナウ リアスタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 07:35:01
KTS / カインドテクノストラクチャー COOL POWER SUCTION KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 07:38:35
NISMO ソリッドシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 03:14:41

愛車一覧

スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
初めての大型車。 トコトコとのんびり走る自分には最適。 今までのバイク達ではちょっとだけ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
乗り始めて15年程過ぎました。 走行28万キロオーバーな過走行。 かわいそうな車です。 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
2019年10月5日に手放しました。 ちょっと街乗りは苦手そうだけど、まぁロングツーリ ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
2014/02/01新たなツーリング専用機としてやってきました。 シートが柔らかく疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation